『受けて起つ』
それが大丈夫の心境
窮地に陥ったときこそ、度胸の見せどころ。
<何でも来い>と肚を決める。
結果は自ずとついてくる。
受けて起つ!!
何でも来い!!
“いえづくり”には、いろいろな工法があります。
木造・・・
いわゆる在来工法と言われるモノ・・・
これが一番主流です。
でも?
在来工法ってちょっと古臭い感じがしますよね。(苦笑)
同じ木造系の中でも・・・
ツーバイフォーとかパネル工法とかっていうと新しく聞こえる?(笑)
でも?
しっかりと気を遣って(木を遣うですね。(苦笑))・・・
丈夫な柱があって、丈夫な梁を要する在来工法は◎だと思います。
その木をあらわしにして(表面に見える様に配置)・・・
その木を目で楽しむ・・・
その木を手で楽しむ・・・
その木をふれた温もりも楽しめます。
時には・・・
その木の香りも・・・
まさに五感で楽しむコトが出来るのかなぁって思います。
それが日本人の“こころ”?(実際木造しかなかった??)
まずは、木造の“いえづくり”のご検討はいかがですか??
和の空間も・・・
洋の空間も・・・
木造で演出できる??