”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20161120 ”いえづくり”のお金のコト④ どんなふうに遣われているのか?現場で実際に??ε=ε=┏(・_・)┛

2016年11月20日 22時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

最善を尽くし

   悠々と待つ

 

思う存分に、やり抜いたか。

八方手を尽くし、万時試してみたか。

ならば成果は、天にお任せ

 

 

昨日の話・・・

建売住宅が悪いというコトではなく・・・

仕上がったモノでの判断は、自身の目で見るので◎です。

ただし・・・

目で見るコトの出来ないモノについては、想定外のコトもある!?

実際・・・

ワタシ自身の体験の中でそういった想定外もありました。(苦笑)

 

“いえづくり”の中でのおカネ・・・

コストダウン・・・

ボードの厚みを変えるって

いくらでもありませんが・・・

一軒分丸々の壁材を薄いモノに変えれば・・・

壁と天井を同じ厚さにするのでロスが減るというメリットも・・・

全部、施工者サイドにとって有利は話ですね。(残念ながら・・・)

 

そう言う意味では・・・

地盤補強の様子・・・

地盤の状態・・・

構造体のサイズ・・・

基礎のサイズや仕様・・・

鉄筋の本数やピッチ、サイズも・・・

いっしょに“いえづくり”を進めていけばいつでも見るコトが出来ます。

 

まさに現場で作業をしている様子を目の当たりにするコトも可能です。

”いえづくり”の一つの醍醐味?

いっしょに“いえづくり”と言う観点!?

計画や思いを一緒に進めていくという意味もありますが・・・

その”いえづくり”の造る過程もいっしょに?という大事なモノもあるのかなぁって

 

終の棲家・・・

“いえづくり”の家造り・・・

この他にも・・・

設備配管もあれば・・・

電気配線もあります。

どれもこれも?

みんな見えなくなってしまうモノなんです。

 

生きた“いえづくり”・・・

実は・・・

その造る過程にこそ?

本当の意味での“いえづくり”が・・・

もしかして?

ゼロベースからの”いえづくり”こそが・・・

それこそが“いえづくり”の本物の家造り!!だって(@_@)

 

建売住宅の良い所・・・

たくさんのメリットもあります。

でも・・・

その過程を味わうコトだけは難しいです。

“いえづくり”・・・

本当の意味でのいっしょに“いえづくり”

本当の意味での本物の“いえづくり”・・・

それが出来たら嬉しいなぁって思います。

 

どんな風に・・・

どんな感じに・・・

わが家の“いえづくり”のおカネが遣われているんだろう??

それを自身の目で・・・

確認できる“いえづくり”っていうのも◎なのかなぁって・・・

ワタシは思います。

いっしょに本当に本物の“いえづくり”・・・

そう言う考え方や発想はいかがでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161119 ”いえづくり”のお金のコト③ 建売住宅のリフォームで体験した驚き?!(@_@)

2016年11月19日 23時59分59秒 | (土)フリーテーマ

迷いは躍進への門

 

右か左か、進むか引くか。迷うから考える。

どんな課題にもひるまず、

真摯に向き合えば、前途は打ち開ける。

 

”いえづくり”のおカネのコト③

建売住宅なら・・・

現物を見て!?

あるモノを購入するんだから間違いない!って

しかもおカネだって追加工事の心配もないし!!まさに◎(笑)

それがメリットだって思うのが自然です。(@_@)

 

では?

デメリット?って

あるの??

”いえづくり”の醍醐味!?って

家造りという物理的な造るだけではなく・・・

オンリーワンの“いえづくり”と言う部分での

住い手と家創りという部分があります。

 

ゼロベースからの”いえづくり”であれば・・・

まさに自身にあった本当の意味でのオンリーワンが具現化できる!!

建売住宅では・・・

残念ながらその過程を味わうコトが出来ません!?

”いえづくり”にこだわりをもって!!という方には物足りない?(^_^;)

 

それと・・・

その過程(家造り)を目の当たりにするコトも出来ないので・・・

完成したモノを信用して購入するしかない?!っていう部分です。

以前・・・たまたま知り合った方がいて・・・

建売住宅を購入された方から内装工事の修理?を依頼されました。

状況は、壁に穴が開いてしまった!!っていうコトで・・・

現地の確認に行きました。

 

現地に行ってびっくり?!

確かに穴が・・・

階段でちょっと足が滑って・・・

階段を降りた所の壁を蹴ってしまったって(苦笑)

まぁ?当たり所?が悪かった・・・のかなぁって

お怪我は?って確認をしてみたら・・・

怪我はなかったけど壁が怪我をして!?って(笑)

 

穴も一箇所のみだったので・・・

サイズを確認して

ボードを1枚手配して・・・

大工さんと・・・

後は内装材の手配だけで済む感じでした。

 

工事当日のコトです。

まずは壁のボードの撤去から入りました。(あっ養生の後に(笑))

すると・・・

なんと・・・

壁のボードの厚みが・・・

用意をして行ったボードと違う!!

 

あっ・・・

確かに確認をしなかった私が悪いんですが(苦笑)

通常・・・

ワタシが手掛けた”いえづくり”の壁のボードは最低でも12.5mm

天井のボードは、逆に重量負担がかからない様に9.5mmを使用します。

はがした壁のボードの厚み・・・

なんと!!9.5mm(泣笑)

えっ!?

なんで??

大工さんとびっくりです。

慌てて普段天井につかう薄い方のボードを再手配(苦笑)

仕上がってしまえばボードの厚みを確認するすべはありません。(@_@)

建売住宅ってこういうコトがあるんだ・・・と

身をもって体験したことがあります。いろいろな意味での想定外でした。(苦笑)

過程を見られない?・・・ってこういうコトも想定しないと・・・って つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161118 ”いえづくり”のお金のコト② 建売住宅が人気になった時期(なったわけ??)

2016年11月18日 23時59分59秒 | (金)”家づくり”のコト・・・

鳥は空に舞い

  魚は水に踊る

 

鳥や魚は、置かれた場所で、

自由自在に動いているときが美しい。

その時その場に、輝く自分でありたい。

 

 

”いえづくり”のコスト・・・

どんなにすごい人でも?

どんなにスゴイハウスメーカーでも?

いきなり?

”いえづくり”の総額を出すことは出来ません。

 

ただし・・・

建売という手法・・・

決まった土地があって・・・

そこに“いえづくり”が終わっていて

照明やカーテンもついていて後は引っ越しをするだけ?!

という状態であれば諸費用だけなので金額の把握はもちろん出来ます。(@_@)

 

一時期?

前払い金だけもらって

その工務店?が倒産をしてしまったっていうニュースが続きました。

今なら?

前金で全額入れて貰えれば10%さらに値引きます!とかって

結果・・・

大きな買モノの10%引きなら!って・・・(数百万単位!!)

普通?なら入れてしまう心境に?なってしまう??(意気込みがある時なので?)

 

でも?

そんな甘い話?うまい話し?って何か理由があるわけで・・・

多くの方が”いえづくり”がとん挫してしまったっていうニュースが続いて・・・

一時?

新築の“いえづくり”はそういう不安があります!!って風評が・・・

で?

もう仕上がっている建売住宅が人気になった!!っていうニュースも・・・

 

“いえづくり”・・・

大きな大きな人生の中でのお買いモノ・・・

確かに?

『安心』と『安全』を形に!っていう部分

確実に手に入る方法を模索したくなる気持ちは分かります。(@_@)

(もう存在しているんだから確実ですからね・・・)

 

建売住宅の良い所!

上記の通り、もう“いえづくり”の家造りは終えている・・・

なので、購入という感覚なので途中でとん挫してしまう心配がない!

どんなに設計図書で協議しても?

それは紙ベースなので・・・

出来上がったモノがイメージと違う!!っていうケースもあります。

 

そう言う意味では・・・

建売住宅って・・・

完成品を買うので・・・

まさに現物を見て買う!!

イメージの部分では、現物を見て買うので失敗は無い!!って

これが大きなメリットだと思います。

 

しかも早い?

もうモノがあるんだから・・・

契約をするだけ??

車の様にオプションのために納期を待つ必要が無く(苦笑)

契約さえ整えられるのであれば・・・

明日にでも引っ越しは可能??(笑)

 

何かいいコトづくめ!!っていうイメージも・・・

だもの?

飛びつく人が多いですよね。

でも?デメリットって無いの??って(これも普通の質問?)

それは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161117 ”いえづくり”の中で多くの皆さんの関心事は、お金のコトです。(@_@)

2016年11月17日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

一歩退いてみよ

 

自己の考えや主張に捉われすぎず、

一歩下がって悠然と見渡せば

違う世界が見えてくる。

 

三村工業株式会社編・・・

過去に困ったコト事例編?

 

“いえづくり”の中で気になる所って

コスト?

費用?

価格?

総じておカネの部分??

これって

おカネの有る無に関わらず関心のある部分です。

 

納得のいくモノにしたい!!

そう言う“いえづくり”をしたい!!

これは共通(発注者と施工者)の思いであり!?

この思いをいかに上手に具現化できるか??

それが施工者の腕の見せどころでもあるのかなぁって(@_@)

 

その前に設計というモノが肝心ですが・・・

この設計というモノが・・・

”いえづくり”の造りだす前のイメージつくりであり。

設計図書と呼ばれるモノが・・・

その”いえづくり”の指南書?であり・・・

 

施工者は、その設計図書を見るコトで?

”いえづくり”のイメージ?

しかも完成系のモノをあたまの中に描くコトが出来るんです。

ただし・・・

その形のイメージとコストは連動するモノではないので・・・

そこに“いえづくり”の課題が一つあるって思います。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161116 澄家エコと蓄熱式暖房機のお話・・・画像の右側の白い箱がそうです。(@_@)

2016年11月16日 23時59分59秒 | 2019 (水)造り手目線で!?

すばやい出足と

     すばやい引き足

 

<やる>と決めたら即行動に移し、

<やめる>ときは直ちに切り上げる。

けじめが身についた人は、成功をつかむ。

 

 

施工者目線の日ですが・・・

昨日のつづきで

わが家の“いえづくり”で室内環境の話!?

24時間換気システム・・・

きれいな空気・・・

あたたかい空気・・・の話も交えながら

まずは、当時を振り返っていきたいです。

 

そして・・・

それから時間軸の経過を経て・・・

検証?という形での“今”を・・・

実践報告という名の経験値で・・・

 

101125 深夜電力の有効活用と“いえづくり”の仕組みの工夫

101209 蓄熱式暖房機・・・大活躍です。快適な生活と快適な目覚め!!

101210 人に優しい“いえづくり”・・・・小さな工夫の積み重ねが大きな成果に!!

 

蓄熱暖房機の件・・・

5年も経って・・・

今更の気づき?がありました。

 

お恥ずかしい話ですが・・・

秋も終わる頃?

ちょうど今くらいの時期からわが家は使用を始めます。

最初の月は50%蓄熱、それから70%、90%という感じで徐々に?

その蓄熱量を上げていき経費節減?もしていました。(つもりでした。)

 

過日・・・

別件で打ち合わせをしている時に蓄熱暖房機の話になりました。

 

その時に夏場のエアコンの話が前提で・・・

とある実験をしました。って

夏場24時間エアコンをつけっぱなしで1か月ガンガンに使った場合と(ケースA)

きちんと節約をして暑くなったら(我慢できない?)エアコンを使った場合(ケースB)

どちらの電気量が多かったのか??

皆さんはどう思いますか??

 

当然?

24時間つけっぱしのケースAが無駄が多くて電気代もスゴイ金額に??って

ところが・・・

何と結果は?

ケースBの方がケースAよりも電気代がかかってしまった!!!って(苦笑)

まさか?のケースですが・・・

いい意味で冷えた状態を維持できて・・・

今の性能の良いエアコンがきちんと制御できた!!って(@_@)

 

えっ!?っていう結果でした。

あっ・・・

これには、上記の通り?いまどきの?

きちんと制御できるエアコン!っていうのが前提だと思います。

それと・・・

気密性や断熱性の良い家!!っていうのもポイントだと思います。(@_@)

 

この話・・・

暖房の場合の蓄熱式暖房機にも当てはまり・・・

最初から?

最初に?100%蓄熱を行ってしまう!!

すると?

日々の中では使い切るっていうコトが少ないかもしれません・・・が

深夜電力で下がった分だけを蓄熱をするので・・・

元々が温かいままなので蓄熱効率も良く!

使い切った状態から引き上げる労力?能力?に比べれば格段の差が出る!!って

なるほど!! すみません・・・なるほど!!でした。(苦笑) あれそう言えば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする