朝は雲多めな感じでしたけど気持ち良い秋晴れになりましたなぁ、
気温もだいぶ上がったみたいだけど、もう夏の暑さって感じでも無くなったね、ツーリングハイシーズン到来だわ~、僕は行けないけど・・
そうなると関東ツーリングスャbトの房総半島が台風被害から未だに復旧出来てないのが気になりますねぇ
今朝のニュースではまだ3万戸以上が停電、久留里線と小湊鐵道が不通ってなってたわ、直撃の時にはこんなに長引くとは全く思って無かったっすわ、自然災害恐いですねぇ・・・
停電原因になった当リ撤去してる自衛隊員さんが言ってたけど、「1秒でも速く」復旧して欲しい所ですね!
自然災害にも打ち勝つ体力と精神力作り!<僕はいち早く音を上げそう・・・

四元豚の醤油麹漬け月見定食 6切れ!
期間限定メニューっすからなぁ、心起きなく食べておかないと無くなった時にショックデカいのよね~
特にこれは両目玉焼きってことで満足度高いからねぇ、カリカリの豚さんも美味しいし醤油麹ソースもピリ辛でいけるんだよね~
これもレギュラーにならんかなぁ、僕の大好物は無くなるの早いのよね・・・
食の好みは至って普通だと思うんだけど、ズレてるのかな?
何かと話題沸騰のカワサキさん、公式で何やら凄い意味深な動画がアップされたって各ニュースサイトで話題になっとりますな~

スーパーチャージャー?のインペラのアップから回転開始、
クルクル回った後に何やらZの文字が浮かび上がり~

って事はスーパーチャージャー搭載の「Z」が出るって事ですかねぇ、
Zと言うことはネイキッド系のSC付ニューモデル!?
普通に考えたら現行唯一のSC搭載モデル「H2シリーズ」

H2Rの時速400km越えのインパクトからも一段落、
こいつのZバージョンが出るってお話が順当な線ですけど、ここまで意味深にしますかね?
ってかネイキッドで300キロ越えは無理だろ~(笑
以前、ミドルクラスでSC付を出すんじゃ無いかって噂もありましたけど、そっちなんかな?
H2の場合はZX-14Rの後継フラグシップ・ハイパワーツアラー的な位置付けでそこそこ売れましたけど、ミドルクラスで出しても中々ユーザーさんは納得いかなそうですねぇ、
まあ、排気圧を使うターボと違ってSCの場合は制御系も楽そうだし、新規開発エンジンである必要も無さそうっすからなぁ、
カワサキさんのSCは遊星ギア使って低回転でも高圧縮で効くから排気量に関わらず効果出るだろうしね、
現行のZ650とかに出力抑えめのSC付けてってのはアリな気もしないことないなぁ、あのクラスのサイズ感は超扱いやすいですしね、それでSCの加速力プラスってのは中々魅力的、
フレームもH2と同じ濠ヌトレリスだし、強度補強も難しくなさそうだしね、
ただ、Z650のエンジンは基本設計古いですからねぇ、それを使い回しますかね?
新設計のZ250/Z400系なら分かるけど、流石に250ベースでミドルクラスまで上げるってのは厳しい気もしますわなぁ
何にしても最近のカワサキさん、なんか攻めてる雰囲気だよね、
クオーターマルチ復活に向けて着々と進んでるっぽいし、お高いH2シリーズもバリエーション広げてるしね、
今年の欧州自動車ショー関係は意外と面白いバイクが目白押しかもしれませんね~
次期主力戦闘機トライアルの時にこんな感じの思わせぶり動画アップされてたら相当モヤモヤしながら悩んでた事になりそうでしたな~
あの頃はここまで思わせぶりなのは無かったから、ある意味気持ち良く選定できましたね、
Z650SC/Ninja650SCだとしたら間違い無くトライアルに参戦してただろうなぁ、お値段にも寄るけど(笑
正直な所、僕くらいの年齢だとリッターオーバーなバイクは持て余しちゃう、200馬力とか全然要らないし、
楽なャWションで車重200キロ以下、80~100馬力なんてバイクがあったら凄い魅力的ですわ
加速力も老眼の動体視力が追いつく程度で充分だしね(笑
そういう意味ではXSR700/900って良い所突いてるよね!
気温もだいぶ上がったみたいだけど、もう夏の暑さって感じでも無くなったね、ツーリングハイシーズン到来だわ~、僕は行けないけど・・
そうなると関東ツーリングスャbトの房総半島が台風被害から未だに復旧出来てないのが気になりますねぇ
今朝のニュースではまだ3万戸以上が停電、久留里線と小湊鐵道が不通ってなってたわ、直撃の時にはこんなに長引くとは全く思って無かったっすわ、自然災害恐いですねぇ・・・
停電原因になった当リ撤去してる自衛隊員さんが言ってたけど、「1秒でも速く」復旧して欲しい所ですね!
自然災害にも打ち勝つ体力と精神力作り!<僕はいち早く音を上げそう・・・

