リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

MotoGP2020シーズンまとめ!

2020-11-27 20:32:00 | レースまとめ
今日はまたまた寒さが戻って来ましたなぁ、コート出したり仕舞ったり面唐謔ヒぇ、
日中多少暖かくなっても朝夕は冬の寒さ、夜11時のモモ太郎君散歩はダウンジャケット必須になりつつありますわ、
モモ太郎君はどんなに寒くても全然元気なんすけどね~=^・ェ・^=オサンポイクニャー!

夜中散歩の寒さにも負けず!夜中ウロウロ不審人物に見られることにも慣れっこ!精神力・体力の限界に挑戦!
もう夜中警邏のお巡りさんとも顔なじみですわ(笑

チキンの味噌煮込み定食!withしゃきしゃきキャベツサラダ!
会社出たら一段と寒かったのよねぇ、昨日暖かかったら余計に寒く感じたっすかね、
こりゃもう熱々独り鍋しかないよねぇ、味噌煮の濃い味も恋しかったし~
最近は比較的生野菜も取ってますけど寒くなるとサラダ系は遠ざかるからね、食べれるときに食べておきましょう、
味噌煮にもキャベツ結構入ってるからキャベツ三昧、明日はお腹の調子良いかも~


さあ、昨日MotoGP2020最終戦ャ泣gガルGPのまとめも何とか終了、
7/19日の再開から11/22の最終戦まで半年足らずでよくもまあ14戦も開催しましたよね~
取りあえず忘れない内にシーズンまとめもやっておきましょうか!

今年初めからのCOVID-19騒ぎで開催自体が危ぶまれたMotoGP2020シーズン、
各機関・チーム・ライダーの努力もあって何とか再開・全15戦開催でシーズン成立までこぎ着けられましたなぁ、ホント運営に携わった方々の努力の賜ですねぇ、
まあ、チト無理しすぎてピット内で感染者出しちゃったのがね・・・まあしょうが無い所かなぁ、

3/8の初戦カタールGP・Moto2/3実施後の中止決定から最高峰MotoGPクラス実質開幕7/19スペインGP、その間バーチャルGPで間をつなぎつつ開催計画検討、
ソーシャルディスタンスやらリモートワークやらなバーチャルレース、中々面白かったわな、

開幕後は感染防止のため欧州のみで14戦、連戦に次ぐ連戦になった感じですけどファンとしてはありがたいお話しですわな、
コロナ禍不況で各チームも運営に苦慮しつつ参戦して来れてたのはスゴイ事よねぇ、
まあ、開催しないと実入りが無いドルナさん、レースで走らないとスャ塔Tー料貰えない各チーム、色々台所事情があったんでしょうけどね、

っと言うことで今期最高峰を開幕から振り返ってみましょうかね~
なんと言って今期最大の話題は↓ですわなぁ

待ちに待ったMotoGP開幕戦(第2戦)での誰も予想だにしてなかったマルケス君上腕骨骨折を伴うクラッシュで長期戦線離脱、
昨年420点を獲得した絶対王者がいきなり不在な状況に!
次戦アンダルシアGPのFPで戻って来たけどその後故障悪化、結局シーズン全休、
これで各ライダー共にチャンピオンになるチャンス到来で色めき立ちましたわなぁ、カルさん・リンス君は怪我でスタートダッシュ出遅れたけど・・

そんな中で台頭したのが各チーム若手ライダー、

開幕第2戦スペインGP第3戦アンダルシアGPで2連勝の桑田君、今年は桑田イヤーになると誰もが思ったよねぇ、
しかもアンダルシアではヤマハの表彰台独占、

この後ヤマハが低迷するとは誰も思わんかったっすわな・・・
思えばペナ喰らったバルブ仕入先問題はもう始まってたのよね・・・
マルケス君居なければトップ争いをするだろうと思われてたドカさんが最後まで苦しむのも誰も予想してないっすわなぁ・・・

桑田君が上位に上がって来る事まではある程度予想されてましたけど、これは誰一人予想してた人居なかったでしょうなぁ、

第4戦チェコGP、何とKTMの新人ビンダー君が初優勝!KTMだよ!新人君だよ!
ルーキーイヤーの優勝者って誰以来だろう?2013年のマルケス君以来?
ビンダー君・モジャ君・ザルコ君の3連単、世界中誰一人として賭けた人居ない説(笑
この辺りからKTMさんのコンセッションで自由にテスト出来る状況を最大限に利用した効果が如実に顕れて来た感じよね、

まあ新人が台頭するのはあってもベテラン勢もね~っと思ってたら、

第5戦オーストリアGPではドヴィさんミラー君のドカ勢に続いて3位表彰台をゲットしたのは昨年伸び悩んでたスズキのミル君!
ここから怒濤の成長を遂げるとは流石に思わなかったわ~
オーストリアはやっぱ未曾有の大クラッシュは目に焼き付いてますわなぁ

モジャ君・ザルコ君の接触転唐ゥらマー君・ロッシ史師匠へのニアミス、ホントこれで死傷者出なくて良かったレベルでしたよねぇ、

大事故からの突貫改修を受けたレッドブルリンクでの2戦目第6戦ステイリアGP

フロントロースタートの絶好調ミル君・中上君、誰もがミル君初優勝、中上君初表彰台ゲットを確信しましたわなぁ、

そりゃねぇよなぁ・・・・
ブレンボの言う事聞かずに旧型キャリパーでブレーキトラブルなマー君、バイク燃えて赤旗リスタート・・・
だいぶマー君ファンが減ったと思われ・・僕もちょっと嫌いになった・・・
そんな大混戦を勝ち取ったのは~

後にラノベイラ君と呼ばれることになるオリベイラ君初優勝!
2位ミラー君、3位これまたKTMのャ旧N、二人の鬩ぎ合いを後ろで見てたラノベイラ君が漁夫の利って感じも無きにしも非ず、
表彰台に日本製バイクが居ないという何時以来か分からん光景まで!

これは今期大波乱が続く感じなのではと全世界のMotoGPファンの心をモヤモヤさせつつ第7戦サンマリノGP
どうも様子がおかしいヤマハ勢の中で唯一気を吐くのが型落ちAスペックのモジャ君、

メ[ルャWションから終始トップ独走で初優勝!
昨シーズンは桑田君の話題の影に隠れて全然目立てなかったけど今期は絶好調、
初優勝にも関わらず異常に冷静な勝利者インタビューで話題騒然!(笑
カンファレンスにも遅刻してロッシ史師匠に電話で呼ばれる、ブラジル+イタリアなのに全然ラテン系じゃない人なんだろうねぇ、

開幕2戦こそ2位に着けてたけどそれ以降ピリッとしないは大惨事になりかねないクラッシュするはのマー君、

第8戦エミリア・ロマーニャGPでやっとこ今期初優勝、
この回もトップ独走してやっとこ速さを見せ始めてたペッコ君が転塔潟^イヤしちゃってたのよねぇ、
2位に着けたのが8戦中3戦表彰台の絶好調ミル君、完全に覚醒した感ありましたけど流石にそのまま行くとは誰も思って無いですわなぁ、

どうも浮き沈みが激しいヤマハ勢、予選までは好調だけど本戦は分からんなぁって印象が続きますけど誰かしら上位には着けられてる、
第9戦カタルーニャGPを制したのは~

桑田君今期3勝目!顔恐いってば!(笑
勝つ時以外はどうもピリッとしない走りになってる桑田君だけど、流石に勝利数多いから今期は桑田君かなぁと再度思わせられた1戦でございましたなぁ、
そんな中でもミル君2位、怪我が癒えて来たリンス君3位でスズキ勢の好調さ、マシンのバランス良さが目立ち始めてた雰囲気、

この辺りから各チーム共に今期制限数を減らされた残エンジン数に苦慮しはじめますよねぇ、前半戦で使い切ってたヤマハさんは相当厳しくなってる感じ、
そんなこんなで各チーム思惑錯綜し出した第10戦フランスGP、今期初のスタートからのウエットレース宣言、

何と来季KTM移籍が決まってチーム内での立場が危ういペト君が優勝!ドカ離脱好調ジンクス発動!(笑
この時点で今期優勝者7人目、こりゃ記録更新じゃね!?っと囁かれ始める混沌シーズン、
2位に着けたのはいきなり速さを見せだしたアレマル君!これはマジで誰も予想だにしてなかった覚醒よねぇ、ウエットレースで話半分ではあったけど、
ャ旧Nまたまた3位、ブロンズメダルコレクター化の片鱗が・・(笑

フランスも雨降りで低気温でしたけど、この段階で既に10月突入、
普段ならもっと温かい時期での開催な第11戦アラゴンGP、各車共にミシュランニュースペックタイヤとのマッチングに苦慮、タイヤ選びが更に困難に~
そんな中でも好調維持するバランス良さを見せてるのがスズキの二人、

リンス君今季初優勝!ミル君も3位に着ける!
ここで未勝利ながらもミル君が桑田君のャCント上回ってランキングトップに!アルサモラさん以来の未勝利チャンプ誕生か!
連続2位表彰台のアレマル君、こりゃマジで覚醒して来たのかもっと誰もが目を疑った、お兄ちゃんの助言やこれまた好調な中上君の走りなんかも役立ってるんだろうねぇ、
ここまで全戦トップ10フィニッシュの中上君、

欧州でも注目されだしてましたわな、各紙での記事も出光カラーが目立ちだしてた、後は初表彰台は何時か!って感じだったよねぇ、

終盤に向かい始めた第12戦テルエルGP
メ[ルャWションを取ったのは何と中上君!

全日本人の期待を一気に高めましたな~
海外でも型落ちマシンでスゲー!って反応も多かった、今期未勝利なホンダ勢チト肩の荷重い気もしないことないけど、

全日本人期待のレース、コーナー5個で終了・・・・
真面目に目が点になりましたよ・・・息するの忘れたし・・・
そんな困惑タップリなレースを冷静に制したのは、

モジャ君今期2勝目、ホント冷静なレース運びしますなこの人、ベテランの臭いがするよね、
2位リンス君、3位ミル君でまたまたスズキ2台とも表彰台、

失意のテルエルから場所を移して第13戦ヨーロッパGP
再びフロントロースタートになった中上君にも注目集めつつ、やっぱミル君の動向にはドキドキですわな、
一番ドキドキな人↓

ブリビオさんに心拍計モニターが付くと言う快挙!(笑
まあ全世界のMotoGPファンが一番気にしてた事ですからねぇ、
そんな親の気持ちを知ってか知らずか

ド安定なタイムで独走周回続けたミル君が初優勝!未勝利チャンプならず!アルサモラさんガックリ(笑
しかも3戦連続でスズキ2台表彰台でワンツーは38年ぶりの快挙、今期4回目の両雄登壇でございます、ブリビオさんの心拍が心配、
残り2戦でミル君にチャンピオン・マジック点灯、リンス君もランク2位タイまで浮上

チャンピオンをかけた第14戦バレンシアGP!
ランキング上位の桑田君が早々に転唐ナ脱落、リンス君ドヴィさんもイマイチ乗り切れない
モジャ君とミラー君が最終周トップ争いで近年まれに見るドッグファイト!

こんなクリーンな鍔迫り合いはホント久しぶりに観ましたなぁ、走ってる二人も観てるファンも気持ち良い勝負よね~
そんな中、冷静沈着に7位フィニッシュでャCント重ねて~

ミル君MotoGP2020シーズンチャンピオン決定!
スズキ20年ぶり、7人目の世界最高峰チャンピオンの誕生!
いや~この結果を戦前予想してた人は誰も居ないでしょうねぇ、
青木宣さんは昨年昇格時には絶賛してたけど、期待してたのはリンス君の方だろうなぁ、
マルケス君不在の隙間チャンプって言われちゃうんだろうけど、今期全戦観てた人は逆に混迷のシーズンを良く制したよねって感想ですわなぁ、

チャンプは決まったけどコンストラクタータイトルは最終戦持ち越し、
ドカ・スズキが同点トップ、最終第15戦ャ泣gガルGPで上位フィニッシュ出来た方がメーカーチャンプに輝きますな!
モジャ君とリンス君のランク2位争いも!
初開催のャ泣eィマン、面白いサーキットっすよね~

走るのスゴイ大変そうだしちょっと危ない所も多いけど観てて楽しいっすなぁ、最高速度差も出づらいし抜きどころも結構多い、

最終戦でも唯一地元のラノベイラ君優勝!

もうさ、KTMのサテライトチームTech3がこんなに活躍するとは誰も思って無かったよねぇ、
去年まではャ唐ウんやっちゃったよねぇって言われてたし、

なにしろ新人君やらサテライトチームやらの活躍が多くて通常シーズンとは全然違う様相を呈してましたよね、
記録更新は無かったけど優勝者9人ってのはスゴイお話しだわなぁ
●桑田君:第2戦、第3戦。第9戦優勝
●ビンダー君:第4戦優勝
●ドヴィさん:第5戦優勝
●ラノベイラ君:第6戦、第15戦優勝
●モジャ君:第7戦、第12戦、第14戦優勝
●マー君:第8戦優勝
●ペト君:第10戦優勝
●リンス君:第11戦優勝
●ミル君:第13戦優勝
3戦優勝のモジャ君、桑田君が1勝のミル君に勝てないって・・・
ヤマハのズルも相まってラズランさん「何じゃそりゃ!?」(笑

今期はCovid-19関連もあって欠場ライダーも多かった印象っすわなぁ、
ワイルドカード無しなのにテストライダーさん達大忙し、
●マルケス君 負傷 13/14欠場
●カルさん 負傷 2/14欠場
●ブラドル君 負傷 1/12欠場
●ロッシ史師匠 コロナ 2/14欠場
●ペッコ君 負傷 3/14欠場
●レクオナ君 コロナ 3/14欠場
来季はみんな元気で最後まで戦えると良いですねぇ、

負傷欠場や人身事故はアレですけどホント色々あって面白いシーズンでしたわなぁ、絶対王者不在じゃ面白く無い!っておっしゃる人も居ましたけど、僕は全然楽しめましたわ、
思い切ってマルケス君は隔年参戦ってのどうっすかね!?(笑
もしくは将棋みたいにマルケス君抜きで戦って絶対王者への挑戦権を競うとか、

今回は最終戦直後のテストは無しになった模様、来季開催予定が無いャ泣eィマンだしね、
来年2月の公式テストまでは基本的にお休みですわな~
あとは来季シートの公式発表くらいっすかね、決定してないのはイアン君の後釜だけかな?サバドーリ君が仮就任してたっぽいけど2月のテストで決定みたいね、スミス君はオフシーズン・トレーニングに力入りそう、

何だかんだ言って色々面白ャCント満載なシーズン、来季に向けての希望の光も見えて来ましたよね、
マルケス君も半年以上MotoGPマシンに乗ってない事になりますからサーキットに戻って来ても昨年みたいな絶対王者には戻れないかもっすよね、
どんな展開になるか全く読めませんけど開幕が楽しみだわ~
取りあえず中上君シーズンオフも表彰台獲得に向けてのトレーニングがんばえ~!e(^。^)g!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ャ泣gガルGPまとめその2 | トップ | MotoGP2021シート暫定! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レースまとめ」カテゴリの最新記事