どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

新築 その1

2013-09-14 00:16:31 | 日記
昨年から少しずつ進めていた新築計画ですがやっと基礎着工に入ろうとしております。
打ち合わせが半年ほど前に終わっておりました。
打ち合わせ時と希望する部分が色々変わったりしましたが最終的な部分を全て決めて市の申請待ちでしたが一月ほど前に許可でたので造成>地鎮祭は無事終了しました。

最初の土地は場所は良かったが業者がダラダラで半年も連絡がなく連絡あったかと思えば更に半年延びるという内容で私もHMが激怒してその土地はキャンセルして土地も私の希望する別の土地へ変更。

以前の場所は街の中でしたが私が選んだのは田舎の方ですので土地が280坪ほど・・
私は田舎が好きなので正直ここで大変満足していたりw

車庫は変更するかもですがヨドのラヴージュ2ジャンボの最大サイズ。
こちらでバイクの整備できるようにします。
家はコンパクトに2Fで延べ面積32坪。
1Fに鉱物を置く部屋も作りました。
ということで相当程度土地があまりますがどうするかまだ未定です。

この土地はほぼレベルが出ている状態で土地としては悪くはないと思います。
近所の方に聞くと40年以上前から住んでいるけどずっとこのままだぁ~とのこと。

土地が広いので二つにする必要があるのですが、家を建てる方は申請降りていますので残りは10月以降に申請となりました。
家を建てる方の土地は150坪ほどでその内60坪だけ造成してもらうことにしました。
というのも土地が広いためレベルが出ているとは言え造成するとお金いくらでも掛かるので・・
車庫は基礎なので車庫前にカーポートつける予定でそこはコンクリ打つ予定です。
残りはバラス引いて砂利にしようかとおもいます。

もう片方の土地は重機持ってきて掘り返してレベル出して綺麗にする予定です。


40年以上畑の状態。




造成開始直後。



 

造成数日後。




造成完了、地鎮祭後。


60坪分だけマサ入れとの契約でしたが土建屋さんが気を使ってくれて家を建てる方の土地ほとんどにマサいれてくれていました。
また浅いんだろうどうせーw
と思って掘ると契約より少し浅いですが15cm以上全体的に入れてくれてました。
ありがたや・・



新築の方はボチボチ更新していく予定です。