”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20161001 2016年1月1日のコト・・・初日の出(@_@) 

2016年10月01日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

『ゼロ』という

   起点に立つ

 

人生における0は、正でもなく、負でもない。

折々にこのスタート地点に立ち、

プラスの方向へ雄々しく進もう。

 

2016年1月1日♪

『あけまして おめでとうございますっ!』

『本年もどうぞ、よろしくお願い致しますっ!』

小さな“っ”は、新年なのでちょっと元気に言ってみました。(*^_^*)

(ブログだとこういう風に行けるんですが、実際は・・・ねぇ(苦笑))

 

今年のモットーは・・・

“元気に! 明るく!!”ですかねぇ・・・(笑)

さて・・・

初日の出は、皆さんご覧になりましたか?

わが家は、河川敷の土手の近くなので(歩いて30秒くらい(笑))

冒頭の画像の様に初日の出を拝むことが出来ます。

昨年はこんな感じに・・・(今年は一人だったのでこんな風に撮れなかった(苦笑))

 

わが家の廻りのロケーションはこんな感じです。

一級河川の烏川を挟んで対岸に市役所、国立病院や高崎公園等々桜の名所が・・・

それと観音様がそびえ立つ丘陵の観音山があります。こちらも桜の名所です。

春には、土手沿いの並木道も含めて360度?桜色に染まる感じです。(*^_^*)

 

ちなみにこの観音様は初詣のメッカでもあります。

家族で毎年足を運んでいます。ことしも行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

慈眼院という所にあります。

8月の万灯会の地でもあります。(かかわりの深い所です。→実行委員長です。(笑))

http://takasakikannon.or.jp/mandoue.html

この片岡地域をもっと元気にする計画?構想?を練っています。

これから土地探しをする方は、是非ご相談くださいませ!!(高崎駅にも歩いていけます。)

2016年、今年も『安心』と『安全』を形に!元気に明るく!!行きましょう!!!

今年も改めましてよろしくお願い致します。ご訪問いつもありがとうございますm(__)m

 

という内容で1月1日にスタートしていました。

随分元気でしたね(笑)

さすが・・・

元旦!?ですね。(@_@)

 

今年になって・・・

”いえづくり”へのいろいろな新しい挑戦が・・・

確かに?

そう言う意味では・・・

今日の言葉の1月1日編を実践しているのでしょうか??

 

改めまして・・・

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

三村工業株式会社

HPです。

http://www.mimko.co.jp/

 

三村工業株式会社

FBです。

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/

 

 

 

PS

営業部長のボランティア日記です。

学校・家庭・地域・・・

地域に根ざした企業をめざして!?

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする