横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日の午前中は雨でしたが、そんなに寒いっ!というほどではありませんでした。しかし午後になってから急に気温が下がりましたね。朝から出かけていたのですが、夕方には体が冷え切ってしまいました。
今日の横浜は、やや風が強いのですが、お天気が回復してよく晴れています。
今日は珍しく、四国のお酒を紹介します。
愛媛県西条市 首藤酒造 「寿喜心(すきごころ) 純米吟醸 ことほぎ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/5ece114c6c62fc830858a3fa1ce9ab87.jpg)
寿喜心(すきごころ) 純米吟醸 ことほぎ
わずかに吟醸香が立ちますが、変なクセは感じられない日本酒らしい香りが立ってきます。
口当たりは柔らかです。一番最初に感じるのは甘さ。甘いといってもべたついた甘さではなく、米の甘さというか自然についている甘さで、サトウキビを含んだときのようなさっぱりとした甘さがあります。
酒質はやや強めですが、そのさっぱりとした甘さがアルコールのとげをすべて中和してくれています。
とても飲みやすいお酒ですね。
首藤(すとう)酒造
http://www.sukigokoro.co.jp/
昨日の午前中は雨でしたが、そんなに寒いっ!というほどではありませんでした。しかし午後になってから急に気温が下がりましたね。朝から出かけていたのですが、夕方には体が冷え切ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は珍しく、四国のお酒を紹介します。
愛媛県西条市 首藤酒造 「寿喜心(すきごころ) 純米吟醸 ことほぎ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/5ece114c6c62fc830858a3fa1ce9ab87.jpg)
寿喜心(すきごころ) 純米吟醸 ことほぎ
わずかに吟醸香が立ちますが、変なクセは感じられない日本酒らしい香りが立ってきます。
口当たりは柔らかです。一番最初に感じるのは甘さ。甘いといってもべたついた甘さではなく、米の甘さというか自然についている甘さで、サトウキビを含んだときのようなさっぱりとした甘さがあります。
酒質はやや強めですが、そのさっぱりとした甘さがアルコールのとげをすべて中和してくれています。
とても飲みやすいお酒ですね。
首藤(すとう)酒造
http://www.sukigokoro.co.jp/