みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

籍田の碑(中国の故事にならい上杉鷹山公自ら鍬をとる)

2014-06-07 10:54:58 | まち歩き

 米沢市立愛宕小学校付近は、朝の散歩のコースとなっている。5月下旬籍田の田植えは済んだばかりだった。

 安永元年3月、上杉鷹山公が農耕の大切さを教えるため、遠山に開作田を設け中国周代の「籍田の礼」にならって、公自ら鍬をとって耕された。[ 以下碑文は略 ]

Cimg4941 Cimg4940 Photo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェブページの開設 | トップ | 米沢市出身の彫刻家桜井祐一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事