新型コロナウイルス感染者数が増加している。
自然と彫刻との出会い
住まいの近くに「自然と彫刻との出会い」という遊歩道があり全長1キロの間に9点の彫刻作品 + 1つの
モニュメントが設置されています。
撮ることは少ない。
先日、多摩川土手を散歩した帰り、反対側の歩道側から改めて全作品を撮ってみた。
(2作品は後日遊歩道で撮り直した)
他人との距離を意識してしまいますね。
若者4人がボードで上流方向へ。
政府は4月7日、新型コロナウイルス感染症対策として「緊急事態宣言」を発令した。
7都府県を対象に5月6日までの1カ月限定の措置。
1ヶ月で終了するためには、人と人との接触を7~8割削減することを前提としているようですが、7~8割削減というのは何となく分かるようで分からない。
要は「家にいよう!(ステイ・ホーム)」のスローガンどおり外出しない事が一番ですが、仮に外出する場合でも「人と人との物理的距離(ソーシャルディスタンス)を2m以上に保とう!」とか「三密(密閉・密集・密接)を避ける!」という事になる。(最近のコロナニュースは横文字が多すぎる)
帰国前の約40日間は「家にいよう!」状態で過ごした反動?で帰国後少し動きましたが、最近は病院やスーパーへ行く以外は多摩川土手の散歩か室内に籠るようになった。 禁止ではなく要請なので、どこまで効果があるのかは不明ですが約2週間後以降、感染者数の増加が止まる、または下がることを願うばかりだ。
7都府県を対象に5月6日までの1カ月限定の措置。
1ヶ月で終了するためには、人と人との接触を7~8割削減することを前提としているようですが、7~8割削減というのは何となく分かるようで分からない。
要は「家にいよう!(ステイ・ホーム)」のスローガンどおり外出しない事が一番ですが、仮に外出する場合でも「人と人との物理的距離(ソーシャルディスタンス)を2m以上に保とう!」とか「三密(密閉・密集・密接)を避ける!」という事になる。(最近のコロナニュースは横文字が多すぎる)
帰国前の約40日間は「家にいよう!」状態で過ごした反動?で帰国後少し動きましたが、最近は病院やスーパーへ行く以外は多摩川土手の散歩か室内に籠るようになった。 禁止ではなく要請なので、どこまで効果があるのかは不明ですが約2週間後以降、感染者数の増加が止まる、または下がることを願うばかりだ。
自然と彫刻との出会い
住まいの近くに「自然と彫刻との出会い」という遊歩道があり全長1キロの間に9点の彫刻作品 + 1つの
モニュメントが設置されています。
駅方向へ行くときはこの遊歩道を利用する事が多い。しかし歩きながら撮るのはほぼ桜が中心で作品を
撮ることは少ない。
先日、多摩川土手を散歩した帰り、反対側の歩道側から改めて全作品を撮ってみた。
(2作品は後日遊歩道で撮り直した)
他人との距離を意識してしまいますね。
若者4人がボードで上流方向へ。
2020-04-02
調布市のモニュメント
桜も散ってしまいほとんど葉桜状態になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます