”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20161025 ”いえづくり”とにかく不安??失敗だけはしたくない!!が本音(@_@)

2016年10月25日 23時59分59秒 | 2019 (火) お施主様目線

深く屈まなければ

    高く飛べない

 

姿勢を低くすればするほど、

高くジャンプできる。じっくりと力を蓄えて、

さらなる飛躍に備えよう。

25日火曜日・・・

施主の立場で・・・

一週間って早くないですか?

あっという間に一週間が経ってしまう??感覚が??(苦笑)

それって年を取った証拠だとも?

日々が充実している証拠だとも?

何もしないで漫然と過ごすと時間軸って長く感じるそうです。(@_@)

 

”いえづくり”を考える時に・・・

以前、住宅展示場へ行って痛い目に遭いましたって(苦笑)

私自身も“いえづくり”をする!そういう意気込みと思いがあっての訪問でした。

いろいろな所をゆっくり見てみたいなぁっていう思いがありましたが・・・

実際は?

ゆっくり、じっくり、思いのままに見て・・・

その感想を夫婦で語る?なんて悠長な時間も空間もなく(苦笑)

その後の電話攻撃は、先述の通りです。(笑)

 

とはいえ?

完成見学会的なモノへ足を運ぶっていうコトになると・・・

余計に?囲い込み似合いそうな恐怖感ってありますよね。(苦笑)

行ってはみたいけども・・・

近くに住んでいて”いえづくり”の過程を見て中が気になるっていうコトもあれば・・・

日々、車なりでその前を通っていて進捗状況を見ている内に他人様に家に愛着も??(笑)

 

一生に一度の“いえづくり”・・・

欲しいのは情報!・・・とにかく情報が欲しい!!っていうのが誰でも思うコト??

今日の言葉いう?屈むっていうのがその情報収集なのかなぁって思います。(@_@)

TVCMによく登場してくるハウスメーカーのモノ?

そう言う意味では、イメージという情報をたくさん提供してくれている?って

そう言う風に感じます。

あぁこういう家に住みたいな・・・

あぁこういう雰囲気って素敵だなぁって・・・

ワタシだってそう思います。そう感じます。(笑)

 

家に対するあこがれ?

家に対するイメージ?

家というモノの意味?

これは、人が生きていく中での三原則!?

“衣食住”の住まいなので当然の欲求であり・・・

本能として?住まいという部分に向かい合うのかなぁって(変な表現ですが(笑))

 

だからこそ?

その“いえづくり”っていうモノで失敗をしたくない!!

それが“いえづくり”に臨む?望む?一番なのかなぁって思います。

オンリーワンの“いえづくり”

ベストな“いえづくり”っていうモノが理想形であり・・・

そのベストに向けていろいろ汗を流したり、時には涙も・・・

 

でも一番は“失敗”をしたくない!!

それと同時に?

“後悔”もしたくない!!っていうのが本音なのかなあぁって思います。

ワタシ自身の”いえづくり”もそうでした。

失敗も後悔もしたくない!!

まして?”いえづくり”のプロの“いえづくり”!?

余計にそういう気合も意気込みもあったんです。!!(@_@)

 

でもねぇ・・・

ところが・・・

ふたを開けてみると・・・

造り手としての“いえづくり”と・・・

住まい手としての“いえづくり”って違うんだ!って気がつきました。

実際に違っていたんです。

なのでその”いえづくり”の過程では汗も涙もたくさん流しました。

今後は、改めてそういったコトも振り返りながら綴っていきたいです。

どうぞ、今後もお付き合いのほどよろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする