ツブの煮物・・・ 2007-12-21 23:08:55 | Weblog 今朝早くにツブを煮物にするのに鍋を掛けた、大きな鍋だが到底一ケでは足りない 美味しく仕上げるには時間が掛かる、生姜を沢山擂ってゆっくり炊かなくは・・・ 一日中味を見たり火加減を見たりと忙しい、今になってから食材が沢山入る。 食材のある時に手を加えて準備に忙しい。
風邪・・・ 2007-12-20 20:01:08 | Weblog 朝起きようと思ったら、何時も早いお父さんが未だ休んでいる“あら、お父さん未だ寝ているの”声をかけたら「体の節々がいたくって」という返事・・・「風邪かな」今までの疲れが一気に出てきたんであろう、何時になっても起きる気配が無い 寝てると良いという訳ではないので、御飯を食べる用意をしなくては10時になってから御飯を食べたらと声をかける「体が辛いだろうけど御飯を食べたら」「今起きるから」何とか起きて御飯を食べるとしゃきっとした。 午後から札幌の弟から電話が来た「ひとみの顔合わせをしたいから、実家に来て欲しい」とPM4:00頃までに着てくれないかなと言う事でお父さんを残してしと走り、実家まで行ってきた 姪は元気で釧路で新家庭を持つ事になった、姪に何年ぶりに会うことになるだろう懐かしい限りである。
今日は 2007-12-19 22:01:36 | Weblog 今日は一日忙しく何をしていたかって???暮れは何もかも忙しいのだが、朝からお客さんが見えて忙しい、昨夜お寺の総代会で住職の襲職式の記念品に、現住職が書いた寺の葬儀や、日常の給仕、法事、など色々檀家の皆さんに判り易い浄土真宗の本を記念誌として出た。 其れと来年の行事予定を配布して、年明け早々の団子撒きの当番の話をして回る。 何時もの一年の行事も団子撒きで終了する、終ると思えば何と無く寂しい物である
もう少し・・・ 2007-12-18 22:13:17 | Weblog 荷持つ作りももう少しで終わりなんだが、時として予期せぬ仕事が入って来る・・ 今日もイクラのラベルを貼って見たり、荷物を作りながら包装をしたり、送り状を書いたりと、仕事が行きつ戻りつのような感じに成る、しっくり行かないまま夜はお寺の総代会に出かけ、1月の団子まきの打ち合わせをしてくる。 もう後は寺の当番も団子まきで終わりである、本当にご苦労さんでしたと自分を褒めてやりたい。
年賀状・・・ 2007-12-17 19:31:31 | Weblog 昨夜から年賀状のデザインを考えていたが、今日やっと出来上がった。 世界自然遺産知床羅臼を少しでも分って頂ける様な、そんなデザインを考えた。 和久井君にお願いして知床羅臼観光協会で冬の観光体験プロジジェクト助宗体験観光第1弾スケソ加工体験 第2弾スケソ漁船早朝見学をリンクして参加者を募っている。 助宗加工体験で、自分の為のお土産も付いている、だい鍋セットで持ち帰り、自分流に昆布出汁の湯煮をポン酢で戴く、若しくは味噌汁、煮付けも良し、もちろん鍋も良しと沢山の食べ方が出来る体験が出来る、魚はとても新鮮で美味しい!!! 貴方も是非参加してみては如何ですか??とても楽しいですよ!!!
楽しい交流会・・・ 2007-12-16 17:15:46 | Weblog 朝から空手の演舞会を見せて頂いた、日頃の練習の成果を下は4歳から上は中学生まで一生懸命練習した結果を披露し、型の力強さが伝わってきて確りしているのと、厳しさが備わり近くに孫でもいたら是非やらせてあげたいな~~~と思って関心をして見てきました。 演舞会が終って指導の先生、父兄の方と生徒が一緒に成って豚汁を頂く、皆で持ち寄った漬物を食べながら美味しく戴く、子供たちから「美味しい美味しい」と言って頂き「作ってよかったね」と皆さんが口を揃えて話しておりました。 夜は旅館組合の反省会、旅館組合の今年の行事は此れで終了である、どんな会に成るかとても楽しみである、一度に沢山変える事は出来ないが、少しずつ変わって行ってる事は確かである、自分で努力する事を忘れずにゆっくりでも良いから皆が前を向かって進むことを忘れずに居ればキット結果は付いてくる。
豚汁・・・ 2007-12-15 23:01:52 | Weblog 午後から更女の3班の集会、明日は朝から空手の子供達の試合があり、そこで交流会が持たれ私たちが豚汁を作ったのを食べながら、親や子供と交流会をする、一年に一度のこのような催しのお手伝いが出来る事に、ミニ集会の延長なのでとても意義がある、楽しい交流会に成る事を望んでいる。 夜に年賀状の文章を作っていたら、義妹が来た冷凍庫で仕事をしていたと言い、熱いお茶を飲ませてと言いながらテレビを見て休んでいった、お歳暮を送る準備をしていたらしいが、体が冷えてしまったんだろう、風邪を引かないと良いが、上の娘の孫から電話が来た「おばあちゃん、羅臼で秋刀魚が沢山取れたの、僕ね秋刀魚が好きだから沢山送って」「分ったよ拾って来て送ってて」子供心に打ち上げられた秋刀魚は“ただ”だと言う事と知ってるのかな・・・
ボオット・・・ 2007-12-14 20:22:51 | Weblog 昨夜待ち人現れず、漁船の拿捕事件があり報道機関は目の色を変えて取材に訪れる 市街地は宿泊施設が一杯で、少しばかり離れている我が家にも宿泊客が見えた。予約は入った物の待ち人現れず、11時過ぎに見える・・・ 待っているのも辛い物である、それから又出かけた・・・こんなに遅い時間に成るのにと思っていても、目的が違うようである、寝るに寝れずに1時になってしまい 待っているのも限界で布団に入っても精神的に寝る事が出来ない。 今朝は7時半の朝食である、6時半ごろ起きたが頭がボ-ットしている、勝手に起きていたのだから仕方が無いが、寝不足は体にこたえる、今日一日何もする気力がわかず、遂に一日ボオットして時を過す。
晃キング・・・ 2007-12-13 20:48:26 | Weblog 昨日の窓拭きに続いて、今日はトイレの汚れを取って晃キングをしてもらう、幾等私たちが掃除しをして磨いても磨いても、水垢の汚れが取れず困っているのをグランドウエアの方が「来月見えた時に、綺麗に掃除をして晃キングをしてあげますよ」と話してくれ其の日が今日である、朝からトイレの水周りの掃除をしてくれいよいよ晃テング・・・ピッカピカ・・・凄い買った時より光があり、水をはじくし汚れが付かない・・・素晴らしい一階と二階のトイレはピッカピカ・・・二階は洗面所もピカピカだ、此れなら汚れは付かない状態だ、何時も気になる洗面所、お客様を迎えたときにも汚い状態には並行するし、お客さんになった自分でも嫌な事である、「綺麗な所ですね~~~」と言われたほうがホッとする。 お客さんが“いこごち”が良いのが一番である、又来たくなる様な施設にする事が環境に配慮した優しい施設と言えるのではないでしょうか。 午後3時から観光協会で役員会が開催された、冬の観光の新メニュー作りとパンフ作りなど色々話し合う・・・其の席上羅臼の漁船が4隻が“拿捕”されたと話題に成った、この暮れ控えて拿捕と言う話に驚いていたが、帰ってきたら本当だNHKのテレビニユースはこの話で持ちきりである。 共同通信社の方も我が家に宿泊の予約が入っていた、早く帰ることが出来るといいが、何につけても心配である。
窓拭き・・・ 2007-12-12 21:32:03 | Weblog 午前中から窓拭きをする計画を立てたが、千客万来お客さんやら電話やらで仕事が進まずに午後から窓拭きと換気扇周りを掃除する。 新しい石鹸を使い窓を磨いてみると、楽しくなるほど落ちる落ちる、とても綺麗になった窓を見ている私が居た。 換気扇は此のまま擦ると良いよと言われていたが、少々汚れが強いような気がする、でも頑張ってやってみよう、半信半疑でやってもと思い乍石鹸で擦ってみる。 雑巾はべったり汚れが付き、みるみる換気扇が綺麗になる、「お父さん見てすごいわこんなに落ちたよ」「うん綺麗になったな、馬鹿にしたもんじゃないな」「此れなら彼方此方にスプレ-を置いて掃除をしなくてはね」「さぞかし綺麗になるな」「そうだね」と言いながら綺麗になるのが何よりである。 天袋も拭いて見た、煙草の煙で少し曇っていたが、拭いて見ると真っ白に変色、変色と言う事はないか、元の色に成っただけであるが、汚れている所が目立ちすぎである、あちらこちらが綺麗になるのは、心が軽くなるような気がする。