もう10月半ばっすから秋口って訳じゃ無いとは思うんですけど、昨日今日と爽やかなお天気だね~
もう絶好のバイク日和って感じだけど、ドライブ日和でもあるから何処行っても混んでますな、高速道路の渋滞さえ無ければ快適なのにね~
って、自分も交通渋滞の一部で有ることを棚に上げての発言は控えましょう(笑
さてさて、昨日の「久々&次は年明けかな~ツー(笑」の折、いくつか気になった点がございました。
まずは日曜日に交換したエンジンオイル、WAKO'S TRIPLE R君
エンジンの回転吹け上がりもエンジンノイズも中々よろしい感じ、まあ入れたてですから悪いわけは無いですね、
半年後以降にどうなってるかってのがキーですわな、
ただね、↓をミスってた模様、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/162c1a0c9a0ddb89d7344b49e1b11139.jpg)
日曜日の段階では綺麗にゲージ中間まで入ってたんですけどね、
昨日帰ってから確認したら結構油面が上がっちゃってたわ・・・
最後に調子にのって入れすぎた&エンジンかけた後に待ち時間が短かったって感じかね~
確かに2.6L近く入ったから入れすぎ感も無きにしも非ず、
BALIUS2のオイル容量は2.6L、フィルター交換時のオイル量は2.55Lが目安なんすけど、実際はエンジン内に多少は古オイルが残ってるからもう少し少ないはずだもんね、
オイル上がりしたらイヤだし、次のお休みの時に少し抜かないとな~
ドレンボルトから抜くのは面唐セから、フィラー側からホース入れて注射器で抜けると楽なんだけどね、上手くいくかな?
あともう一点、
昨日は勝手知ったる湾岸→京葉→館山だったんで、勿論ナビ要らず。
「音楽プレーヤー」&「現在位置地図」として使ってたのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/1217c2d392ebac3c31d5c45913a0c780.jpg)
走行中の操作は危険だし、あんまりやりたくないので、音楽再生はリピートモード、
そんでナビを起動して地図表示のままにしておいたのね、
休憩はさんで4時間ほどの走行になったんですけど、その間ナビRM-XR432MC君は起動したまま放置、
帰りは自宅までナビを実行したのね、どんなルートを指定して来るか見てみたかったんで、案の定「アクアライン経由」を指定して来て苦笑した所までは良かったんですけど・・・
しばらく走ってると、リルート大会になった(京葉道側に進んだので)んですな、そしたらね、
「ミュージックプレーヤーが誤作動」・・・
リピート設定が無効化(画面上はリピートになってる)、変更操作を受け付けない・・・
これって暴走したPCが陥るエラーな感じっすな、キャパオーバーして操作系に障害が出るパターン。
たぶん再起動すれば収まるとは思いますけど、走行中は再起動操作はムリですからね、
休憩の時に休ませてから再起動しとけば良かったかも
帰ってから再起動して試してみたけど問題なし、
この辺りの機能障害はお値段なりって感じ、「仕様です」ってね(笑
障害が出ないモノが欲しければ6諭吉くらい出しなさいって事かな(;^_^A
今年はヘルメットやらなんやら買っちゃったから予算が厳しいんすね、
来年以降、ユピテルとかに買い換える算段付けるかも、あれって在庫無いみたいだけど再生産するのかな?モデルチェンジ?
もう絶好のバイク日和って感じだけど、ドライブ日和でもあるから何処行っても混んでますな、高速道路の渋滞さえ無ければ快適なのにね~
って、自分も交通渋滞の一部で有ることを棚に上げての発言は控えましょう(笑
さてさて、昨日の「久々&次は年明けかな~ツー(笑」の折、いくつか気になった点がございました。
まずは日曜日に交換したエンジンオイル、WAKO'S TRIPLE R君
エンジンの回転吹け上がりもエンジンノイズも中々よろしい感じ、まあ入れたてですから悪いわけは無いですね、
半年後以降にどうなってるかってのがキーですわな、
ただね、↓をミスってた模様、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/162c1a0c9a0ddb89d7344b49e1b11139.jpg)
日曜日の段階では綺麗にゲージ中間まで入ってたんですけどね、
昨日帰ってから確認したら結構油面が上がっちゃってたわ・・・
最後に調子にのって入れすぎた&エンジンかけた後に待ち時間が短かったって感じかね~
確かに2.6L近く入ったから入れすぎ感も無きにしも非ず、
BALIUS2のオイル容量は2.6L、フィルター交換時のオイル量は2.55Lが目安なんすけど、実際はエンジン内に多少は古オイルが残ってるからもう少し少ないはずだもんね、
オイル上がりしたらイヤだし、次のお休みの時に少し抜かないとな~
ドレンボルトから抜くのは面唐セから、フィラー側からホース入れて注射器で抜けると楽なんだけどね、上手くいくかな?
あともう一点、
昨日は勝手知ったる湾岸→京葉→館山だったんで、勿論ナビ要らず。
「音楽プレーヤー」&「現在位置地図」として使ってたのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/1217c2d392ebac3c31d5c45913a0c780.jpg)
走行中の操作は危険だし、あんまりやりたくないので、音楽再生はリピートモード、
そんでナビを起動して地図表示のままにしておいたのね、
休憩はさんで4時間ほどの走行になったんですけど、その間ナビRM-XR432MC君は起動したまま放置、
帰りは自宅までナビを実行したのね、どんなルートを指定して来るか見てみたかったんで、案の定「アクアライン経由」を指定して来て苦笑した所までは良かったんですけど・・・
しばらく走ってると、リルート大会になった(京葉道側に進んだので)んですな、そしたらね、
「ミュージックプレーヤーが誤作動」・・・
リピート設定が無効化(画面上はリピートになってる)、変更操作を受け付けない・・・
これって暴走したPCが陥るエラーな感じっすな、キャパオーバーして操作系に障害が出るパターン。
たぶん再起動すれば収まるとは思いますけど、走行中は再起動操作はムリですからね、
休憩の時に休ませてから再起動しとけば良かったかも
帰ってから再起動して試してみたけど問題なし、
この辺りの機能障害はお値段なりって感じ、「仕様です」ってね(笑
障害が出ないモノが欲しければ6諭吉くらい出しなさいって事かな(;^_^A
今年はヘルメットやらなんやら買っちゃったから予算が厳しいんすね、
来年以降、ユピテルとかに買い換える算段付けるかも、あれって在庫無いみたいだけど再生産するのかな?モデルチェンジ?