みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

写真データを整理する

2020-11-09 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

前回のブログでは、

タブレットに保存していた大量の写真をパソコンに移したという投稿させていただきました。

前回の投稿はこちら↓ ↓ ↓

「タブレットの写真を移動する」 

https://blog.goo.ne.jp/miyakeoffice/d/20201105

 

パソコンなどに保存した大量の写真、どうしていますか?

みなさんのスマホやパソコンにも、たくさんの写真が保存されているのではないでしょうか。

 

Daniel FrieseneckerによるPixabayからの画像 

 

一般社団法人生前整理普及協会では、

モノの片づけをするときに、「魔法の4分類法」をお伝えしています。

 

片付けたいと思う場所にあるものを、一度、すべて出してきて、

それらを、次の4つに分けます。

・「いる」もの

・「いらない」もの

・いるか、いらないか「迷った」もの

・場所を「移動」すべきもの

 

この整理方法は、写真の整理にも応用できます。

写真を

「いる」「いらない」「迷い」「移動」の4つに分類していくのです。

 

例えば、

「タブレット写真」のフォルダーを整理しようとすると、

そのフォルダー内の写真を分類していきます。

・残すもの(いる)

・写真を削除する(いらない)

・迷いフォルダーを作って、そこに入れる(迷い)

・本来保存すべきフォルダーに移動させる(移動)

 

ここで注意すべき点は、

「迷いフォルダー」にどんどん写真をため込んでしまわないこと

何でもかんでも、「迷いフォルダー」に入れてしまうと、整理することになりません。

 

迷いフォルダーは、定期的に(半年ごと)に見直して、再度、分類していきます。

原則として、再度の「迷い」はなしです。

「いる」「移動」の対象となった写真のみ残して、後は思い切って削除しましょう。

できれば、「いる」写真も、すべて「移動」できればいいですね。

 

個人的には、

このような作業をするのは、パソコンの方がやりやすいのかな…と思っています。

タブレットで他のフォルダーを作成し、移動する作業がよく分からなかったので、

削除はしていったものの、結局ため込んでしまうことになりました。

反省です

 

スマホ・タブレット、デジタルカメラでどんどん写真を撮ることができる時代だからこそ、

自分なりのルールを作り、写真を整理していきたいですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タブレットの写真を移動する | トップ | 紅葉の廃線敷ウオーク~前編~ »
最新の画像もっと見る

生前整理・相続」カテゴリの最新記事