ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

仕事始め

2010年01月05日 | Weblog
 注文は祝いの鞄初仕事

 今日から初売り、仕事始めでした。

大変有り難いことにお祝い品にと、バックの注文を受けま

したので、先月中旬に仕入れたばかりのとっておきのバックを

お薦めしました。写真では逆光となり色が少し分り難いのですが、

イノセントの軽くて大変使い良い工夫の施された綺麗な牛革バックです。


 またお若いメール友達もいらして、新年のご挨拶や近況報告なども

交えて楽しい語らいでした。園芸、お花のことではミコちゃんの

お師匠ですので、本当に素晴しい彼女です。(微笑)





暮れからホウレン草が次々届きましたので、買わずに助かっています。

茹でたばかりのものを撮ってみましたが、夕食に出すと3人の男性が

「このホウレン草は上手いなぁ」と言ってくれました。

茹で過ぎないことと、ほんの少し絞ることが美味しさのヒントかも。(笑)

スーパーで買うより確かに美味しいのですよ、畑から直に来ています

し、作られる方の拘りの作物ですからね、本当に感謝なことです。


ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】


人気ブログランキングへ





年賀状

2010年01月02日 | Weblog
 添へ書きに年金の二字賀状かな

 塗り椀に丸餅三つ主の座

 白銀に仕事始めのタイヤ跡





 同級生からの賀状はとても楽しみなものですね。

「お元気ですか、私は年金生活を楽しみながら何とか暮しております」

とか、「いよいよ一月に65歳になります、年金をもらう年になったの

かなぁとしみじみ思っています」

などですが、ミコちゃんもモチ同感です。2月分から頂けることになり、

ほっとして嬉しいやら、そんな年齢になったという有り難さの中にある

感慨を思わされますね。

お雑煮を三が日、毎朝頂きますが4人でお餅10個焼きます。お鍋の

熱湯の中に焼いたお餅を入れてさらに柔らかくし、お椀に入れる

のですが夫と二男は3個、長男とミコちゃんは2個食べます。

あとおやつに豆餅を焼いて食べたりしているので、だんだん太って

くるのが分るようです。時間がくるとご飯と御節なども食べますし

毎年お正月太りになりますね。

3番目の句は県北に住む親戚数軒を思い、句作してみました。(笑)

 上の写真は1日の昨日撮りました。葉牡丹がかなり生長しましたが

傍のパンジーはまだまだ蕾が出そうにありませんね。

下は我が家のお雑煮を撮りました、夫の故郷のお雑煮は鰤を一口大に切り

塩鰤にしたものを別鍋で煮ておいて、お餅の上に3,4個乗せ上から汁を

注ぎますが、好きなお野菜や蒲鉾なども入れます。

ユリ根が好物なので沢山見えていますね。(笑)


ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】


人気ブログランキングへ

今朝の春

2010年01月01日 | Weblog
 大鯉の網七色に今朝の春

 虹色の網干されたり初日の出





 新年明けましておめでとうございます。

本年も拙い句と文章ですが、どうぞお付き合い宜しくお願い致します。

「今朝の春」は新年の季語となっていまして、陰暦1月は立春と

ほぼ重なるので、新年のことを初春と言い歴史的名残りの表現があります。

とはいえ、毎年お正月は真冬の只中にありますので厳しい寒さです。

春を待つ心が芽生え、形になったようで嬉しいものですね。

昨日息子が雪の中で75センチの鯉を釣り、意気揚々と夕方

帰宅しました。その綺麗な色彩のタモ網が庭木に干されていて、

初日の光に輝いて見えます。

上の写真は、今朝お雑煮の用意がほぼ出来たところで

外へ出て初日の出を撮りました。下は昨日活躍したタモ網を洗って

干してありました。鯉が息子を呼ぶのか、またダム湖の方へ行くでしょうネ。(笑)

ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】


人気ブログランキングへ

goo 音楽 アーティスト