自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
ゴールデンウィークも明けて
気が付けば、ゴールデンウィークも終わり、あっという間に1か月が過ぎてしまいました。
すみません。
石川県では大きな地震がありました。
被害にあわれた方にお悔やみを申し上げると共に
大変な思いをされている方、早く日常が戻ることをお祈ります。
ゴールデンウィーク中、夏のように暑い日もあれば
昨日は午後から急に気温が低くなりました。
今日も涼しめですね。
体調を崩しやすくなりますね。気を付けないといけないですね。
さて、みらい園ですがとてもきれいに花々が咲いています♪
前回のブログアップの後、見つけたのが
フレンドパーク区画の記念樹 ソメイヨシノ今年たぶん最後の桜とサクランボ🍒(4/11撮影)



こちらはフレンドパーク区画の記念樹 オオシマツツジ


開花したところです
こちらは桜区画の記念樹のフジと植栽のジャーマンアイリスです。
紫色がとても美しいです。




新緑もとてもきれいですね。
新緑の黄緑と紫のコントラストが日本的な気がします♪
さて、こちらは桜区画のヤマボウシの花芽と植栽のバビアナです。



なんとなくこの時期は紫色の花が多いような気がします♪
こちらは千の花夢区画のアイリスです。




同じく千の花夢区画のモッコウバラです。


千の花夢区画も春夏秋冬それぞれお花が咲きます。故人様に喜んでもらえるといいなと思います。
こちらはペット花墓地区画付近のバンマツリ


移植しましたがうまく根付いてくれたみたいです。よかったです。
こちらはフレンドパーク区画のニワゼキショウです。
可憐な感じでかわいいですね


こちらは桃区画のアメリカシャクナゲの蕾と記念樹のスモモ 4/28撮影




こちらは同じアメリカシャクナゲと記念樹のスモモ 5/7撮影
シャクナゲは咲きました。鮮やかですね スモモは鈴なりです(*^^*)



こちらはフレンドパーク区画の記念樹の紅梅です。実が大きくなりました。


4/17撮影 この時3cm程です♪
こちらはフレンドパーク区画のユリオプスデージー。
キョンに食べられずきれいに咲いています。


こちらは桜区画の記念樹 カエデ
新緑がとてもきれいです。 繊細で日本の美という感じです♪


こちらは富士区画のカエデと植栽のお花。お花の名前はわからないのですがとてもきれいに咲いています。



こちらはフレンドパーク区画の記念樹のカキ(二条柿)の花芽です



こちらは桜区画の記念樹のカキ(富有柿)の花芽です。沢山ついています。



こちらはフレンドパーク区画の記念樹のシャラ
4/25撮影 今年もたくさんの花芽がついています


5/5撮影 咲きました


これから次々と咲いてくれるのではないかなと思います
こちらは園の北側よりオオバエゴノキです
見頃ですかね



同じく園の北側よりミズキです。こちらも見頃ですかね


こちらはフレンドパーク区画の記念樹 ナンジャモンジャの木。今年は沢山咲いています。
あと同区画の植栽です。いろいろなお花が咲いていてきれいですね







こちらは桃区画の記念樹のガクアジサイです
ことしは樹形も整い、咲くのが楽しみです♪


こちらはフレンドパーク北側のオオシマツツジ
周りより遅れて満開になりました。 今見頃です。



これから緑も深まり、暑い季節がやってきますね
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
すみません。
石川県では大きな地震がありました。
被害にあわれた方にお悔やみを申し上げると共に
大変な思いをされている方、早く日常が戻ることをお祈ります。
ゴールデンウィーク中、夏のように暑い日もあれば
昨日は午後から急に気温が低くなりました。
今日も涼しめですね。
体調を崩しやすくなりますね。気を付けないといけないですね。
さて、みらい園ですがとてもきれいに花々が咲いています♪
前回のブログアップの後、見つけたのが
フレンドパーク区画の記念樹 ソメイヨシノ今年たぶん最後の桜とサクランボ🍒(4/11撮影)



こちらはフレンドパーク区画の記念樹 オオシマツツジ


開花したところです
こちらは桜区画の記念樹のフジと植栽のジャーマンアイリスです。
紫色がとても美しいです。




新緑もとてもきれいですね。
新緑の黄緑と紫のコントラストが日本的な気がします♪
さて、こちらは桜区画のヤマボウシの花芽と植栽のバビアナです。



なんとなくこの時期は紫色の花が多いような気がします♪
こちらは千の花夢区画のアイリスです。




同じく千の花夢区画のモッコウバラです。


千の花夢区画も春夏秋冬それぞれお花が咲きます。故人様に喜んでもらえるといいなと思います。
こちらはペット花墓地区画付近のバンマツリ


移植しましたがうまく根付いてくれたみたいです。よかったです。
こちらはフレンドパーク区画のニワゼキショウです。
可憐な感じでかわいいですね


こちらは桃区画のアメリカシャクナゲの蕾と記念樹のスモモ 4/28撮影




こちらは同じアメリカシャクナゲと記念樹のスモモ 5/7撮影
シャクナゲは咲きました。鮮やかですね スモモは鈴なりです(*^^*)



こちらはフレンドパーク区画の記念樹の紅梅です。実が大きくなりました。


4/17撮影 この時3cm程です♪
こちらはフレンドパーク区画のユリオプスデージー。
キョンに食べられずきれいに咲いています。


こちらは桜区画の記念樹 カエデ
新緑がとてもきれいです。 繊細で日本の美という感じです♪


こちらは富士区画のカエデと植栽のお花。お花の名前はわからないのですがとてもきれいに咲いています。



こちらはフレンドパーク区画の記念樹のカキ(二条柿)の花芽です



こちらは桜区画の記念樹のカキ(富有柿)の花芽です。沢山ついています。



こちらはフレンドパーク区画の記念樹のシャラ
4/25撮影 今年もたくさんの花芽がついています


5/5撮影 咲きました


これから次々と咲いてくれるのではないかなと思います
こちらは園の北側よりオオバエゴノキです
見頃ですかね



同じく園の北側よりミズキです。こちらも見頃ですかね


こちらはフレンドパーク区画の記念樹 ナンジャモンジャの木。今年は沢山咲いています。
あと同区画の植栽です。いろいろなお花が咲いていてきれいですね







こちらは桃区画の記念樹のガクアジサイです
ことしは樹形も整い、咲くのが楽しみです♪


こちらはフレンドパーク北側のオオシマツツジ
周りより遅れて満開になりました。 今見頃です。



これから緑も深まり、暑い季節がやってきますね
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )