音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

本格窯焼きナポリピッツァと酒炭酸  ~サリーナ

2012年12月03日 22時24分06秒 | お酒・料理・スイーツ

日曜日のお昼は近所のサリーナというお店でナポリピッツァと日本酒(炭酸)がコラボした昼食会に行ってきました。

この日は北陸にしては珍しく良い天気。 何かいいことありそうな予感がします(笑)

貸切の店内には20人ほどの人が何が出るかな~と待ちわびてます。

まずは酒炭酸(日本酒ベースのスパークリング酒)を提供している福光屋の専務さんの挨拶と解説。

このお酒は低アルコール(6%)なのでお酒に弱い人でもOK。

クリア、オールド、トニックの三種類があってそれぞれ味が違います。

僕はトニックが飲みやすくて好きです。

その酒炭酸に合わせた前菜が出てきましたよ。

ワンプレートながらけっこうボリュームもあり、ひとつひとつが凝ってました。

味もとってもよくて、実は好き嫌いが多い僕も食べられないものがありませんでした(^^)

この前菜にはちょっと甘目のトニックが合うみたい。

それから次々とナポリピッツァが焼きあがってきましたよ。

温かいうちに食べるとすごく美味し~

こちら、マルゲリータ。

サリーナのピッツァの生地がすごく好きなんです。

もちもちしててついついお代わりしてしまう(^^;

こちらのクワトロ・フォルマッジはいろんなチーズが使われています。

モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、パルミジャーノ

個人的にはこれが1番好きなタイプでした。

こちら、シチリアーナ。

オリーブ、アンチョビ、ケッパーがいい味出してます(^^)

しかし、この頃はお腹がいっぱいでもう満足でしたが、もう一枚あるんですよ。。。

それがこちら、コンドル。

スモークモッツァレラにチーマディラーパ、ソーセージを乗せて。

これが好きって人が大勢いましたよ。

サリーナさんに行ったらぜひ食べてみてください。

こちらは熟成酒と炭酸のお酒。

熟成酒の味わいと炭酸の飲みやすさを狙っている感じですね。

 

ピッツァ四枚を四人で食べたのですが、それでも多かった~

一人一枚食べたことになります。

意外とお腹いっぱいになり、もう食べれません(笑)

 

同じテーブルになった人達との会話も楽しかったですよ。

海外旅行の話や酒豪一家の話など(笑)

みなさん話題の幅が広くて楽し~

 

そして今回のイベントを企画したMさんは飲まず食わずでがんばっていたので、

僕の家で二次会をすることに。

お酒はとみたさんの店によって、Mさんセレクトのワインとビールを買いました。

そして、イベントに参加していたDさんもお誘いして三人で部屋飲み。

このバローロがすっごく飲みやすくて美味しい!

僕とDさんはたくさん食べていたので、食べ物はほとんどMさんにお任せ(笑)

やはりワイワイと話しながらのお酒は楽しいですね~(^^)

ちなみにバローロの左にあるのは九郎右衛門という日本酒です。

こちらはまったり濃厚な甘いお酒でした。

口当たりがいいのでスイスイと飲めてしまう。。。

結局、この日はバローロ、九郎右衛門、黒部峡(富山の日本酒)が空きましたよ。

あ、黒部峡は少し残りましたが。

 

今度はピッツァとワインを一緒に楽しみたいですね~

これからクリスマスもあるし、これはオススメですよ!