自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
開花・見頃となっております
3日に起きた台湾地震 命を落とされた方へ心からご冥福をお祈りすると共に
被災者の皆様には一日も早く日常が戻りますこと心よりお祈り申し上げます。
台湾の皆様は東日本大震災の時も、今年の能登半島地震の時も
いち早く支援をしていただきました。
それは1999年に台湾で起きた地震の際に日本が支援をしてくれたから
と台湾の方々は言ってくれます。
辛い時に手を差し伸べあうことができる 本当に素晴らしいことだと思います。
わずかではありますが支援できればと思います。
みらい園では4月に入り桜をはじめ春の花が次々と開花、見頃を迎えています。
まずは希望区画の記念樹 ユキヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/23398a6fabb90c4858767fd01482958d.jpg)
大分お花が咲きました。白くて小さなお花が可憐ですね。
こちらは砂防ダム付近に咲いていたハチジョウキブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/acd7b99f41154f0afb309b4e94bda8f7.jpg)
ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)はキブシの変種で八丈島を中心に伊豆七島に自生しています。通常のキブシより花序や葉が大きいです。春に、葉が出る前に、穂状に黄色い小さな花を多数枝垂れさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/4cfe40dbeaecefa33774109a17db3aff.jpg)
形は藤の花みたいですね
こちらは開花のお知らせ♪
フレンドパーク区画の記念樹 ヒメコブシ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/c42a6a05d6ee2ae59664b48ca82d74eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/4586b477b8ab841e4c19748216428893.jpg)
こちらは富士区画の記念樹 同じくヒメコブシ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/4cd5858eb013f4d1d8c01417faa8dd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/40ee6cc563a29515d0dde80be8481b40.jpg)
こちらは富士区画のオオシマザクラ 3/29開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/a63e1a1bd73ca8608c39103b2b2f2ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/ea656869b74cc09c51a2f935da69515f.jpg)
こちらは桃区画のオオシマザクラ 同じく3/29開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/e03b6e44f71b70e09049ff1450d08d32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/3e289f4da8238128a6fe5d7201a34f50.jpg)
こちらはみらい園に自生しているオオシマザクラ 3/30に2本目 3本目 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/fb76693a0a0810d2f7991c034399f8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/551aca1dae47f7289ea575f5c888e49f.jpg)
こちらは富士区画の記念樹オオシマザクラ 3/30開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/14142d2825dc2976dbf2dfe77bbb28ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/3ebe6a06098aa897c6c03d606360ad3a.jpg)
29日、30日はとても良いお天気で桜の薄ピンクが青空に映えますね♪
こちらはフレンドパーク区画の記念樹ソメイヨシノ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/5cde1a0b53887e1c889ecefc8634dca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/283aa108ccdb4cf6ddb9b5ba070dc845.jpg)
同じくフレンドパーク区画の記念樹オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/079b80117a0fa67f1cf87fac99ee9962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/0f3d6b3c167858d0f3288aaf29cd480c.jpg)
こちらは桜区画の記念樹オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/e624f3cb68792b9c6a16737c7a89e262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/c9735c73cd68bf08cbba7ee063b3a36a.jpg)
こちらは富士区画の記念樹 オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/d15777abc77936c870ac491b0cbb1e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/3f0eeaa4bc00bdb3ffd6d5ec01705aec.jpg)
こちらは前回のブログで開花をお伝えした桜区画の記念樹のオオシマザクラ 見頃を迎えました 3/31撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/7e80b2e0fa85ce8f8f234f974bd6c01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/b25a1339c42c0d30e82b336f9a642e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/8a10ce29f1de08733832a8045e294e27.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 ソメイヨシノ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/da5427103347247a874af32bd5b17794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/2040756989e3d2cee4d8128c4b7e6d07.jpg)
こちらもフレンドパーク区画 記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/7cadae41d59b952f15097521de88d8eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/1ada8f521d04ce3a89a644146d723607.jpg)
同じくフレンドパーク区画の記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/aeb52845d328fa5c6a71c59a6c695890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/1ada8f521d04ce3a89a644146d723607.jpg)
こちらは富士区画の記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/bb7ab09d9c2d60b60a585612c0cd23da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/891f21fb3fefc39d0d9b6836712be49d.jpg)
こちらは桜区画の記念樹シャクナゲ 見頃を迎えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/536a1bf82395bb22a26d39d802a46ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/ee0f7871edbc9578a7602fe5fc2f45b4.jpg)
大振りで華やかなのに可憐さもありますね
見事です
これからどんどん桜が見頃を迎えます
以上、みらい園の近況でした
千の風みらい園 現地スタッフ
被災者の皆様には一日も早く日常が戻りますこと心よりお祈り申し上げます。
