”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

101214 いい“いえづくり”に関わることが出来ることにも感謝!?

2010年12月14日 05時35分55秒 | “いえづくり”の検証
  ただいるだけで

 あなたがそこに
 ただいるだけで
 その場の空気が
 あかるくなる

あなたがそこに
ただいるだけで
みんなのこころが
やすらぐ

 そんな
 あなたにわたしも 
 なりたい

  みつを


並榎の家・・・
中庭を囲む“いえづくり”
今日の言葉のような・・・
そんな“いえづくり”でした。ね・・・

といいながら・・・
今日の画像は、2Fの吹き抜けの上部・・・
スタディースペース・・・です。(笑)

吹き抜けの感じ・・・
プロペラ・・・
勾配天井・・・
無垢の梁・・・
浅間が望める窓・・・
カウンター式のデスク・・・
トップライト・・・
リビングと会話のできる小窓・・・

その一つ一つのパーツが好きです。

この時間は自然光・・・
トップライトが非常に明るいので
少し暗く映ってしまいましたが・・・
風通しがとてもよくて・・・
光もさんさんと降り注ぐ・・・
とてもいい空間です。

浅間(山)もポイントです。
今は、真っ白に雪化粧しています。
目線を移すと…・
榛名山も・・・
こちらは、武骨に山の形をして・・・
この辺りは、完全に平野で・・・
そのギャップが目を楽しくさせます。

いろいろな意味で・・
この空間には意味があるのかなぁって
この左側の窓(映っていませんが(苦笑))
その下に中庭の空間が広がっています。
プライベートゾーンとして◎
(ウッドデッキが完成したらUPしますね。)

1Fからここに到達する階段・・・
いわゆるリビング階段的な使い方・・・
その上手すり自体もシースルーなので
空間としての広がりの確保も◎
つながりという部分も◎です。

“いえづくり”・・・
いろんな“いえづくり”がある
みんなの“こころ”がやすらぐ・・・
そんな“いえづくり”が◎ですね。
そんな“いえづくり”との関わりも◎ですね(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする