こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/
今年も間もなく、1月17日がやってきます。
1月17日は阪神・淡路大震災が起こった日であり、今年で26年目を迎えます。
例年は、この時期に防災に関するイベントなどが催されるため、
防災意識を高める機会となるのですが、
今年はコロナ禍のため、多くが中止をとなっています。
近いうちに南海トラフ地震が起こると言われていますし、
近年は大型台風や集中豪雨による被害も多発しています。
いつ、どのような災害が起こるか、分かりません。
そこで、防災グッズの準備が必要不可欠です。
今は、非常持ち出し袋などセットになったものも販売されていますが、
モノをなるべく増やさないよう、身の回りにあるものを活用したり、
100均グッズを利用するなどして、オリジナルの防災グッズ準備しています。
といっても、まだまだ不十分です。
実際に準備をしていくと気づくのですが、
「必要かも…」と思うものは、たくさんあります。
緊急時に、水や非常食など全部を持っていくことなどできません。
そこで、少なくとも
①命の危険を回避するため、避難する際に持ち出す非常時の持ち出し品
②ある程度、安全が確保された後の2次的な備え
が必要となります。
神戸市中央区に「阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター」があります。
そちらのHPに、減災グッズのチェックリストが掲載されており、
ダウンロードできます。
https://www.dri.ne.jp/wp/wp-content/uploads/bousai_goods.pdf
0次の備えとして、いつも携帯するものから、
1次の備えの非常時の持ち出し品、
2次の備えとしてのストックなど、
それぞれの時期に応じた、必要なものをチェックすることができます。
さらに、
避難所や、家族との連絡が取れないときの待ち合わせ場所などをメモする欄もあって、便利です。
他にもインターネットで探してみると、
いろいろなチェックリストがありますので、使いやすいものを利用していただければいいかと思います。
1次、2次の備えをきちんと区別する前は、
とりあえず必要なものをすべてを1か所にまとめてしまい、
「これ、持っていけないやん」と、一人で、突っ込んでいました
Ennelise Napoleoni-BiancoによるPixabayからの画像
なかなか一度に完ぺきな防災グッズを準備できないので、
この時期をベースに、ちょこちょこ見直すようにしています。
常に、防災意識は持っておきたいですね
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで → https://www.miyake-hyogo.com/