台湾の皆様は東日本大震災の時も、今年の能登半島地震の時も
いち早く支援をしていただきました。
それは1999年に台湾で起きた地震の際に日本が支援をしてくれたから
と台湾の方々は言ってくれます。
辛い時に手を差し伸べあうことができる 本当に素晴らしいことだと思います。
わずかではありますが支援できればと思います。
みらい園では4月に入り桜をはじめ春の花が次々と開花、見頃を迎えています。
まずは希望区画の記念樹 ユキヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/23398a6fabb90c4858767fd01482958d.jpg)
大分お花が咲きました。白くて小さなお花が可憐ですね。
こちらは砂防ダム付近に咲いていたハチジョウキブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/acd7b99f41154f0afb309b4e94bda8f7.jpg)
ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)はキブシの変種で八丈島を中心に伊豆七島に自生しています。通常のキブシより花序や葉が大きいです。春に、葉が出る前に、穂状に黄色い小さな花を多数枝垂れさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/4cfe40dbeaecefa33774109a17db3aff.jpg)
形は藤の花みたいですね
こちらは開花のお知らせ♪
フレンドパーク区画の記念樹 ヒメコブシ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/c42a6a05d6ee2ae59664b48ca82d74eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/4586b477b8ab841e4c19748216428893.jpg)
こちらは富士区画の記念樹 同じくヒメコブシ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/4cd5858eb013f4d1d8c01417faa8dd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/40ee6cc563a29515d0dde80be8481b40.jpg)
こちらは富士区画のオオシマザクラ 3/29開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/a63e1a1bd73ca8608c39103b2b2f2ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/ea656869b74cc09c51a2f935da69515f.jpg)
こちらは桃区画のオオシマザクラ 同じく3/29開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/e03b6e44f71b70e09049ff1450d08d32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/3e289f4da8238128a6fe5d7201a34f50.jpg)
こちらはみらい園に自生しているオオシマザクラ 3/30に2本目 3本目 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/fb76693a0a0810d2f7991c034399f8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/551aca1dae47f7289ea575f5c888e49f.jpg)
こちらは富士区画の記念樹オオシマザクラ 3/30開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/14142d2825dc2976dbf2dfe77bbb28ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/3ebe6a06098aa897c6c03d606360ad3a.jpg)
29日、30日はとても良いお天気で桜の薄ピンクが青空に映えますね♪
こちらはフレンドパーク区画の記念樹ソメイヨシノ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/5cde1a0b53887e1c889ecefc8634dca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/283aa108ccdb4cf6ddb9b5ba070dc845.jpg)
同じくフレンドパーク区画の記念樹オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/079b80117a0fa67f1cf87fac99ee9962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/0f3d6b3c167858d0f3288aaf29cd480c.jpg)
こちらは桜区画の記念樹オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/e624f3cb68792b9c6a16737c7a89e262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/c9735c73cd68bf08cbba7ee063b3a36a.jpg)
こちらは富士区画の記念樹 オオシマザクラ 3/31開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/d15777abc77936c870ac491b0cbb1e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/3f0eeaa4bc00bdb3ffd6d5ec01705aec.jpg)
こちらは前回のブログで開花をお伝えした桜区画の記念樹のオオシマザクラ 見頃を迎えました 3/31撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/7e80b2e0fa85ce8f8f234f974bd6c01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/b25a1339c42c0d30e82b336f9a642e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/8a10ce29f1de08733832a8045e294e27.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 ソメイヨシノ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/da5427103347247a874af32bd5b17794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/2040756989e3d2cee4d8128c4b7e6d07.jpg)
こちらもフレンドパーク区画 記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/7cadae41d59b952f15097521de88d8eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/1ada8f521d04ce3a89a644146d723607.jpg)
同じくフレンドパーク区画の記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/aeb52845d328fa5c6a71c59a6c695890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/1ada8f521d04ce3a89a644146d723607.jpg)
こちらは富士区画の記念樹オオシマザクラ 開花してます 4/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/bb7ab09d9c2d60b60a585612c0cd23da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/891f21fb3fefc39d0d9b6836712be49d.jpg)
こちらは桜区画の記念樹シャクナゲ 見頃を迎えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/536a1bf82395bb22a26d39d802a46ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/ee0f7871edbc9578a7602fe5fc2f45b4.jpg)
大振りで華やかなのに可憐さもありますね
見事です
これからどんどん桜が見頃を迎えます
以上、みらい園の近況でした
千の風みらい園 現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 春の法要を行... | 桜が見頃を迎... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |