いい加減Fちゃんに乗りたいので車検準備したりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/dc/f64b60d690bd24a6c70c1eaa351749fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6a/ed9249ff692e24323aaec14a5ce4b677_s.jpg)
うむ、やっぱりカッケェな・・
まずバッテリーが弱っているので、充電する為にバッテリーを車体から取外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ec/cfc7c5b56a41a1933e8d47652dc9863c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/87/572a25c8239aeb79fd202e19a6099c3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/41/20a97afe26ffcbb33b32c495e9584121_s.jpg)
このFちゃんは890cc化の際にセルも900用が取り付けられています。
「と言うか750Fのセルでは始動がムリだった。」
が、純正バッテリーのままでは暖気状態でエンジンが掛けにくい事がありましたので、バッテリーケースは900Fのバッテリーケースを延長加工してFTZ16-BSが取り付けられるように改造してあります。
900F&1100Fのセルをグイングイン回すことが可能になっております。
バッテリーは充電開始したのでマフラーを取外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d6/0f446d65268604ec01f25be77fb872f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/83/7cd6d2eb9d89ef6b2d338d8548e65878_s.jpg)
このマフラー久しぶりに外したな。
前回の車検時だから3年前か・・
保管して置いた純正マフラーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/4e/98ca8f1f6941dc01a38152b335616c3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2d/4f2b2bb97e924aab5ad66dbc4f4d7f66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a9/5fe808b5524c1042c85aaf562a390c32_s.jpg)
これで後はバッテリー復旧して車検通すだけ。
ついでにこの間買ったエンジン分解しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/70/14158c94ad1e8442c80b7263401578ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/56/6235747043646ca0c4234a6782486136_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/64/1346cdbedd12c03e4f2823567718d76c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d0/f253e4dce5f0f1accbba7a1faf6568ca_s.jpg)
中身は思ったよりもよかった、あんまり走っていないエンジンだったみたい。
一旦保管するので外側だけは組み付けておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/23/02d0d894c7f82301498a058f500050fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7e/96c27fca36000ae5095e4ed0f751a479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/49/b3d9b4ebf589daa0a570fd16aaa596df_s.jpg)
見てくださいこのバルブリフターの数、一体何個あるんだよw
シムもかなり溜まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/dc/f64b60d690bd24a6c70c1eaa351749fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6a/ed9249ff692e24323aaec14a5ce4b677_s.jpg)
うむ、やっぱりカッケェな・・
まずバッテリーが弱っているので、充電する為にバッテリーを車体から取外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ec/cfc7c5b56a41a1933e8d47652dc9863c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/87/572a25c8239aeb79fd202e19a6099c3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/41/20a97afe26ffcbb33b32c495e9584121_s.jpg)
このFちゃんは890cc化の際にセルも900用が取り付けられています。
「と言うか750Fのセルでは始動がムリだった。」
が、純正バッテリーのままでは暖気状態でエンジンが掛けにくい事がありましたので、バッテリーケースは900Fのバッテリーケースを延長加工してFTZ16-BSが取り付けられるように改造してあります。
900F&1100Fのセルをグイングイン回すことが可能になっております。
バッテリーは充電開始したのでマフラーを取外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d6/0f446d65268604ec01f25be77fb872f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/83/7cd6d2eb9d89ef6b2d338d8548e65878_s.jpg)
このマフラー久しぶりに外したな。
前回の車検時だから3年前か・・
保管して置いた純正マフラーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/4e/98ca8f1f6941dc01a38152b335616c3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2d/4f2b2bb97e924aab5ad66dbc4f4d7f66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a9/5fe808b5524c1042c85aaf562a390c32_s.jpg)
これで後はバッテリー復旧して車検通すだけ。
ついでにこの間買ったエンジン分解しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/70/14158c94ad1e8442c80b7263401578ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/56/6235747043646ca0c4234a6782486136_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/64/1346cdbedd12c03e4f2823567718d76c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d0/f253e4dce5f0f1accbba7a1faf6568ca_s.jpg)
中身は思ったよりもよかった、あんまり走っていないエンジンだったみたい。
一旦保管するので外側だけは組み付けておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/23/02d0d894c7f82301498a058f500050fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7e/96c27fca36000ae5095e4ed0f751a479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/49/b3d9b4ebf589daa0a570fd16aaa596df_s.jpg)
見てくださいこのバルブリフターの数、一体何個あるんだよw
シムもかなり溜まってます。