リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

昨日~

2011-10-03 12:15:00 | RC
TVでMotoGP第15戦のモテギを放送してましたな~

何だか久々に見たような気がします・・・

ってか、この数年、実レースはご無沙汰している気がする・・

レギュレーションの度重なる変更とか、環境問題への配慮とか、今一バイクレースが盛り上がりに欠けてるんですかね~

昔はWOWOWさんで全戦放送してくれてたんで見てたんですけどね~(まだドゥーハンとか走ってた頃ですけど

その頃の走り方を見てたせいか、今のMotoGPは見てて違和感が・・・
バンク角の異常な深さとか、強烈なエンブレ対策の内脚出しとかね~

なんか載るの難しそうですよね、MotoGPマシンって
(古い2stGPマシンだって載り辛そうですけどね(笑

伊藤真一さん凄いな~僕と同い年だったりするのよね~
この差は・・・・

YZRメモリアルの練習走行で転刀ィ病院搬送された平さん、大丈夫かな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~

2011-10-02 20:15:00 | RC
ハングオンレーサー1号車にハイペリオンHP-Y22S-6000取り付け完了いたしました~

元々付いてるケーブルが短くてチト焦りましたが、根本の保護チューブを切り取って事なきを得ました。
とりあえずは問題ございません。

小振りなモーターなんで、先日作成したスペーサーを挟んでのマウントでも、取り付け位置はこんな感じ、各部への干渉もありません。

この状態でバッテリーをつないでテストしてみましたが、アンプとの相性も問題なし。
回転はスムーズで、割とトルクも出ていそうな気がします~
中々、走らせるのが楽しみなモーターですな~
ちなみにピニオンは13Tを付けてあります。

今回の取り付けで、久々にギアボックス外してキッチリ組み付けようと思って、後輪他の分解し始めたんですけど~
リアアクスルシャフトが曲がってる・・・
ナットが抜けないレベルで・・・

とりあえず、無理矢理ナットを抜いて交換はしておきましたが~
高回転・ハイトルクモーター使ってると、思いもよらない所に障害発生しますな~
ってか、走らせ方が強引過ぎるのかな?(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うむむむ~

2011-10-01 21:55:00 | RC
そろそろハイペリオンさんのモーターもテストしようかな~って思ったらですね~

NAM-NAMさんのモーターと一緒でベアリング受けが出っ張ってるのよ~
箱開けるまで気がつかなかった・・・

でも、NAM-NAMさんと違って缶サイズが短いんで↓スペーサー作ってみました。
たぶん収まるでしょう~

1.5mmのアルミ板から削り出してみました。

わが家にはロクな工具が無いんでミニルーター君で穴開けてから地道にヤスリでゴシゴシ
取り付け後にズレたら嫌なんで、ジャストサイズで取り付けられる様に仕上げてます。

意味は無いのは分かってますが、コンパウンド仕上げまで行っております(笑

メーカー品とは言いませんが~
我ながらケッコウ思った通りの仕上がりっす~(^。^)v

やっぱチマチマした作業好きだな~(爆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷは~

2011-10-01 12:25:00 | グルメ?
本日より、土曜日出勤ウィークのスタートでございます~yellow4

もう毎年の事だからしょうがないんですけどね~

唯一の楽しみと言えば↓

お昼のラーメンさんなんですね~(笑

今日もらあめん花月 嵐さんで「嵐げんこつチャーシュー麺」食べてまいりました~

やっぱコッテリ感とサッパリ感のバランスが絶妙だわ~
一番手近なお店ってのもあるけど、やめられませんな~ 年末まで御世話になりそうっす~


あ~、なんかteacupブログさんたらプロフィール機能無くなっちゃったみたいね~
このブログへの「苦情(^^ゞ」とかのお問い合わせはコメント書いてくださ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする