”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

101217 “いえづくり”・・・深夜と早朝のわが家・・・寝室は24時間快適(笑)

2010年12月17日 05時38分18秒 | “いえづくり”の検証
  むりを
 しないで
なまけない
 わたしは
 弱い人間だ
  から
   みつを

“いえづくり”・・・
そんなわたしを・・・
そんなわたしも・・・
支えてくれる“いえづくり”
そんな“いえづくり”が◎ですね。

『澄家Eco』換気システム
家に帰ってくると
空気が澄んでいるような気がします。
(あくまでも個人の間隔として)

深夜・・・
あるいは早朝・・・
本当に耳を澄ますと・・・
意識して音を聴こうとすると
かすかに空気音が・・・
(日常の中では全く気になりません)

仕事しているんだなぁって
まさになまけず・・・
日々・・・24時間たゆまず・・
この空気の流れが・・・
“いえづくり”の中の住環境

外の寒さに対してバリアーとなって
一番の効果は・・・寝室
2Fの吹き抜けに面して入り口が・・・
そこを寝る前まで開けっ放しに・・・
いい感じに蓄熱暖房機の暖かい空気が流入

バジャマ用の長T1枚で快適に・・・
布団も薄い?羽毛布団1枚でOK!?
(15年くらい前に購入したモノ(笑))
全く寒さを感じません・・・
朝・・・
布団から飛び起きても全く平気!?

この状態・・・
この住環境・・・
家内も絶賛しています。(笑)
空気が寒くて・・・
空気が冷たくて・・・
二度寝モード?・・・
これがなくなったって(*^_^*)

ただし・・・
課題もあります。
それを消している時間帯・・・
受験生の次男君の深夜・・・
私が起き始めた早朝・・・
いわゆる蓄熱タイム!?
この辺りをどうするか??

わたしに関して言えば・・・
以前書きましたが・・・
その状態でも以前のような足元の
電気スートブにお世話になることはなく
オーバーパンツとひざ掛けでOKです。
ユニクロのスリッパも購入
今まで家の中では素足でした。どこでも(笑)
朝のこの時間だけスリッパを座っている時だけははきます。(笑)

次男君対策・・・つづくですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする