どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

ジムニーJB23 ウインチ取り付け ベット製作

2016-04-29 17:55:55 | ジムニー JB23
以前からウインチ装着したいなぁ~と思いつつ先延ばしにしてたけど作業することにした。
みんなの拝見してから取り付けようと思い色々ググったけどこの手の作業しているブログが少なかったので少し詳しく記事書いてみます。

まずはバンパーとスキッドプレートの取り外し。

睨めっこして補強の形を考える。
今回買ったウインチはゼウスパーツの中華製の無線リモコン付きの1800kg巻きのモノ。
牽引力よりも無線ついているかどうかの方が重要だったので正直これで満足。
しかし安物なだけあってか、取り付けボルト穴の位置が無茶苦茶で意味がわからないよ。
結局色々考えて角パイプ50x50の3.2mmを59cmで切断し、この上にウインチを載せそのまま溶接する。
ここで一つだけ注意点。
ワイヤーのガイドローラーを取り外した状態で車検を受けれるようにするために取り付け位置は良く考えて決めた。
ワイヤーのガイドローラーさえ外せば、バンパーよりウインチの部品は出ないようにセットした。
固定方法ですが、本当はボルトで固定したかったけど、バンパー内にウインチを収めるなると元々の補強の位置も悪くなかなか難しい。
何が悪いかって言うと、取り付け台含めてこのウインチのボルト穴がKUSOSUGIRUってことです。
もっとキッチリとしたウインチならボルトの位置も良いと思うし取り外しできるかも。
ただバンパー内に収めるとなると中々難しいかな?



作業に入る前にスキッドプレートが上下曲げてある物を取り付けていたので、これを20t油圧プレスで真直ぐに伸ばし、それから切断しました。
真直ぐにする理由ですが、手持ちの道具だと板が真直ぐじゃないと電ノコで綺麗に切れないからです。
切断は電ノコのアルミソーです。
つまり何が言いたいかって言うとスキッドプレートの上側は折らずに真直ぐにしとけよってことです。

補強の水平と取り付けのスペース、位置を出し仮付けします。

仮付け後再度位置を調整し完全に溶接します。
オマケで補強の周りのフレームを少し溶接します。
フレームは沢山溶接してガチガチにしてしまうと本来千切れて損傷を防ぐところが千切れなくなってしまうと思うのでこれは注意かな?
溶接が薄い所の意味を良く考えよう。
あと車体に溶接するときは面倒ならバッテリー外さなくても良いけどアースは溶接箇所の近くで取れよ?

補強台固定したのでウインチ載せて正確な位置に持ってきます。
ここでバンパーを仮に戻してみて、ガイドローラーがなくともバンパー内に収まっているかチェックします。


ウインチ取り付けベースをそのまま溶接します。
溶接ですが負荷掛かれば千切れてもいい様に2層にしました。
ボルトなしで溶接が1層だけだとさすがに簡単に千切れそうなので。
ボルト固定できないのが心残りです。
ガイドローラー取り付けてフックとシャックルx2でワイヤー縛っておきます。
あとはナンバーですがこれは部材がなかったので、明日にでもやりたいと思います。



ディスクローター交換&フォグランプ取り付け

2015-08-25 21:25:47 | ジムニー JB23
久々のネタです。
購入した時からローターの当たりが大変悪く、グッとブレーキ踏み込んでも効きが悪かったので交換しました。

右と左です。
特に左は2/3ほどしか当っていません。

左は画像ないですが両方交換しました。
勿論パッドも交換してあります。
近場で急ブレーキ数回して様子みましたが抜群の効きです。
ていうかローターの大きさ変えた訳じゃないしこれが本来の効きなんだろう・・


フォグなしの社外バンパーでしたが、やはりフォグが欲しかったのでフォグを楽天ポイントで購入して以前から用意してたフォグ取り付け用バンパーと組み替えました。
カプラーが違うのですが端子だけやり直して繋ぎました。
球は安物フォグについてたものではなくプリウスαのフォグ球再利用しました。
リアもセットで購入したのでその内リアもやり直しましょうか。

両方変えたので久しぶりに地獄の道走りに行ってみました。

見てくださいこの幅。
標高は300メートルくらいだと思いますので、崖から落ちたら即死コースです。
既に道も雨水で削られてガタガタですん。
この道奥までいくと行き止まりなのが勿体無いんですよねぇ。
まぁ行き止まりが海だからしかたないんですけど。


ジムニー テールランプ  MBRO

2014-08-25 22:43:29 | ジムニー JB23
テールが余りにも格好悪いため楽天でバックランプオマケ付のエムブロのテール購入しました。
もうバックランプ装着してあったんですけどね・・・



結構かっこいいですねこれ。
値段も相応だからか防水もキッチリされてました。
2週間ほど前に近場で林道走りに行ったら倒してたフェンダーミラーの根元に枝が引っかかってちょっと持ち上がり割れちゃったのでヤフオクで中古ポチった。

今回行った林道はそこそこ泥な感じの林道だったのですがソロアタックのため途中で転石多くなり撤退。
途中から倒木も多いとは思いましたがまだ数キロ以上先に続いてるので行ってみたい気はした。
CRMでならいけそうだけどちょっときょーといなw

林道に入る手前にロウ石の坑口ありましたので少しだけ突入。
 

坑道の天井まで完全に水没した水垢の跡がありますね。
段差を上がって中覗いてみると2メートルくらいの坑口が完全に水没してました。
しかも流れてくる水が相当多いです。

この坑口は山の麓にあり上部はロウ石鉱山があるみたいですのでこちらはCRMで行ってみたいと思う。
ジムニーでも行ってみたけど途中で道がなくなってたので不可能だった。
ちなみに鉱水の処理未だにしているみたいで下流で装置稼動しまくり。




ジムニー 少し改造

2014-08-13 16:24:21 | ジムニー JB23
去年ジムニー買ってから山行くときは必ず乗るようになったので最近は足回りが気になっていました。
どうしてもバンパーが擦れるので安物のFRP製F・Rバンパー購入しました。
用意したもの。

スキッドプレートアルミ製4ミリ 4800円
FRバンパー 1万+送料6000円
LEDバックランプ 2500円
リアナンバー移設キット 6000円
缶スプレー 白5クリア2プラサフ2で7000円ほど。
ボルトナットなどは全て在庫のステン系。 



サクっとバンパー周り掃除してからFRバンパー外してフレームを洗浄していきます。
黒ずみできたねぇww


先にスペアホイールの部分に移設キット据えます。
なぜかボルト類がクロムだったのでステンキャップボルトに交換。
配線はリアスペアタイアの場所に6㎜の穴開けリアゲートから室内まで引き込んでてRL側のブレーキ配線に割り込ませます。
点灯確認してOK

次にFRバンパー適当に加工して組みつけれるようにします。
案の定仮付けしようとしたらそのままで取り付け不可能でした。
穴もデタラメでさすがチャイナクオリティ。
部分カットしていきジムニーに合うようにしていきます。
カット終えて組み付けできるようになったら白ゲル摺ってプラサフ吹いて塗装。
値段が値段なのでボロイ部分はもう見てないことにしました。

スキッドの下穴開けて取り付け。
Fバンパーつけてもやっぱり型が悪いのか上手く着かないのでビスで所々止めるハメに。
ナンバー着けて完了。

Rはスムーズに取り付けできたが、バックランプの取り付け部品が触っただけで壊れたので作り直してホッドボンドでペタペタして固定。
配線して完成。




おーさすがにバンパー短いと足がでかく見える。
これはこれでカッコいい。
ヘッドライトが黄ばんでたので磨きまくったら綺麗になりました。
フォグが欲しいのでどうするか考えよう。






落ち着きました。

2014-01-19 00:31:25 | ジムニー JB23
引越しも大体終わりました。
荷物の残りがまだありますがまた暇な時に取りに行きたいと思います。

ジムニーのパワステのセンターがずれていたのには気づいていましたが交換しておりませんした。
勝手に左に切り込んで行くため高速で走るのも辛かった。

リビルト入手して自分で取り付けても自動車屋に頼んでもそれほど工賃に差がでなかったので知り合いの自動車屋に頼みました。
ついでにクラッチの遊びやハンドルの遊び、ガタツキがあったのも見てもらって調整してもらいました。

ジムニーも種類はスポーツタイプですからスポーツチックにしてあげようと思ってマフラー14kで購入です。



取り付け前と物。





取り付け後。
この状態だと抜けすぎて音がでかすぎるw

そこで付属のインナーつけたもののまだ音が大きい。

仮にインナーもうちょい穴縮めてみると今度は糞詰まり状態になって抜け悪すぎました。

うーん、バイクじゃないのでここまで音量は求めていませんでした。
まぁ音質は値段に比例しますのでここは自分でなんとかしましょう。
インナーにパンチング溶接してウール巻く必要がありそうです。