横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は朝のうち少し晴れ間が覗きましたが、そのあとは台風の切れっぱしの雲が多く、蒸し暑かった横浜です。
今日の横浜は100%の曇りです。
今日もお酒の紹介でいきます。
栃木県宇都宮市 宇都宮酒造 「純米吟醸 四季桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/29134e1c5595bc222940753eda75b627.jpg)
純米吟醸 四季桜
あまり強い、癖のある香りはたちません。冷でやれば透明感を感じます(大体がそうですけどね)。
味にもトゲはありませんが、酒質としてはやや強いほうで、コクのあるつくりとなっています。
酒肴は何でも合うタイプで、あまり悩まずに飲めるお酒です。
ラベルには冷がお勧めとなっていますが、常温でやるほうがうまみを感じます。
宇都宮酒造
http://www.shikisakura.co.jp/
昨日は朝のうち少し晴れ間が覗きましたが、そのあとは台風の切れっぱしの雲が多く、蒸し暑かった横浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日もお酒の紹介でいきます。
栃木県宇都宮市 宇都宮酒造 「純米吟醸 四季桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/29134e1c5595bc222940753eda75b627.jpg)
純米吟醸 四季桜
あまり強い、癖のある香りはたちません。冷でやれば透明感を感じます(大体がそうですけどね)。
味にもトゲはありませんが、酒質としてはやや強いほうで、コクのあるつくりとなっています。
酒肴は何でも合うタイプで、あまり悩まずに飲めるお酒です。
ラベルには冷がお勧めとなっていますが、常温でやるほうがうまみを感じます。
宇都宮酒造
http://www.shikisakura.co.jp/