どもども。
最近リハビリ兼ねて鉱物採取してました。
実は鉱物とか鉱石が大好きで子供のころから結構集めてたり・・・
今回は日にちを別けて辰砂と輝水鉛鉱狙って2箇所行きました。
↓辰砂、上段の五つ。

地元のおじいとおばあが言うには、和気水銀鉱山は坑口が多数あったらしく最低でも3箇所以上で掘っていたとの事です。
しかし水銀、辰砂は調査報告書以外からは出ていないみたいなので試掘、探鉱だったのではないかと思います。
丁寧に坑口があった場所まで連れて行ってくれましたが既に跡はありませんでした。

↑輝水鉛鉱手持ちの大粒の三つ。
輝水鉛鉱のほうは順調に採取できました。




↑今回採取した輝水鉛鉱です。
右下の画像は母岩なしの輝水鉛鉱だけです結構な量あります。
やはりバラけている物はポロポロ落ちていました。
今回は一つ良いものが採れたのでこれで満足ということで。
一番最初の画像の中段右側の黒い水晶みたいなのがそうです。
最近リハビリ兼ねて鉱物採取してました。
実は鉱物とか鉱石が大好きで子供のころから結構集めてたり・・・
今回は日にちを別けて辰砂と輝水鉛鉱狙って2箇所行きました。
↓辰砂、上段の五つ。

地元のおじいとおばあが言うには、和気水銀鉱山は坑口が多数あったらしく最低でも3箇所以上で掘っていたとの事です。
しかし水銀、辰砂は調査報告書以外からは出ていないみたいなので試掘、探鉱だったのではないかと思います。
丁寧に坑口があった場所まで連れて行ってくれましたが既に跡はありませんでした。

↑輝水鉛鉱手持ちの大粒の三つ。
輝水鉛鉱のほうは順調に採取できました。




↑今回採取した輝水鉛鉱です。
右下の画像は母岩なしの輝水鉛鉱だけです結構な量あります。
やはりバラけている物はポロポロ落ちていました。
今回は一つ良いものが採れたのでこれで満足ということで。
一番最初の画像の中段右側の黒い水晶みたいなのがそうです。