四元豚の醤油麹漬け月見定食 6切れ!
期間限定メニューっすからなぁ、心起きなく食べておかないと無くなった時にショックデカいのよね~
特にこれは両目玉焼きってことで満足度高いからねぇ、カリカリの豚さんも美味しいし醤油麹ソースもピリ辛でいけるんだよね~
これもレギュラーにならんかなぁ、僕の大好物は無くなるの早いのよね・・・
食の好みは至って普通だと思うんだけど、ズレてるのかな?
何かと話題沸騰のカワサキさん、公式で何やら凄い意味深な動画がアップされたって各ニュースサイトで話題になっとりますな~

スーパーチャージャー?のインペラのアップから回転開始、
クルクル回った後に何やらZの文字が浮かび上がり~

って事はスーパーチャージャー搭載の「Z」が出るって事ですかねぇ、
Zと言うことはネイキッド系のSC付ニューモデル!?
普通に考えたら現行唯一のSC搭載モデル「H2シリーズ」

H2Rの時速400km越えのインパクトからも一段落、
こいつのZバージョンが出るってお話が順当な線ですけど、ここまで意味深にしますかね?
ってかネイキッドで300キロ越えは無理だろ~(笑
以前、ミドルクラスでSC付を出すんじゃ無いかって噂もありましたけど、そっちなんかな?
H2の場合はZX-14Rの後継フラグシップ・ハイパワーツアラー的な位置付けでそこそこ売れましたけど、ミドルクラスで出しても中々ユーザーさんは納得いかなそうですねぇ、
まあ、排気圧を使うターボと違ってSCの場合は制御系も楽そうだし、新規開発エンジンである必要も無さそうっすからなぁ、
カワサキさんのSCは遊星ギア使って低回転でも高圧縮で効くから排気量に関わらず効果出るだろうしね、
現行のZ650とかに出力抑えめのSC付けてってのはアリな気もしないことないなぁ、あのクラスのサイズ感は超扱いやすいですしね、それでSCの加速力プラスってのは中々魅力的、
フレームもH2と同じ濠ヌトレリスだし、強度補強も難しくなさそうだしね、
ただ、Z650のエンジンは基本設計古いですからねぇ、それを使い回しますかね?
新設計のZ250/Z400系なら分かるけど、流石に250ベースでミドルクラスまで上げるってのは厳しい気もしますわなぁ
何にしても最近のカワサキさん、なんか攻めてる雰囲気だよね、
クオーターマルチ復活に向けて着々と進んでるっぽいし、お高いH2シリーズもバリエーション広げてるしね、
今年の欧州自動車ショー関係は意外と面白いバイクが目白押しかもしれませんね~
次期主力戦闘機トライアルの時にこんな感じの思わせぶり動画アップされてたら相当モヤモヤしながら悩んでた事になりそうでしたな~
あの頃はここまで思わせぶりなのは無かったから、ある意味気持ち良く選定できましたね、
Z650SC/Ninja650SCだとしたら間違い無くトライアルに参戦してただろうなぁ、お値段にも寄るけど(笑
正直な所、僕くらいの年齢だとリッターオーバーなバイクは持て余しちゃう、200馬力とか全然要らないし、
楽なャWションで車重200キロ以下、80~100馬力なんてバイクがあったら凄い魅力的ですわ
加速力も老眼の動体視力が追いつく程度で充分だしね(笑
そういう意味ではXSR700/900って良い所突いてるよね!