車のヘッドライトが点灯しなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/b071aeb09ae5de61ae8ab47b25acc433.jpg?1673603162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/11391cc69a964a3ce8c7d0bc03e8f732.jpg?1673603223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/7d70d07a6a26c0071f64cb469c8af9c6.jpg?1673603278)
電球が切れたみたい。
調べてみるとE320CDIはHID電球らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/b071aeb09ae5de61ae8ab47b25acc433.jpg?1673603162)
ネットで調べてみると電球の外し方がわかりました。
まず、ライトの裏にある防水用のキャップを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/11391cc69a964a3ce8c7d0bc03e8f732.jpg?1673603223)
こんなキャップが付いてました。
あとは電球を外します。
電球はコネクタで接続されているので、そのコネクタを外して取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/7d70d07a6a26c0071f64cb469c8af9c6.jpg?1673603278)
するとこんな電球が出てきました。
イメージしていたのと違います。
電球の根元に不思議なユニットが付いてました。
この電球は型番がD1Sというものだそうです。
近くのカー用品店には在庫が無かったのでネットで調べてみると、メーカーによって価格がずいぶん違います。
18,000〜55,000円まで。
価格が違い過ぎません?
価格が安くて耐久性が高そうなのを探して注文する予定です。
思ったより簡単に交換できそうです。
交換するまで夜走れないのが不便です(笑)