いや~カタールGPみましたよ~
今年は波乱の展開になりそうな感じですね、まさかあのタイミングでロレンソはんが・・・
ロッシフミが復活の兆しって感じで超楽しみですね~
燃料制限って重要なんすね~
言われてみれば超低燃費走行を強いられる場合、燃調を絞るしか無いっすから、トップチームにとっては死活問題っすわな
極限性能を追求するトップカテゴリとしては?ですけど、レース自体は楽しめるからOKですかね、やっとこ全車同一カテゴリって雰囲気かな?
ネットをウロウロしつつBALIUSシリーズ関連の記事検索をしていると~
ひょんな事から知った事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/2585fecdb968e8afaba8ef10fdb3f5df.jpg)
ZZR250のホイール周りはBALIUSシリーズと互換性アリ!
リアホイールもカラー追加すればBALIUSのがZZRに取付可能。
フロントホイールに至ってはャ燈tけ可能!
あ~なんかフロントフォークとかブレーキ周りとか似てると思ったんですよね~
お~それならホイール周りとかブレーキサメ[トとかの選択肢が広がる!
っと意気込んでみたんですけど・・・・
BALIUSシリーズ以上にZZR250のサードパーティー・パーツは少ないのでした・・・orz
ZZR250もBALIUS2と同じ07年に生産終了だもんな・・・orz
ホント、人気車種らしいBALIUS君なんですけど、他社パーツが少ないわ~
ZZR250も根強い人気があるらしいんすけどね~
どうも、ZZR250の場合は古くはGPXから積まれてるエンジンが採用されてるんだそうですけど、
その2気筒エンジンは現行のNinja250と基本的には同系統で差異が少ないらしいっすね
ZZR250にNinja250のエンジン乗せて、FI化までしてる強者もいらっしゃる様です。
まあ、車検が無い250ccならではなんでしょうけどね(笑
現行車種のエンジンに積み替えれば、それだけ部品供給が潤沢になるでしょうから、オーナーさんとしては満面の笑みですよね(オリジナルに拘ってなければですけど
メーカーの部品供給停止ってのが永く乗り続ける場合、一番恐ろしい事ですからね~
BALIUSシリーズの4気筒エンジンは、もう二度と生産されないでしょうから、この手は使えないっすね~
逆に1型前期の45psエンジンに換装って人は結構いらっしゃるみたいですね
点火系やらも一式交換になるみたいなんですけど、そうなると更に古いパーツを確保しなくちゃならなくなるから、後期型のエンジンとくらべると苦労は倍増っぽいっすな。
アオちゃん(ZR250B7F)の場合は、07年最終型なんで、まだ生産から7年しか経っていない。パーツ供給も割と潤沢だとは思うんですけどね
SUZUKIさんもGSX250FX用のパーツは持ってるだろうし、しばらくは大丈夫かな?
10年越える辺りから、パーツ確保に走った方が良いのかな~?
それともNinja250のパーツ流用を検討した方が良いのかな?エンジンはムリだけどね
今年は波乱の展開になりそうな感じですね、まさかあのタイミングでロレンソはんが・・・
ロッシフミが復活の兆しって感じで超楽しみですね~
燃料制限って重要なんすね~
言われてみれば超低燃費走行を強いられる場合、燃調を絞るしか無いっすから、トップチームにとっては死活問題っすわな
極限性能を追求するトップカテゴリとしては?ですけど、レース自体は楽しめるからOKですかね、やっとこ全車同一カテゴリって雰囲気かな?
ネットをウロウロしつつBALIUSシリーズ関連の記事検索をしていると~
ひょんな事から知った事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/2585fecdb968e8afaba8ef10fdb3f5df.jpg)
ZZR250のホイール周りはBALIUSシリーズと互換性アリ!
リアホイールもカラー追加すればBALIUSのがZZRに取付可能。
フロントホイールに至ってはャ燈tけ可能!
あ~なんかフロントフォークとかブレーキ周りとか似てると思ったんですよね~
お~それならホイール周りとかブレーキサメ[トとかの選択肢が広がる!
っと意気込んでみたんですけど・・・・
BALIUSシリーズ以上にZZR250のサードパーティー・パーツは少ないのでした・・・orz
ZZR250もBALIUS2と同じ07年に生産終了だもんな・・・orz
ホント、人気車種らしいBALIUS君なんですけど、他社パーツが少ないわ~
ZZR250も根強い人気があるらしいんすけどね~
どうも、ZZR250の場合は古くはGPXから積まれてるエンジンが採用されてるんだそうですけど、
その2気筒エンジンは現行のNinja250と基本的には同系統で差異が少ないらしいっすね
ZZR250にNinja250のエンジン乗せて、FI化までしてる強者もいらっしゃる様です。
まあ、車検が無い250ccならではなんでしょうけどね(笑
現行車種のエンジンに積み替えれば、それだけ部品供給が潤沢になるでしょうから、オーナーさんとしては満面の笑みですよね(オリジナルに拘ってなければですけど
メーカーの部品供給停止ってのが永く乗り続ける場合、一番恐ろしい事ですからね~
BALIUSシリーズの4気筒エンジンは、もう二度と生産されないでしょうから、この手は使えないっすね~
逆に1型前期の45psエンジンに換装って人は結構いらっしゃるみたいですね
点火系やらも一式交換になるみたいなんですけど、そうなると更に古いパーツを確保しなくちゃならなくなるから、後期型のエンジンとくらべると苦労は倍増っぽいっすな。
アオちゃん(ZR250B7F)の場合は、07年最終型なんで、まだ生産から7年しか経っていない。パーツ供給も割と潤沢だとは思うんですけどね
SUZUKIさんもGSX250FX用のパーツは持ってるだろうし、しばらくは大丈夫かな?
10年越える辺りから、パーツ確保に走った方が良いのかな~?
それともNinja250のパーツ流用を検討した方が良いのかな?エンジンはムリだけどね