ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

冬隣

2018年11月02日 | 気の向くままに
 
柿熟るる 2017
11月に入りお昼は暖かくても朝は寒いですね~夕方も急に夜寒となってしまいます。皆様いつもご訪問頂きありがとうございます。どうぞ風邪など引かれませんように今年の残......
 

白鳥の鳴きかはす声冬隣 


こつこつと栗鼠鳴く木立冬隣り  吉田 順子

 

踏み踏まれ孫と陰踏みして遊ぶ草の紅葉の光れる午後を 草野 彬子

 

 

倉敷美観地区もまだ本格的ではないものの紅葉が綺麗です。

蔦紅葉

桜紅葉と白鳥の夫婦

楓紅葉と萩

晩秋の夕暮れ

 

 

先日、石鎚山へ夫が日帰りツアーで行ってきました。

愛媛県の霊峰、石鎚山は西日本最高峰で

天狗岳は標高1,982mあります。

日本七霊山、日本百名山にも入っています。

西条より西にある、いよ小松ICから南へバスで約1時間で、

石鎚登山口のロープウエイ下谷駅に到着します。

瀬戸大橋のあるお陰で、四国は近くなりました^^

でも日頃からトレーニングしていない場合は、

ロープウエイを2か所利用しても、この登山は

厳しいでしょうね。

 

この石鎚神社本社は山ではなく、

伊予小松の街の近くにあります。

 

ツアーの一週間前に夫が仕事中に足を捻挫してしまい、

このツアーには無理ではないかと案じていました。

どうにか治って、やっとくっ付いて行ったようでした。

1500mくらいで山容を眺め、一番にバスへ戻ったそうです。

私は無事に戻ってくれることをお祈りして待っていました。

 

瀬戸内海の夕景

 

7月豪雨で被災された真備町のうどん屋さんが

再起され、元の場所でオープンされたことが

先月テレビで紹介されていました。

一寸遠いですが、応援に食べに行ってきました^^。

讃岐うどん、かわはらさんです。

あの有名になった真備中央病院の西側にありました。

熱々のおでんもあって好いですね~!

夫はゲソ天うどんを、私は小エビ天うどんを注文。

共に¥550。

これは美味しい!おうどんも汁も天ぷらも!‼

100点満点です^^もっとお高くても良いくらい。

子供にもと、持ち帰りを直ぐに注文しました。

 私は真備町には用事がなくて、町を通ることが

殆どありませんから、このうどん屋さんは

初めてなのですが、以前から美味しいお店だと

噂は聞いていました。それにおうどんの量が多い

ので食べ応えがありました^^。町の復興の為に

工事関係の人やボランティアの人が大勢来られても、

その人達もこのお店が開店したことで、今後

喜んで利用されると思いました。

 

真備町の復旧、復興は先が長いことでしょう。

町の店舗や住宅の1軒1軒を車窓から眺めながら、

そう思いました。住人の姿は見えなくて、水害の

泥などは掃除がなされているようですが、ガランと

した無機質の家が並んでいます。窓ガラスもあるのか

無いのか?、窓が開け放されているのは

内部を乾かすため?ゴーストタウンをこの目で

見ながら、つくづく自然の猛威が恨めしいと

切なくなりました。7月6日、真夜中に逃げ場もなくて

亡くなられた多くの人々がいました。この大災害の

教訓を後世に伝え、災害の予知能力を高め、河川の

治水が安全であるために、余裕のある強固な堤防に

改善するなど、大事なことが急がれますね。

その対策は既に始められているそうで、嬉しいことも

あります。希望の持てる真備町になって、住民が

仮設住宅から帰って来られる日が早まると良いですね。

 

追記

11月4日に元気で74歳を迎えることが出来ました。

家族や友人など多くの方から祝福を頂き、

心から感謝しております。

次なる一年も健康第一で、その日出会う人たちを大切に、

周囲の人たちと仲良く、生きていこうと思っています。

 

今日もご覧頂きありがとうございました。

 


goo 音楽 アーティスト