民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

洋上観光AP・・・・

2009-03-11 21:34:14 | Weblog
観光船の最新情報をAPした、色々な情報があれば羅臼の観光が身近に

検索しても分かり易いのではと思って、いつも乗せて頂き洋上に行っ

ては鯨やアザラシ、大鷲等鳥達の写真を写してくる。

知床半島までの見所や、漁の様子など分かりやすく見ることが出来る

新しい最新の写真が楽しむことが出来るでしょう~~~~

夜食に手作りのパスタ-を打つ・・・・今日はミ-トソ-スを作って

お父さんと二人で戴くが、パスタ-機にかけて延ばす時に、機械に巻き

込んでしまう、「安物買いの銭惜しみ」だな~~~とお父さんに誉められる

何としても薄く延ばした時に思うように延びず、機械に巻き込んでしまう

讃岐うどんを打っていた時の機械は、こんな事にならなかったのに・・・・

ホトホト手をやいてしまうが騙し騙し何とか打ち終わる~~~~

ゆっくり、時間をかけて頂いた、お父さんの手がなければ巻き込む生地を

収拾出来なかった気がする、有難うお父さん~~~~

写真はおなかの大きいアザラシの親


集まって・・・・

2009-03-10 21:16:44 | Weblog
今朝は暖かい日に成ったが、空は曇り午後から泣き出し雨になった。

漁業を営んでいた頃のお父さんの船の仲間が沢山集まり、役員会が

行われ19日に総会の運びに決まった。

それを受けて案内文書の作成と、総会資料の製作に係り今日のうちに

終わらせる。

一日二日の内に入学祝や出産祝いお見舞いと何かと出費のかさむ3月

ですが、私たちは先に戴いてる身、此ればかりは仕方が無いな~~~

と義妹と大笑いである~~・・・


昨日観光船に乗せてもらい知床半島に行ってきたが、2,3日中に観光

船の最新情報を追加しょうと思っている、色々な情報が沢山有った方が

楽しく、目で楽しんでいただけると思っての事・・・・

動物や鳥などをふんだんに楽しめることでしょう、楽しみにしていて下

さい。

凪良し出港・・・

2009-03-09 20:54:23 | Weblog
リピ-タの大さんと奥様の三人で今日は観光船に乗船、知床半島に行ってくる。

港を出て間も無く土鯨と遭遇、ゆったりと奮起をあげながら泳いでいる。

大きな巨体をゆっくりと上から下に向かって泳いでいる、普通つち鯨は何頭もの群

れで行動するが、今日の鯨は一頭だけの単独行動である。

潜ってしまった鯨を待つよりも、知床の半島に向かって舵を取り流氷を探しに向か

い、観音さんを交わしモイルスを回りこみ、いよいよ赤岩を過ぎ知床の半島で流氷

帯に遭遇流氷は、昨日の風でざくざく凍りに変わってしまい大きいアザラシの乗る

様な流氷は見当たらないが、鷲の写真を撮るのには丁度良い。

少し時間を置くと鷲が集まっててくる、大鷲、尾白鷲大きく旋回して鴎と入り混じ

り魚を食べている。

飛んでは来るもののカメラには中々良い状態では入らない、飛ぶ鳥を撮ると言うの

は本当に難しい物だと帰って来てPC に取り込み3分の1 は削除である。

私を見て飛んで来てくれると言う事が無いんだが・・・・層は問屋がおろさい・・

望遠レンズが小さいので中々捕え切れない~~~~こんな時に大きな望遠が有った

らと、考え込んでしまうな・・・・

西風強し・・・

2009-03-08 14:10:08 | Weblog
昨日観光船に乗船する予定を組んで宿泊して頂いた埼玉のIさんご家族

楽しみにしていた観光船が「9時の出航で8:30分まで漁港のほうにいら

してください」と言う連絡が有り朝食をとって楽しみに民宿を後にした。

「また夏に鯨を見に来るよ」と楽しみに再会の約束をして別れを惜しん

で車を走らせる。

20分しても船の姿は見えない西風が段々強くなる~~~「あぁやっぱり

欠航になったんだね、あんなに大鷲と尾白鷲の写真を楽しみにしていたの

に」昨日、今朝とゴマフアザラシの写真を民宿の部屋から撮って楽しんで

いたのに、とても残念なことに違いない。

此れが北国の自然なんだわね~~~~丁度天気の周りが一番悪いパタ-ン

にぶつかってしまった。

大鷲も尾白鷲もまた来年飛来するまで待ちましょう~~~と思っていた所

ネ-チャクル-ズの船長さんに会った、「今朝は駄目だったんでしょう」

「いいや半島まで行ってきたよ、俺は出なかったけどね」波は高かったが

何とか行ったと言う事を聞き、船酔いはしなかったかとても心配な私です

PCの本体って・・・

2009-03-07 22:51:41 | Weblog
宿泊して頂いたお客さんにPCの話をした、御家族で見えていたので

お父さんに「仕事は何ですか・・・」と訊ねると「IT関係の仕事」

と言うことでした。

「お願いしたいことがありますが、聞いていただけるかしら」

「何ですか」「デフラグを教えて頂きたいのですが」「明日でよければ」

お願いいたしますと言うことで夕食が終わった後で教えていただく。

色々見て頂きPCメモリを変えたほうが好いかもその方が容量も良くな

るよ、やり方の分からない私の為にPCを解体(等と言うものじゃなく)

只の箱を開けただけをして見せてくれた。

中には沢山の電気回路やら色々な機械が入っていた、始めて見た私は

こんなのが頭脳なんだと機械本体が小さく色々なデ-タで大変だろうな

と思える~~~~私の頭なら到にパンクしているようなものである。

そのうち天罰が下る・・・

2009-03-06 21:19:59 | Weblog
    今朝 丁度8:45に民宿を後にした、昨夜遅かったのもあり、
    
    今朝はゆっくりと時間が過ぎている様な気がする。

              2007年12月現在、

         地球に66億3千万人の人間が生きている。
    
             66億3千万人の人が、
   
            先進国並の生活をすれば、

              地球は持たない。

     人間以外の動物の死は、他の動物や植物の栄養源になるが、
  
           火葬する人間は灰にしかならない。

          地球も、宇宙も法則を持って生きている。

      46億年の地球を、たかだか100年の科学がいじめている。

             地球も宇宙も生きている。

      そのうち地球が身震いをしたら大きな天罰が下るに違いない。

      気づいていても軌道修正できないのが人間の天命かも・・・・


           結果でしか判断できない人が多すぎる。

        株式会社  山 一 発行 ありがとっ!より

リンク・・・

2009-03-05 20:19:56 | Weblog
先日高知へ引っ越したKさんからHPを作り明日から見れると言うことで、
我が家のHPをリンクして頂く事をお願いいていたところ、バナ-添付で
メ-ルが来た。

彼は大工さん、とても素敵な犬小屋と郵便受けを作ったりしている。
Kさんの技術はとても良く人間的にも温かい人である、自分で飼っている
犬の“ねぎ”の為に作ったのでしょうが、良い物を製作する職人さんである。

羅臼にいるうちに素敵な郵便受けを作ってもらえば良かったと後悔しております。
でも彼からは奥さん共々沢山の良い思い出を戴いた、そして助けられて楽しい
日々を送ってきた。

離れて離れにはなりましたが、これからも好い友であり、なかまでいたいな~~
~~と思っております。

http://www.ric.hi-ho.ne.jp/saeko-h/ HPにはリンクを張っておきました・・
頑張って良い仕事をしてください。



E北海道根室の国・・・

2009-03-04 16:55:13 | Weblog
E北海道根室のくにの「食」の魅力を語ろうのセミナ-に
羅臼町旅館組合組合員の方々と参加した。
色々な話を聞いてそれぞれの分野でがんばっている方が
沢山いるな~~~と思っておりました。
根室の「お宿エクハシ」の板屋さんが地域で始めた産業が
雇用の場を広げたという話をなさっておりましたが、自分
では全て出来ないので色々な方に助けられ仕事が出来ている
 
中標津の乾さんは、野菜農家での野菜の活用やイチゴ栽培を
行っている事例を話しておられました。

標津町の坂口さんは安全にこだわった鮭の山漬けやイクラの
製造、鮭の魚醤などの製造の話をしておりました。

食の安全安心を言い始めて暫らくなりますが、道東においては
特に美味しいものが多く、日本の食料基地とまで言われ、根室
管内は特に密度の有る物がそろっている。

それを販売するにはどういう方法があるか、売れるか~~~~
作る側がお客さんの目線に立って物事を開発しているか、作りて
側の事を考えていないか、お客さんのニ-ズに答えてるか・・・
と言う話になり、うん~~~~と思うような場面があった。~~~

色々な話を聞く機会が多いが、何一つ無駄なことはないな~~~と
つくずく考えさる。


流氷・・・

2009-03-03 22:06:45 | Weblog
昨日から流氷が我が家の前を南下して行った、
細く長い密度の薄い流氷が接岸できずに通り過ぎる・・・・
何処まで行って溶けてしまうんだろう~~~~と思っていたら
国後のほうに目をやると、昨日の流氷帯と違う流氷が目に入ってくる・・・
「違う流氷がきた」今度は昨日とは違う規模のように見えるが、近くほ
どに規模が大きいのが良く分かる。
今年は一度も接岸がしていないので、羅臼の人々はきっと喜んでいることでしょう
待ちに待った流氷の到来である。

友人・・・

2009-03-02 22:05:20 | Weblog
今日は友人4人で会食をした・・・・色々なことを話しながら時間をかけて美味しい食事をした、暫らく振りに会う面々はお互いに仕事を持っているので普段は中々時間調整をするのが大変であるが、たまぁには良いなご飯を食べてお喋りも・・・
流行なども話題になる~~~今の若者が何が如何して何とやらで、流行に疎い私はすごく勉強になる。
気の置けない仲間、友人は実に良い者である。
またゆっくり暇を見つけてご飯を食べようね・・・・
今日は美味しく戴きました。