~本日は予定を変更して「東武日光線・稀少を巡る旅」へ
(栃木県、群馬県、埼玉県)~
ある朝、目覚めると大きな毒虫に変身していたのは
カフカの小説の主人公であるグレゴール・ザムザ。
一方、ある夏の朝、目覚めると特に身体的な変化はなかったが
ここはどこだとなったのが私め。そして本日の旅の始まりだった。
早朝に所用を済ませた渋谷から、ちょっと買物でもと
乗車したのは地下鉄の半蔵門線。下車駅は神保町のはずだったが、
乗車後すぐに座った席で爆睡してしまった。
気がつくと電車は地上を走行している。
しまった乗り過ごしたである。相互乗り入れが進む
東京の鉄道で、ついウトウトは後悔必至、
思わぬ場所へと連れていかれてしまう。
まずは現在地の確認だ。乗った列車は、
どうやら寝ている間に東武日光線エリアへと入ったらしい。
車内で、さてどうするかと考える間もなく
半蔵門線に乗り入れる列車の終着駅となる「南栗橋(埼玉県)」に
着いてしまった。仕方ない戻るかと駅の時刻表を眺めていたら、
そうそう日光線といえばと、あることを思い出した。
おもむろに愛用のタブレット「宝の持ち腐れ2号」を取り出す。
確か、この沿線には珍しい花にカレーに県境があったはずと、
以前入力していたメモをチェックしてみる。
メモには、花が「下小代(栃木県)」、カレー「藤岡(栃木県)」、
そして県境は「柳生(埼玉県)」が最寄駅とあった。
ただちに駅の路線図とにらめっこ。このまま都心を離れ先へ
花、カレー、県境の順に巡れば全てに立ち寄ることが可能である。
よし決めた。突然ながら、本日は花を愛で、ランチはカレーを楽しみ、
ラストは県境に立つか。それでは出発、おっ列車もやって来たぞ。
花は駅から徒歩少々。そこは絶滅危惧種の「シモツケコウホネ」の
群生地だ。シモツケコウホネは、周囲の田んぼの稲に負けじと
小川の中からスクッとのびて、黄色い花を咲かせていた。
※開花は9月まで。
お次はカレー。こちらは駅からすぐの飲食店の名物メニューの
ハートのカタチの「ダムカレー」だ。何でも渡良瀬遊水地内の
谷中湖がモチーフになっているとか。
結びは県境。列車も当分来ない模様なので、
ここは腹ごなしと、飲食店から歩いてみる。
1時間強で、着いた所は栃木、群馬、埼玉と3つの県境。平地にあり、
徒歩で簡単に到達できるのは、国内で唯一ここだけだそうだ。
実際に訪れてみると、単なる空き地である。
しかし、ちょっとうれしいのも事実。記念の1枚を撮って、
後はツイスターゲームの要領で、手足を使って3県を同時に
触ったり、踏んだり。ひとりではしゃいでみる。
これで予定は、全ておしまい。今度こそ東京へ帰りますかだ。
しかし汗をかいた。どこかでひと風呂、せっかくなので
稀少なる温泉でもあればと、再び宝の持ち腐れ2号で調べてみると…。
あるじゃないですか。今、列車に乗るために向かっている「柳生」駅の
次となる「栗橋」駅でJRに乗換え、1つ目の「東鷲宮」には
関東の平野部では稀な自噴の天然温泉「百観音温泉(埼玉県)」が。
それでは今回の旅の締めくくりは、こちらで、いい湯だなですな。
ただ帰りも要注意。入浴後に乗る予定のJRも、ゆく先は熱海に浜松とある。
今度また座って、まぶたが重くなったら、これまた一大事。
いかに車内が空いていようとも、立ったままをキープだ。
そう肝に命じつつ、温泉へと急ぐ。
さて今回の唐突に始まった旅、せっかくなのでネーミングでも。
カテゴリー名は「オヤジの遠足」で、歩いたルート名は
「半蔵門線で寝過ごして、目覚めたそこは稀に出会う入口だったコース」
ということに。そうだ、そうしよう。
~オヤジの遠足「ステージ1」
2017年7月20日(普通の木曜日)・突然決行、歩いてみる~
(栃木県、群馬県、埼玉県)~
ある朝、目覚めると大きな毒虫に変身していたのは
カフカの小説の主人公であるグレゴール・ザムザ。
一方、ある夏の朝、目覚めると特に身体的な変化はなかったが
ここはどこだとなったのが私め。そして本日の旅の始まりだった。
早朝に所用を済ませた渋谷から、ちょっと買物でもと
乗車したのは地下鉄の半蔵門線。下車駅は神保町のはずだったが、
乗車後すぐに座った席で爆睡してしまった。
気がつくと電車は地上を走行している。
しまった乗り過ごしたである。相互乗り入れが進む
東京の鉄道で、ついウトウトは後悔必至、
思わぬ場所へと連れていかれてしまう。
まずは現在地の確認だ。乗った列車は、
どうやら寝ている間に東武日光線エリアへと入ったらしい。
車内で、さてどうするかと考える間もなく
半蔵門線に乗り入れる列車の終着駅となる「南栗橋(埼玉県)」に
着いてしまった。仕方ない戻るかと駅の時刻表を眺めていたら、
そうそう日光線といえばと、あることを思い出した。
おもむろに愛用のタブレット「宝の持ち腐れ2号」を取り出す。
確か、この沿線には珍しい花にカレーに県境があったはずと、
以前入力していたメモをチェックしてみる。
メモには、花が「下小代(栃木県)」、カレー「藤岡(栃木県)」、
そして県境は「柳生(埼玉県)」が最寄駅とあった。
ただちに駅の路線図とにらめっこ。このまま都心を離れ先へ
花、カレー、県境の順に巡れば全てに立ち寄ることが可能である。
よし決めた。突然ながら、本日は花を愛で、ランチはカレーを楽しみ、
ラストは県境に立つか。それでは出発、おっ列車もやって来たぞ。
花は駅から徒歩少々。そこは絶滅危惧種の「シモツケコウホネ」の
群生地だ。シモツケコウホネは、周囲の田んぼの稲に負けじと
小川の中からスクッとのびて、黄色い花を咲かせていた。
※開花は9月まで。
お次はカレー。こちらは駅からすぐの飲食店の名物メニューの
ハートのカタチの「ダムカレー」だ。何でも渡良瀬遊水地内の
谷中湖がモチーフになっているとか。
結びは県境。列車も当分来ない模様なので、
ここは腹ごなしと、飲食店から歩いてみる。
1時間強で、着いた所は栃木、群馬、埼玉と3つの県境。平地にあり、
徒歩で簡単に到達できるのは、国内で唯一ここだけだそうだ。
実際に訪れてみると、単なる空き地である。
しかし、ちょっとうれしいのも事実。記念の1枚を撮って、
後はツイスターゲームの要領で、手足を使って3県を同時に
触ったり、踏んだり。ひとりではしゃいでみる。
これで予定は、全ておしまい。今度こそ東京へ帰りますかだ。
しかし汗をかいた。どこかでひと風呂、せっかくなので
稀少なる温泉でもあればと、再び宝の持ち腐れ2号で調べてみると…。
あるじゃないですか。今、列車に乗るために向かっている「柳生」駅の
次となる「栗橋」駅でJRに乗換え、1つ目の「東鷲宮」には
関東の平野部では稀な自噴の天然温泉「百観音温泉(埼玉県)」が。
それでは今回の旅の締めくくりは、こちらで、いい湯だなですな。
ただ帰りも要注意。入浴後に乗る予定のJRも、ゆく先は熱海に浜松とある。
今度また座って、まぶたが重くなったら、これまた一大事。
いかに車内が空いていようとも、立ったままをキープだ。
そう肝に命じつつ、温泉へと急ぐ。
さて今回の唐突に始まった旅、せっかくなのでネーミングでも。
カテゴリー名は「オヤジの遠足」で、歩いたルート名は
「半蔵門線で寝過ごして、目覚めたそこは稀に出会う入口だったコース」
ということに。そうだ、そうしよう。
~オヤジの遠足「ステージ1」
2017年7月20日(普通の木曜日)・突然決行、歩いてみる~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます