なんか連日寒いだけじゃなくてえらい乾燥してカサカサっすな~
夕べも夜中に消防車が結構はしってましたわ、暖房も使うし皆さん火事には注意してね!
火を使うときは離れずに、火の近くには燃える物置かない様にね!
糸魚川の火災も飲食店が火元でしたな、
大戸屋さんが無くなったら僕の食生活丸つぶれになっちゃうから気をつけて欲しいね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/7fd36393898a453d75a081abe2684f33.jpg)
しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
夕べは久々洋食でしたけどやっぱし和食は最強だね~
お盆に乗り切らない皿数なのにこれで昨日の半額だからね、コスパ良いわ、
何より食べ応え充分のしまほっけ君、脂乗ってるし身離れ良くて食べやすい、
もう、大戸屋さん無くなったら生きて行けんわ・・・
さあ、待望のあの方、届きましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/bcc4630d1e3a06da9092a41f49223074.jpg)
SSBファクトリー謹製 MT-09用SSB(sakuta sports bumper)
通常3週間納期の所、そこまでかからず出来上がりますよってメール頂いてたんすけど思いの外早く出来上がったみたいっす、
僕なんかが頼んじゃったのに非常に申し訳無い感じなんですけどね、嬉しいわ~
いや~、思ってた以上に頑丈そうな作りですね~
流石はキングオブジムカーナ 作田さん、実戦で鍛え上げられた設計、経験に裏打ちされた技術で作成されてるって感じですね!<つい最近まで知らなかったクセに!(笑
樹脂製のスライダーと比べて頑丈そうなのは勿論のこと、他のメーカーさんから出てる鉄パイプ製のガードなんかと比べても全然質感が違いますね、
パイプ自体の強度も高そうだし、ベース部のステンレス材もすごく厚くてちょっとやそっとじゃ曲がらなそうですな~
その分、少し重たい感じもしますけど、安全の重さと思えば全然OKですわな、
加えてエンジンフレーム全体に衝撃が分散される構造、三点止めの固定、
スライダーみたいに一点に応力集中しないでしょうからフレームやエンジンの損傷は最小限で済みそうだし、エンジン固定部にも被害出なさそう
磁石を近づけてみましたけどくっつきませんでしたからSUS300番系のステンレスかな?だとしたらサビにも強いし更に固そうですね~
ジムカーナとかでヘビーデューティに使うにはもってこいっすな!
転けたくはありませんけどね(笑
そんで意外だったのは思ってたより小さい事、
写真を見た時には随分大きく見えたんですけど、実際に現物見るとコンパクト、必要最小限のサイズ感ですね
教習所バンパーと比べたら全然目立たなそうな感じですわ、
この辺りもしっかりガードで走行に邪魔にならない様な設計になってるんでしょうね、
なんかね、カッティングシートで隠しちゃうのはもったい無い感じの仕上がりなんす、溶接ビートなんかそれはもう美しくて、美しくて、
日本の手仕事工業製品って何だか優美ですよね、美しい溶接痕って件p品ですわ、
でも折角カーボン柄ダイノックシートも買っちゃったし(意外と高かった)、取りあえずは綺麗にラッピング出来るかやってみますかね、
チマチマ作業大好きだし(笑
でも、XSR900クロちゃん号、まだ手元に居ないんですよね・・・
早く帰ってこないかな~
夕べも夜中に消防車が結構はしってましたわ、暖房も使うし皆さん火事には注意してね!
火を使うときは離れずに、火の近くには燃える物置かない様にね!
糸魚川の火災も飲食店が火元でしたな、
大戸屋さんが無くなったら僕の食生活丸つぶれになっちゃうから気をつけて欲しいね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/7fd36393898a453d75a081abe2684f33.jpg)
しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
夕べは久々洋食でしたけどやっぱし和食は最強だね~
お盆に乗り切らない皿数なのにこれで昨日の半額だからね、コスパ良いわ、
何より食べ応え充分のしまほっけ君、脂乗ってるし身離れ良くて食べやすい、
もう、大戸屋さん無くなったら生きて行けんわ・・・
さあ、待望のあの方、届きましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/bcc4630d1e3a06da9092a41f49223074.jpg)
SSBファクトリー謹製 MT-09用SSB(sakuta sports bumper)
通常3週間納期の所、そこまでかからず出来上がりますよってメール頂いてたんすけど思いの外早く出来上がったみたいっす、
僕なんかが頼んじゃったのに非常に申し訳無い感じなんですけどね、嬉しいわ~
いや~、思ってた以上に頑丈そうな作りですね~
流石はキングオブジムカーナ 作田さん、実戦で鍛え上げられた設計、経験に裏打ちされた技術で作成されてるって感じですね!<つい最近まで知らなかったクセに!(笑
樹脂製のスライダーと比べて頑丈そうなのは勿論のこと、他のメーカーさんから出てる鉄パイプ製のガードなんかと比べても全然質感が違いますね、
パイプ自体の強度も高そうだし、ベース部のステンレス材もすごく厚くてちょっとやそっとじゃ曲がらなそうですな~
その分、少し重たい感じもしますけど、安全の重さと思えば全然OKですわな、
加えてエンジンフレーム全体に衝撃が分散される構造、三点止めの固定、
スライダーみたいに一点に応力集中しないでしょうからフレームやエンジンの損傷は最小限で済みそうだし、エンジン固定部にも被害出なさそう
磁石を近づけてみましたけどくっつきませんでしたからSUS300番系のステンレスかな?だとしたらサビにも強いし更に固そうですね~
ジムカーナとかでヘビーデューティに使うにはもってこいっすな!
転けたくはありませんけどね(笑
そんで意外だったのは思ってたより小さい事、
写真を見た時には随分大きく見えたんですけど、実際に現物見るとコンパクト、必要最小限のサイズ感ですね
教習所バンパーと比べたら全然目立たなそうな感じですわ、
この辺りもしっかりガードで走行に邪魔にならない様な設計になってるんでしょうね、
なんかね、カッティングシートで隠しちゃうのはもったい無い感じの仕上がりなんす、溶接ビートなんかそれはもう美しくて、美しくて、
日本の手仕事工業製品って何だか優美ですよね、美しい溶接痕って件p品ですわ、
でも折角カーボン柄ダイノックシートも買っちゃったし(意外と高かった)、取りあえずは綺麗にラッピング出来るかやってみますかね、
チマチマ作業大好きだし(笑
でも、XSR900クロちゃん号、まだ手元に居ないんですよね・・・
早く帰ってこないかな~