Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

Mr.しもが風雲拳の使い手と対戦!?

2020-08-05 21:34:51 | ほこプロニュース

ほっこりプロレスの
Mr.しもと
知る人ぞ知る(!?)
2D格闘ゲーム、
『風雲黙示録』に登場する
ショー・疾風(ハヤテ)と
異種格闘技戦を行うことが
明らかになった。



『風雲黙示録』は
『THE KING OF FIGHTERS』や
『サムライスピリッツ』
などのヒット作で知られる
SNKが1995年に世に放った
対戦型格闘ゲーム。
『餓狼伝説』の
2ラインバトル制や、
『サムライスピリッツ』の
武器を使用したバトルシステム、
『龍虎の拳』の脱衣KOなど
SNK格闘ゲームの
良い所取りをした
意欲作でありながら
連続技が繋がりにくい
ゲームシステムや
当時の家庭用ゲーム機では
ネオジオ関連のハードでしか
遊ぶことができなかった
ことが災いしたのか、
あまり知名度は高くない。



スタイリッシュで
魅力的なキャラクターが
数多く登場する
SNK作品の中において
個性的で濃すぎる
キャラクターばかりなのも
人気が振るわなかった
要因の一つか。
ネタ要素が多く
一部のマニアには
カルト的な人気を
集めているのだが・・・。



今回Mr.しもが対戦する
ショー・疾風は
空手とブーメランを
融合させた
まったく新しい格闘技、
風雲拳の使い手。
『風雲黙示録』では
主人公格のキャラとして
登場したものの
次回作にあたる
『風雲スーパータッグバトル』
では通常キャラに降格された
ちょっと悲しいキャラである。

不運拳・・・もとい、
風雲拳の使い手を相手に
Mr.しもが
どのような戦いを
見せるのか、要注目だ。

            to be continued・・・



★Mr.しもの中の人の裏話★

Mr.しもの次の相手は
数多くのネタ要素を持つ
伝説の格ゲーキャラ、
ショー・ハヤテです。
煽り記事のネタには
まったく困らなくて
済みそうですねー(笑)

原典でもある
『風雲黙示録』は
当時、格闘ゲームの腕には
そこそこの自信があった
クソ生意気な私のプライドを
ポッキリと折ってくれた
貴重なゲームでして
とにかくCPU戦が
難しかったのを覚えています。

最近、この試合に向けての
煽り記事を書く為に
PS4のアーカイブ版を
購入したんですけど
ラスボスを倒すまでに
だいたい30回くらい
コンティニューしましたね。
苦行でした・・・。

続編の方は更にレアで
ゲーセンでも1度しか
プレイしたことが
なかったのですが
こちらはゲームの出来も
だいぶ良くなっていて
良作だったと記憶しています。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

本日も、ノア後楽園大会!&昨日の大会の話

2020-08-05 07:59:13 | NOAH

©プロレスリング・ノア

本日8月5日は
昨日に続いて
プロレスリング・ノアの
後楽園ホール大会
「DEPARTURE 2020 day2」が
行われます。


中嶋勝彦 モハメド・ヨネ 岡田欣也
 vs 
齋藤彰俊 井上雅夫 諸橋晴也


清宮海斗 谷口周平 稲葉大樹
 vs 
小峠篤司 大原はじめ 吉岡世起


鈴木鼓太郎 小川良成 HAYATA
 vs 
原田大輔 タダスケ YO-HEY


杉浦貴 桜庭和志 ケンドー・カシン 
鈴木秀樹 NOSAWA論外 カズ・ハヤシ
 vs 
拳王 マサ北宮 征矢学 
稲村愛輝 覇王 仁王


GHCヘビー級選手権試合
潮崎豪 vs 丸藤正道



注目はもちろん
潮崎と丸藤による
GHCヘビー級王座戦。
「I am NOAH」の
フレーズとともに
緑色のコスチュームに
身を包み
ノアを背負う覚悟を決めた
潮崎に対して
緑色と三沢さんの色に
頼らずともこれまでずっと
ノアを背負い続けてきた
丸藤の対戦は
単なるシングルマッチと
してではなく
ノアの顔を決める意味でも
熱い戦いになりそうです。
20周年のこのタイミングで
丸藤が再び最前線に
出てきてくれたのは
嬉しいのですが
今の潮崎は磐石。
前哨戦で何度も
勝利しているとはいえ、
陥落させることは
そう簡単ではないでしょう。
一方で、
ノアファンとして
丸藤ファンとして、
フクザツな立場では
あるのですが
潮崎がしっかりと防衛して
丸藤の肩の荷を
降ろしてあげてほしい、
そんな気持ちもありますね。


さて、昨日の
後楽園大会では
拳王が勝彦に勝利し
GHCナショナル王座を
戴冠するという
サプライズがありました。
拳王の実力からすれば
驚きでもないのでしょうが
勝彦の勝利を
疑っていなかっただけに
私は度肝抜かれましたね。
ますます文体のカードが
わからなくなってきました。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。