ライバルは
自分の心にいる
人は何かと楽な方を選ぶ。
敢えて困難な道にチャレンジすれば、
その経験が自分を一回り大きくさせる。
ライバル・・・
“こころ”・・・
楽・・・
困難・・・
チャンレンジ・・・
経験・・・
”いえづくり”の中で経験をするキーワードばかりです。
結果・・・
成長&成果へつながっていき・・・
最終的に
オンリーワンの“いえづくり”となり・・・
終の棲家を自分の手に掴み取る?!コトが出来るのでしょうか?
自分自身の経験談から言えば・・・
ライバルは、自分自身の見栄やプライドでした。(苦笑)
“こころ”は、虚栄心?も(苦笑)2
何で”いえづくり”をするのか?
その本来の目的・・・をしっかりと見つめて!
そうすれば必要な機能や仕様って自ずと絞られてくると思います。
家のサイズにしてもしかり、機能性やメンテナンス性の重視もポイントだと思います。
楽、困難・・・
”いえづくり”の中での苦悩?って
決め事の多さだと思います。まさに一から十まで・・・
楽をするのは、お任せです。(笑)
その代り徹底的にお任せをする勇気が必要です。(@_@)
中途半端だと・・・
結局?それをたたき台にして試行錯誤が・・・
余計に?時間も労力もかかってしまいます。(苦笑)
とはいえ・・・
そのあーだこーだが”いえづくり”の魅力でもあります。(笑)
なので・・・
チャンレンジ!!っていう気持ちと姿勢は持ち続けて欲しいって思います。
完成した時の・・・
達成感!
充実感!
満足感!
そのチャンレンジの度合いが高いほど・・・ねぇ(●^_^●)
これは、全部結果論からのお話です。(過程は想像以上にきついですね・・・)
経験・・・
この”いえづくり”の経験値って
人生の中での初めての挑戦!っていう部分で・・・
記憶にも・・・
記録にも・・・
しっかりと残るのかなぁって思います。
そして・・・
家という成果と共に暮らしていく日々・・・
人生の幸せの縮図がそこにあるのかなぁって思います。(●^_^●)
そういう“いえづくり”に・・・
そういう“いえづくり”を通して・・・
そういう“いえづくり”を一緒に経験・体感しながら・・・
もっともっと・・・
たくさんの出逢いを!?って思います。
三村工業株式会社という地域の中の小さな会社ではありますが・・・
創業91年という歴史はあります。
その存続こそがいい“いえづくり”の積み重ねの証明だと思っています。
どうぞ、いいご縁がありますように!!よろしくお願い致しますm(__)m