民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

網走の道の駅・・・

2009-03-19 22:03:02 | Weblog
        AM8:00にホテル十勝川を出発し、音更町役場
          池田町役場、本別町役場、足寄町役場
           阿寒湖観光協会で交流を持ち色々
            な智恵と手法を戴いた、朝
    8時から町内の商店と観光業者が3日に一度色々なことに議論し
      イベントを盛り上げたり、話し合いをすることによって
        意思の疎通がよくなり、不可能が可能にするよう、
            面倒なところから目を叛けない様
              頑張って取り組んでいる。
            若手の方を育てる活動をしている
          という話を、とても良い傾向だと心から思う。

         若い2代目を育てると言う事が如何にに大変か、
             如何に大事かということが
           羅臼にとっても一番の課題でもある

               羅臼にとっても、
          此れからの旅館組合の取り組みとしても
            本当に大事なことを学んだ、羅臼
                にとって、しなくては
            ならない事が正に此れだったと、
              とても深く心にしみる。
         遣らなくてはならない課題を突きつけられた
               思いが一杯である。

            ホテル鶴雅さんで昼食を頂き
         津別峠を通って津別町役場により、美幌町
            女満別町役場によって網走へ
          新しく出来た、網走道の駅にて網走支庁
             の皆さんと懇談し、いずれも
           知床峠の冬期通行止めの事を提言する
          3支庁の訪問でいずれも知床峠の問題解決が
    最大の経済効果を挙げることに結びつくと、各支庁とも認識をしている
         やはり皆が一丸になって、取り組む認識をし、
          方向性をぼかさないで進む事が早道だと
               強く思った次第である。

            昨年網走の道の駅が完成し、10月14日
              から供給し始めたが、川の中に
             桟橋を設け、其処から観光船が発着
            出来る施設になっていた、観光に対する
                市の力の入れ方が違う。
          観光業者だって税収を得る産業団体のはずだが
      如何生かして遣わすかは行政の味付け次第だが~~~~

             21.3.17オロロンチョウの群れ

ホテル十勝川・・・

2009-03-19 21:36:04 | Weblog
   AM5:30に家を出て、今日は釧路支庁、阿寒バス、白糠町、音別役場、
     浦幌役場十勝観光連盟等を広域観光のキャンペンに10名の
              仲間の方々と出かける。

      自分たちが如何に広域で皆さんと一緒に連携が取れるかが
        一番のテ-マであるが、何処の地域も知床峠の
          冬期間通行止めが道東観光のネックに
         なっているかが、客の落ち込みで
           良く数字に反映されている。

         夜は音更にあるホテル十勝川で宿泊。
       此処のホテルは音更で一番早く温泉を掘り当て
     御爺さんの時代から宿をしてきて、観光協会にも入らず
           何とか此処までやってきた。
     という話を披露してくれた、石の上にも3年色々な方の
             アドバイスをもらい
      人の智恵に支えられ、今日が有ると教えてくれた。
        一から十までとんとん拍子に往かないが、
         積み重ねていくことが一番という
           事が良く分かる話であった