自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
3月になりました
3月ですね。 すみません。更新が今日になってしまいました。
3月。。。卒業シーズンになりましたね。
学生の皆さんはコロナでとても我慢を強いられた学生生活を送られたかと思います。
どうか、これからの新しい生活が幸多きものになりますようにと願ってやみません。
すみません。2月に撮りためた写真です
こちらは桜区画の植栽 スノードロップ


名前がとても素敵ですよね
雪のしずくの様に清らかな感じです。
こちらはフレンドパーク区画のニホンスイセンと記念樹のオオシマツツジ





季節ごとにお花が楽しめて素敵ですね
こちらは桜区画の植栽ニホンスイセンと記念樹のヒメシャラ



こちらは富士区画の植栽のニホンスイセン


記念樹のアメリカハナミズキはうまく根付きませんでした。
どうもハナミズキは大島の土地にあっていないようです
こちらは富士区画の記念樹 椿 二月の中旬ごろの写真です お花がそろそろ終わりとなりました


沈丁花は花が咲き始め、とてもよい香りが漂っています
こちらは富士区画記念樹の沈丁花



こちらはフレンドパークの記念樹の沈丁花 開花しました


こちらは春に向けて準備中♪
桜区画のシャクナゲです
新芽が1つだけ丸みを帯びていておそらく花芽だと思います


こちらは希望区画のシャクナゲ
沢山の花芽を確認できました


太平洋を望む感じで♪

元町港が見えます
こちらはみらい園駐車場付近のタラ です
少し膨らんできたようです


こちらはヒヤシンス


キョンにかじられながらも咲きました
とても健気です
災難・困難・・・いろいろなことがあります
でも、自分を信じて 花を咲かせましょう!
千の風みらい園
現地スタッフ
3月。。。卒業シーズンになりましたね。
学生の皆さんはコロナでとても我慢を強いられた学生生活を送られたかと思います。
どうか、これからの新しい生活が幸多きものになりますようにと願ってやみません。
すみません。2月に撮りためた写真です
こちらは桜区画の植栽 スノードロップ


名前がとても素敵ですよね
雪のしずくの様に清らかな感じです。
こちらはフレンドパーク区画のニホンスイセンと記念樹のオオシマツツジ





季節ごとにお花が楽しめて素敵ですね
こちらは桜区画の植栽ニホンスイセンと記念樹のヒメシャラ



こちらは富士区画の植栽のニホンスイセン


記念樹のアメリカハナミズキはうまく根付きませんでした。
どうもハナミズキは大島の土地にあっていないようです
こちらは富士区画の記念樹 椿 二月の中旬ごろの写真です お花がそろそろ終わりとなりました


沈丁花は花が咲き始め、とてもよい香りが漂っています
こちらは富士区画記念樹の沈丁花



こちらはフレンドパークの記念樹の沈丁花 開花しました


こちらは春に向けて準備中♪
桜区画のシャクナゲです
新芽が1つだけ丸みを帯びていておそらく花芽だと思います


こちらは希望区画のシャクナゲ
沢山の花芽を確認できました


太平洋を望む感じで♪

元町港が見えます
こちらはみらい園駐車場付近のタラ です
少し膨らんできたようです


こちらはヒヤシンス


キョンにかじられながらも咲きました
とても健気です
災難・困難・・・いろいろなことがあります
でも、自分を信じて 花を咲かせましょう!
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )