素直な人は
何でも吸収する
子供は、素直に何でも学んでいく。
何事も受け入れて実行すれば、
自分の身となり、力となる。
ハウスメーカーさん・・・
そのブランド力・・・
そしてTVのCM・・・
それはある意味?ハウスメーカーさんのしっかりとした個性なんだと思います。
チラシや広告・・・
その数字の表示や見積もりの仕方・・・それも個性なんです。
“いえづくり”・・・その個性に合うお施主様と意見交換をする時があります。
元々ハウスメーカーさんで建てられてメンテナンスを受けている方もいらっしゃれば
元々ハウスメーカーさんで今もハウスメーカーさんって言う方も(この情報も大事(笑))
建て主の個性があって・・・
建て方の個性もあって・・・
結果・・・
”いえづくり”に個性が出て!?
それが?
オンリーワンな“いえづくり”に?!
個性のある=思いのこもった“いえづくり”と言う意味でも・・・
いろいろな方にいろいろなお話を伺った中で感じるコトは・・・
今更ですが・・・
“縁とタイミング”って大事・・・
どんな出逢い?
どんなタイミングで・・・
どんな風に関わったのか?
その“縁とタイミング”で180度物事が変わるコトもある!んだって
たまたま見た広告でピン!とくるものがあれば
とりあえず?
お試しに?的に??
まぁ一度くらいは・・・って心理??
値段の大小はありますが・・・
きっかけという部分だけで考えると?
”いえづくり”だってそれに近いモノがある!?って
いろいろな方のお話を統合すると?そう感じますね。
元々?
三村工業株式会社とのご縁がある方は・・・
紹介や知り合いという部分の方が多いって言ってはいますが・・・
それだって?
“縁とタイミング”の一環であり・・・
TVのCMもしないし・・・
チラシや広告も定期的に出しているわけでもないのに・・・
ある意味?
当社とのご縁の方が?本当の意味でのまさに出逢いなのかもしれませんね・・・
そう思うと?
お互いのアンテナに引っかかる努力?が大事!?
自身のアンテナを高くというのには限界?があります・・・
ハウスメーカーさんの万人向けにシャワーの様に情報提供をするのって◎
そんな中で?
自社でふるいをかけてお客様を選別していく方式・・・
それってすごいシステムだなぁって思います。(@_@)
逆に言うと?
三村工業株式会社での“いえづくり”っていい意味で万能!?
多分?全部のハウスメーカーのモデルハウスのいいトコどりでも対応しちゃう?(笑)
現実・・・
オンリーワンな“いえづくり”を進めていく中で?
足を運んできた展示場で多岐に渡っていますから・・・(これも個性で方向性が・・・)
何が言いたいのか?
“いえづくり”って究極を言うと『住めば都!』感覚なのかなぁって(@_@)
だからこそ?創る過程、造る過程、作る過程も大事なのかなぁって思います。
ゼロベースから始まってその後の暮らしまで考えて・・・ってなると地域密着が大事!