goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

CRM250rm 解体

2012-02-25 21:36:31 | CRM250 「売却」
暖かい日もでてきましたね。
そろそろCRMの点検を兼ねたOH計画を行動に移すべく解体作業に入りました。

エンジン下ろすのついでにフレームを黒に塗りたいのでCRMには当分乗れない。
ついでに配線もすべて綺麗にやり直したいところ。
エンジンも点検兼ねて再度OHする予定。
その他パーツも再度掃除や磨き・塗装も兼ねる。

まずは解体です。
SN3S0253.jpg







シートだけ外れていますがスタートです。



SN3S0254.jpg







はい!エンジンまでの解体終わりました。
チェーンや油まみれの部分はとりあえず灯油にドボン。
2時間ちょい掛かりました。

良く見るとリアホイールのスポークが一本千切れてた。
いつも点検しているので今日乗ったときに折れたようです。
またイラヌ仕事が増えた・・
車体はこのままで明日にでもエンジンバラして注文する部品上げないとですん。
その後手空いた時にでもフレームも塗装して配線すべてやり直して~をしていく予定。
CRMの記事が久々に増えるな・・w


話題変わりますがトラストファイアの画像撮ってみました。

こちら市販のエルパのLED 約1W

PAP_0010.jpg







わからないですが200メートル先に大きな倉庫がある方角を撮影しています。
まったく光がありません。



ピンボケしててごめんよ。
こちらがトラストファイアXM-L T6 4500です。
PAP_0011.jpg







全く同じ場所で同じ方角撮影しています。
200メートル先くらいの倉庫が見えますね。
すごいですこれ。
坑道でもこれだとすごく綺麗に撮影できたので今度あげておきます。