自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
立冬、暦の上では冬となりました
今日は立冬、暦の上ではもう冬となってしまいました。時が流れるのは早いです。
さて、さる11月5日に千の風みらい園を運営している妙立寺住職が
広島の厳島神社 宮島千畳閣にて行われた「嚴島千畳閣 法華経読誦施餓鬼法要」に
日蓮宗声明師として出仕されたそうなのでご報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/fa74f5a9d3fea6d349d7e22bb16b2181.jpg)
この法要は平成8年から毎年続けられており、
当日は秋晴れの中50名以上の声明師が全国から集まり、
厳かな雰囲気の中、災害被災の方々等へのご供養が手向けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/3144e8a26ca063ec81490c99fe69b08c.jpg)
厳島神社は平清盛が法華経を納経した現在は国宝となっている平家納経が納められていることもあり
法華経と縁のある神社なのだそうです。
法要にはたくさんの方々が参列され、思い思いに手を合わせていました。
参列者の中には外国人の方も多く
撒かれた華葩を大事そうに集める方、神妙な面持ちで写真を撮る姿などが見られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/49b647960d4e359e4936046f81dd97c4.jpg)
来年は30回の節目を迎えるそうで5月に行われるそうです。
さて、先ほど、富士山の初冠雪が発表になりました。統計開始以降130年間で最も遅い記録だそうです。
確かにちょっと涼しくなったかなと思うとまた夏日!といった暖かい日が戻ってきたり
体感でもいつまでもあたたかい感じがします。
それではみらい園の秋から冬へ です。
こちらは9/26に撮影した彼岸花 桜区画の植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/fac65f974945d83fec60874028b03cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/04828d13bcae4d59b909f242c43b1dd7.jpg)
見事ですよね~
こちらはフレンドパーク区画の植栽
白い彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/c6a55b41d91c1418f72930553667746f.jpg)
お花の色で随分と雰囲気が違いますね
こちらはご神木の根元に咲いていたおそらくヒガンバナの仲間と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/0c52bc0fd1080bd79c9a83d5c63173aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/d884eafdbc3d595c607b0414735ea6ec.jpg)
ご神木に手向けられたお花のようでとても美しいです。
こちらは桃区画の記念樹 エンジェルストランペットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/ca0e4210231bef8b58ae90dea2fd0c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/cbb66c1cacee72654ff7f7e82589a931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/267d3a1cbafe9e373c1f69cdec76bf48.jpg)
見事にたくさんの花を咲かせました。
お花が咲くたびにネーミングセンスの良さを思います(*^^*)
こちらは大輪のタイタンビカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/82b220a99868b7a0fac1778f5fe1d730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/03d69212fe286b866093b2b85e630920.jpg)
管理棟付近に咲きました。
こちらはフレンドパーク区画の植栽、萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/b1f7483fa4f82af84cd3f7dd9d6d1835.jpg)
萩は秋の代表的なお花の一つですよね
草冠に秋ですし、秋の七草でもありますよね
こちらはミョウガの花 駐車場付近に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/eba9013892f160a36a56a6f4fd5c8f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/026afdd41340c3be8417637d52e2fda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/b010a383f0a5acf2b9e1e0aece96ee32.jpg)
一番最後の写真はミョウガ感が残っています
こちらはフレンドパーク区画の記念樹、二条柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/dfce729f9d462a13793be24576c6fa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/180d4d26f11cf2e30e1dabac57b20442.jpg)
随分と色づきました。
こちらは桃区画の記念樹のミカン。こちらも色づいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/8b9638b4815e89dd43f042a50c169e97.jpg)
こちらは桜区画の植栽 イヌサフランです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/550455dfdb399efa069b9aeed5887771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/6c32875f72c2287876bbac7eef80fadb.jpg)
深いピンク色が大人っぽい感じです
こちらは島民の方から月下美人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/8096b037dbe3cdd9ac1913395dbb0d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/40fabe24d2e245080563d707db0c7151.jpg)
蕾が大きくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/37ca8c59c90fda3eaf0d556c838a723e.jpg)
蕾が持ち上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/0c76cee72d9972b56e04392bc7de2b43.jpg)
今日こそ咲くか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/514bd8333cf76f5a6d8f5dd80de34d7d.jpg)
無事に咲いたようです。
月下美人は残念ながら夜、数時間しか花を楽しめず
朝来たら、すでにしぼんだ様子でした。
ちなみにこちらは妙立寺の寺庭さんのおかあさんが育てている月下美人が咲いた様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/897ea938141226e239850bc6d2870da4.jpg)
きれいですね~
もう少し長く咲いてくれればいいのになと思います。
こちらは桃区画の斑入りのカンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/f0b24881884f940fce36a05ee3c8f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/052e3318a1d9c0759e4f4c0acf687b70.jpg)
黄色が鮮やかで美しいですね
こちらはお参りに来てくださった方が撮影した保護猫のサクオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/11e4777c59ca619a7abb71f14973bcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/d08f4d20d2fc2c3f84c885c4f0c8134c.jpg)
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
さて、さる11月5日に千の風みらい園を運営している妙立寺住職が
広島の厳島神社 宮島千畳閣にて行われた「嚴島千畳閣 法華経読誦施餓鬼法要」に
日蓮宗声明師として出仕されたそうなのでご報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/fa74f5a9d3fea6d349d7e22bb16b2181.jpg)
この法要は平成8年から毎年続けられており、
当日は秋晴れの中50名以上の声明師が全国から集まり、
厳かな雰囲気の中、災害被災の方々等へのご供養が手向けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/3144e8a26ca063ec81490c99fe69b08c.jpg)
厳島神社は平清盛が法華経を納経した現在は国宝となっている平家納経が納められていることもあり
法華経と縁のある神社なのだそうです。
法要にはたくさんの方々が参列され、思い思いに手を合わせていました。
参列者の中には外国人の方も多く
撒かれた華葩を大事そうに集める方、神妙な面持ちで写真を撮る姿などが見られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/49b647960d4e359e4936046f81dd97c4.jpg)
来年は30回の節目を迎えるそうで5月に行われるそうです。
さて、先ほど、富士山の初冠雪が発表になりました。統計開始以降130年間で最も遅い記録だそうです。
確かにちょっと涼しくなったかなと思うとまた夏日!といった暖かい日が戻ってきたり
体感でもいつまでもあたたかい感じがします。
それではみらい園の秋から冬へ です。
こちらは9/26に撮影した彼岸花 桜区画の植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/fac65f974945d83fec60874028b03cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/04828d13bcae4d59b909f242c43b1dd7.jpg)
見事ですよね~
こちらはフレンドパーク区画の植栽
白い彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/c6a55b41d91c1418f72930553667746f.jpg)
お花の色で随分と雰囲気が違いますね
こちらはご神木の根元に咲いていたおそらくヒガンバナの仲間と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/0c52bc0fd1080bd79c9a83d5c63173aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/d884eafdbc3d595c607b0414735ea6ec.jpg)
ご神木に手向けられたお花のようでとても美しいです。
こちらは桃区画の記念樹 エンジェルストランペットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/ca0e4210231bef8b58ae90dea2fd0c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/cbb66c1cacee72654ff7f7e82589a931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/267d3a1cbafe9e373c1f69cdec76bf48.jpg)
見事にたくさんの花を咲かせました。
お花が咲くたびにネーミングセンスの良さを思います(*^^*)
こちらは大輪のタイタンビカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/82b220a99868b7a0fac1778f5fe1d730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/03d69212fe286b866093b2b85e630920.jpg)
管理棟付近に咲きました。
こちらはフレンドパーク区画の植栽、萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/b1f7483fa4f82af84cd3f7dd9d6d1835.jpg)
萩は秋の代表的なお花の一つですよね
草冠に秋ですし、秋の七草でもありますよね
こちらはミョウガの花 駐車場付近に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/eba9013892f160a36a56a6f4fd5c8f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/026afdd41340c3be8417637d52e2fda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/b010a383f0a5acf2b9e1e0aece96ee32.jpg)
一番最後の写真はミョウガ感が残っています
こちらはフレンドパーク区画の記念樹、二条柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/dfce729f9d462a13793be24576c6fa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/180d4d26f11cf2e30e1dabac57b20442.jpg)
随分と色づきました。
こちらは桃区画の記念樹のミカン。こちらも色づいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/8b9638b4815e89dd43f042a50c169e97.jpg)
こちらは桜区画の植栽 イヌサフランです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/550455dfdb399efa069b9aeed5887771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/6c32875f72c2287876bbac7eef80fadb.jpg)
深いピンク色が大人っぽい感じです
こちらは島民の方から月下美人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/8096b037dbe3cdd9ac1913395dbb0d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/40fabe24d2e245080563d707db0c7151.jpg)
蕾が大きくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/37ca8c59c90fda3eaf0d556c838a723e.jpg)
蕾が持ち上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/0c76cee72d9972b56e04392bc7de2b43.jpg)
今日こそ咲くか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/514bd8333cf76f5a6d8f5dd80de34d7d.jpg)
無事に咲いたようです。
月下美人は残念ながら夜、数時間しか花を楽しめず
朝来たら、すでにしぼんだ様子でした。
ちなみにこちらは妙立寺の寺庭さんのおかあさんが育てている月下美人が咲いた様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/897ea938141226e239850bc6d2870da4.jpg)
きれいですね~
もう少し長く咲いてくれればいいのになと思います。
こちらは桃区画の斑入りのカンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/f0b24881884f940fce36a05ee3c8f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/052e3318a1d9c0759e4f4c0acf687b70.jpg)
黄色が鮮やかで美しいですね
こちらはお参りに来てくださった方が撮影した保護猫のサクオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/11e4777c59ca619a7abb71f14973bcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/d08f4d20d2fc2c3f84c885c4f0c8134c.jpg)
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )