民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

定例講和・・・・・・・

2010-04-07 17:51:53 | Weblog
   日の出前にべ-ルの様に赤々と

今日は月に1回のお寺の定例講和の日、沢山の人が見え熱心に講話を聴くが

港の布教師さんは遠く九州佐賀県の本照寺から見えた。

昨年は5月にいらしたが11ケ月振りに再会した。

     胸中の温気(うんきと読む)
   意味は温気は感動を意味する


この言葉は二宮尊徳の言葉である(二宮金次郎)昔は学校に銅像が有った者です。

皆さんに野宮尊徳と言う方をご存知ですか~~~~その方の孫さんが

十勝の豊頃に入植して、豊頃で農場を作り、開拓をして豊頃の基礎をなしたと言う事です。

その人その人の立場によって、同じ物を見ても同じには見えないというお話を

色々な物を例えて分りやすく話してくださいました。

又来月の定例講和を楽しみにしております、有難うございました。~~~~