いや~今日は暑かったっすな
(;^_^A
雨降りよりは全然ましですけどね~
サーバー室が快適な日々が近づいて来た感じっすわ(笑
さてさて、安全に走るためにはライダー装備も重要ですが~
やっぱ、日々のメンテナンスも重要ですよね、
最近、走りに行くたびに気になってる所があるんで、部品交換&メンテナンスしておこうかな~っと思いまして、
諸々、関連物品を手配してみました。
すぐ取りかかるかは分かんないっすけどね(笑
まずは部品君たち、勿論、純正部品。

フロントフォークのダストシール&ドレンボルト・ガスケット
見るたびにダストシールのヒビ割れが広がってる気がするんですよね、
アオちゃん(BALIUS2)も8歳っすから、ラバー系部品は劣化が進んでるっぽいっすわ
ちと動きも悪くなってる気もしないことないし、フロントフォークがダメダメになる前に交換しておこうって算段。
フォークオイルも劣化してるでしょうから、交換しちゃいましょうかねってことでドレン関係も
でもって、同梱で届いたんだけど↓

あれっ?こんな大物頼んだっけ?って思ったんですけどね、
中身は↓でしたわ、

フォークオイルっすね、
少し固めにしようかとも思ったんですけど、純正指定のSS-8にしておいた。
油面調整で多少は調整できるでしょうから、これで良いでしょう。
っと、フォークオイル交換の必需品おば↓

メスシリンダー500cc&100cc
持ってたはずなんだけどね、行方不明なんで、この際だから新調しましたわ、
色々使えるし、持ってて損はないでしょう。
専用品が必須かどうかは分からないですけど、

油面調整キット
他の物でも流用は出来るでしょうけど、専用品が一番手間要らずなんじゃないかと思って手配してみました。
自転車用の時は針金と注射器でやってたわ~
っと言うことで、これだけ有ればオイル交換・ダストシール交換は出来るかな?

ホントはフォーク内の消耗部品も交換した方が良いのでしょうけど、専用工具も要るし、そこまでやる根性も技術も無い(笑
完全なオーバーホールの時はプロに任せますかね~
っと、ダストシール交換が有るので、今回はフロントフォークを取り外す必要が出てきますな、
ジャッキアップしてタイヤ外してフォークを抜かなきゃいけないから、結構な手間と時間がかかりそうですね~
気合い入れてやらなきゃいけなさそうな模様。
また先送りかな・・・(笑
手元にサービスマニュアルあるから、一応調べておきましょうか、
各ボルトの締め込みトルク覚え書き

①88N・m / 9.0kgf・m
②20N・m / 2.0kgf・m
③7.4N・m / 0.75kgf・m
④34N・m / 3.5kgf・m
⑤20N・m / 2.0kgf・m
⑥23N・m / 2.3kgf・m
あっ、アクスルシャフト用の高トルク対応のトルクレンチ無いわ、
手配しないとな・・・
あんまり使わないだろうから、安いのでいいかな(笑


雨降りよりは全然ましですけどね~
サーバー室が快適な日々が近づいて来た感じっすわ(笑
さてさて、安全に走るためにはライダー装備も重要ですが~
やっぱ、日々のメンテナンスも重要ですよね、
最近、走りに行くたびに気になってる所があるんで、部品交換&メンテナンスしておこうかな~っと思いまして、
諸々、関連物品を手配してみました。
すぐ取りかかるかは分かんないっすけどね(笑
まずは部品君たち、勿論、純正部品。

フロントフォークのダストシール&ドレンボルト・ガスケット
見るたびにダストシールのヒビ割れが広がってる気がするんですよね、
アオちゃん(BALIUS2)も8歳っすから、ラバー系部品は劣化が進んでるっぽいっすわ
ちと動きも悪くなってる気もしないことないし、フロントフォークがダメダメになる前に交換しておこうって算段。
フォークオイルも劣化してるでしょうから、交換しちゃいましょうかねってことでドレン関係も
でもって、同梱で届いたんだけど↓

あれっ?こんな大物頼んだっけ?って思ったんですけどね、
中身は↓でしたわ、

フォークオイルっすね、
少し固めにしようかとも思ったんですけど、純正指定のSS-8にしておいた。
油面調整で多少は調整できるでしょうから、これで良いでしょう。
っと、フォークオイル交換の必需品おば↓

メスシリンダー500cc&100cc
持ってたはずなんだけどね、行方不明なんで、この際だから新調しましたわ、
色々使えるし、持ってて損はないでしょう。
専用品が必須かどうかは分からないですけど、

油面調整キット
他の物でも流用は出来るでしょうけど、専用品が一番手間要らずなんじゃないかと思って手配してみました。
自転車用の時は針金と注射器でやってたわ~
っと言うことで、これだけ有ればオイル交換・ダストシール交換は出来るかな?

ホントはフォーク内の消耗部品も交換した方が良いのでしょうけど、専用工具も要るし、そこまでやる根性も技術も無い(笑
完全なオーバーホールの時はプロに任せますかね~
っと、ダストシール交換が有るので、今回はフロントフォークを取り外す必要が出てきますな、
ジャッキアップしてタイヤ外してフォークを抜かなきゃいけないから、結構な手間と時間がかかりそうですね~
気合い入れてやらなきゃいけなさそうな模様。
また先送りかな・・・(笑
手元にサービスマニュアルあるから、一応調べておきましょうか、
各ボルトの締め込みトルク覚え書き

①88N・m / 9.0kgf・m
②20N・m / 2.0kgf・m
③7.4N・m / 0.75kgf・m
④34N・m / 3.5kgf・m
⑤20N・m / 2.0kgf・m
⑥23N・m / 2.3kgf・m
あっ、アクスルシャフト用の高トルク対応のトルクレンチ無いわ、
手配しないとな・・・
あんまり使わないだろうから、安いのでいいかな(笑