今週もやって参りました週末おさんどんデー!
先週頭から入院してた父親の退院やら再入院・手術のお話し聞きに行ったりやら先週後半はバッタバタでございましたわぁ、
正直な所ヘトヘトでおさんどん作業サボりたかった・・・
取りあえず屋上片付けで残ってたヤツを片付けようとは思ってたんだけどサボった・・・
少しくらいサボってもバチは当たらない気がしますわなぁ、
でも先送りしただけで自分でやらなきゃいけないのは変わらないんだけどね・・・
諸々サボりつつルーチン作業だけはこなして~
その間、放置プレーでもOKなやつを久々にやっておきましょうかねぇ、何時でも出来ると思うとどうも先送りするクセが抜けないっすわ~
しばらくスルーしてた定期メンテナンス!
思えば夏休みに何とか時間作って言ってきた霞ヶ浦弾丸ツー以来カバーすら開けて無かったっすもんねぇ、放置プレーにも程がりますわなぁ、
3ヶ月放置されてても文句も言わないXSR900クロちゃん号は良い子ですよねぇ、僕がクレーム受付してないだけかもだけど(笑
っと言うことで現状バッテリー電圧を測ってみましょうか~
あらっ?意外にも12V以上を保ってましたな、これは嬉しい!
走行距離は全然伸びませんけど、今年はそれでもここ数年では異例の回数走ってますしね、正月休み・車検・GW・夏休みの4回だけだけど・・・
この電圧でも蓄電量は少ないでしょうからセル回したら一発アウトな気もするけど~
っと言うことで今回も補充電は~
BAL №1734君のご登場でございますな~
放置プレーが長い生活になって以来、高性能充電器に買い換えよう買い換えようと思ってるんだけどねぇ、BAL君全然壊れる気配無いんだよねぇ、
買ったの2014年くらいだから10年近く働いてるっすね、ホント、コスパがスゴイ充電器ですわなぁ、
早速ハーネス繋いで補充電開始してみましょうか~
特に問題無く充電スタートですね~
お手製防水充電ハーネスもBALIUS2アオちゃん号時代から活躍してるなぁ、
シートも外さず補充電できるのはホントお手軽で良いですよねぇ、
補充電しなくて良い環境が一番なんですけどね・・・・
毎週走りに行けてた頃は補充電とか考えもしなかったわ・・・
後はおさんどん作業に戻って放置プレー、
半日後にチェックしたら補充電終わってましたわ、
屋根付きガレージなら雨の心配せずに冬眠モードで繋ぎっぱなしができるんですけどねぇ、
補充電後の電圧は~
お~13V近くまで上がってくれましたねぇ、
これで何時でもエンジンかけられると思いますけど、何時になる事やら・・・
バッテリーもさることながら、車検2回通してるしインジェクションの目詰まりとかも気になるっすよねぇ、
そうそう、前回ツーで発症してた↓
メータパネルの表示遅滞も気になりますわなぁ、
まあ、今のところ長期放置でも毎回1発で目覚めてくれてるから信頼はしてますけどね、
一応、チェーンメンテもやっておきましょうか、
雨の中も走って無いし、まだ全然油膜切れは起こしてないみたいだったんで要らなそうでしたけど、
純正鉄チェーンですからサビが出たら厄介だから転ばぬ先の杖っすかね~
毎週走りに行けてたらサビの心配も要らないとは思うけど・・・・
これで取りあえずはしばらくはOKな感じですかね~
ホントはもっとマメにメンテしてあげたい気持ちはあるんですけどねぇ、
おさんどん大会のルーチンをこなしてると心が折れるんだよね・・・・
あ~早く毎週走りに行ける環境に戻らないかなぁ・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます