みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

夜空を見上げて~ペルセウス座流星群~

2020-08-13 10:00:00 | 空・星・月

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、ペルセウス座流星群の時期になりました

ペルセウス座流星群は、しぶんぎ座流星群やふたご座流星群とともに三大流星群の一つとされています。

 

今年は8月の11日~13日くらいが見ごろだそうですが、

流星の出現期間は、7月17日~8月24日ごろまでですので、

13日を過ぎても、運がよければ見ることができるかもしれません

 

国立天文台のHPでは、

21時ごろから流星が出現し、夜半を過ぎて流星の数が多くなると考えられているそうです。

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/08-topics02.html

 

ただ、今年は月あかりの影響で、例年と比べると条件が良くないようですが、

それでも、月から離れた方角では、流星を見ることができそうです。

 

三大流星群のうち、他のしぶんぎ座流星群やふたご座流星群は、

冬の流星群ですから、時期的に観察するのはつらいです。

でも、このペルセウス座流星群は夏ですので、涼みながら、星空観察ができますね

 

観察のポイントは、障害物のない広い範囲の空が見える場所で、

空全体を眺めることがポイント

なかなか流星を見つけることができないかもしれませんが、根気よく探してみましょう。

 

ただ、ずっと空を見上げていると首が痛くなるので、ご注意くださいね

寝転んでみることができればいいのですが、

なかなか身近にそういう場所はないのでは

 

また、この時期ですので、くれぐれも密にならないように気を付けて、

静かに観察してください。

 

皆さんも、たくさんの流星を見つけられますように

そして、何よりもお天気になりますように

 

ちなみに、YouTubeで、朝日新聞社が、長野の基礎観測所からライブ配信をしています。

最近は、曇続きですけど

興味のある方は、こちらもご覧くださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=MXMCe6J3YA8

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の山の日は8月10日です

2020-08-10 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今日、令和2年8月10日は「山の日」です

 

本来、山の日は、8月11日なのですが、

今年は、東京オリンピックの関係上、

国民の祝日に関する法律に特例が設けられ、8月10日になりました。

 

今更ですが、今年は、

「山の日」だけでなく、「海の日」、「体育の日」も変更となっています。

 

海の日は、通常7月の第3月曜日ですが、今年は7月23日でしたね。

そして、今年は、7月24日がスポーツの日となっています。

本来であれば、東京オリンピックの開会式が行われる日でした。

 

この「スポーツの日」は、体育の日の名称が変更されたものです。

体育の日(令和2年よりスポーツの日)は、

10月の第2月曜日でしたが、今年は7月24日に変更されました。

 

これは、平成30年6月20日に公布された

「平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び 平成三十一年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律(平成30年法律第55号)」

に定められています。

 

第二十九条

平成三十二年の国民の祝日(国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)第一条に規定する国民の祝日をいう。)に関する同法の規定の適用については、同法第二条海の日の項中「七月の第三月曜日」とあるのは「七月二十三日」と、同条山の日の項中「八月十一日」とあるのは「八月十日」と、同条体育の日の項中「十月の第二月曜日」とあるのは「七月二十四日」とする。

 

体育の日の名称変更は、

「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成30年法律第57号)」で定められています。
 
 
国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)の一部を次のように改正する。

 第二条体育の日の項を次のように改める。

スポーツの日  

十月の第二月曜日 スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。

 

祝日の変更について、

ニュースや新聞を見ているだけだと、ついつい流してしまうのですが、

きちんと条文と根拠を確認したら、しっかりと頭に入ってきますね

カレンダーを見たら済むことなのかもしれませんが…

 

国民の祝日に関する法律によりますと、

山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」と定められています。

しばらく山に行っていないなあと思いました。

神戸電鉄に乗っていたら、山の中を走ってはいるので、

日常的に、山の風景は見ているのですけれど

 

 

3年前に、長野県の木曽駒ケ岳に行った時の写真です。

山の写真を見ていただいて、少しでも涼しい気分を感じていただければ幸いです

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車を呼ぶべきか迷ったら・・・

2020-08-06 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

梅雨が明け、暑い毎日が続いています。

今年は、コロナ禍でマスクを手放せないため、いっそう暑さがこたえます。

しっかりと水分と栄養を取って、できるだけ体を休めるようにしてくださいね。

とはいっても、時間に追われて、ついつい睡眠不足になりがちなのですが

 

突然ですが、

ご自身やご家族が、病気やけがで、救急車を呼ぶべきかどうか、悩むことありませんか?

 

緊急事態であれば、ちゅうちょなく、救急車を呼んでください

 

でも、緊急度の低い場合に、救急車を呼んでしまって、

本当に緊急の方が助けられなくなっては、本末転倒です

 

この場合は、本当に救急車を呼んでいいのだろうか…。

と悩まれた時は、

#7119」に電話してください。

 

この救急安心センター事業(#7119)に電話をすると、救急電話相談ができ、

必要に応じて、救急車を手配してくれたり、医療機関の案内をしてくれますよ。

 

詳細は、総務省消防庁のHPをご覧ください ↓ ↓ ↓

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate008.html

 

先日、#7119を利用された方のお話を聞く機会があったのですが、

とても親切に教えてくれてよかったと言っておられました

 

ところが、この#7119、

残念ながら、日本全国で使えるわけではないのです

対象地域は、全国で16地域(令和元年12月現在)しかありません。

※令和2年10月より、京都府全域で実施可能となる予定です。

※ほとんどの地域が24時間対応ですが、一部24時間対応ではない地域もあります。

 

総務省消防庁のHPより

 
意外と少ない…

兵庫県では、神戸市と芦屋市のみが#7119の対象となっています。

 

他の地域でも、医療相談をする機関はありますが、24時間体制ではありません。

医療安全相談センター(兵庫県)↓ ↓ ↓

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf15/hw11_000000003.html

 

ちなみに、子どものための医療電話相談もあります。

こちらの電話番号は、「#8000」で、日本全国が対象となっています。

時間は地域ごとによって異なっておりますので、ご確認くださいね。

 

子ども医療電話相談事業(♯8000)↓ ↓ ↓

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

 

自分やご家族、大切な人に何かあった場合、慌ててパニックになるかもしれません

お住まいの地域が#7119の対象になっているのかどうか、

なっていなければ、どこに相談をしたらいいのか、

事前に調べておいて、携帯電話に登録しておくことをおすすめします

 

この時期、コロナに加え、熱中症になる危険性もありますので、

くれぐれも、体調管理にはお気を付けください。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生時計~あなたは今、何時ですか~

2020-08-03 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

厚生労働省から、令和元年簡易生命表が発表されました

 

それによりますと、

男性の平均寿命は、81.41歳

女性の平均寿命は、87.45歳

となり、男女とも平成30年の寿命を更新し、過去最高となりました

厚生労働省 令和元年簡易生命表の概況(報道発表資料) ↓ ↓ ↓

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life19/dl/life19-14.pdf

 

「人生時計」という考え方があります。

人の一生の時間を、時計、つまり24時間で考えるのです。

 

自分の年齢を3で割る場合と計算しやすいので、その計算方法でされる方もいらっしゃいますが、

この場合、72才が24時になります。

 

でも、72才を過ぎれば、時計は2周目になってしまいますよね。

2周目は2周目でいいのですが、

おまけみたいな感じに思われる方もいらっしゃるかと思うので、個人的にはどうかと思っています

今の72才は、まだまだお元気な方がたくさんいらっしゃいますから。

 

年齢を3.5で割ると、24時が84才になるので、

個人的には、こちらの方が平均寿命に近づいて適当なのではないかと思っています。

 

この考え方(年齢を3.5で割る)でいくと、

生まれた時  0時(午前0時)

21才    6時(午前6時)

42才   12時(正午)

63才   18時(午後6時)

73.5才  21時(午後9時)

84才   24時(午後12時)

 

時計の針が午前中であれば、残りの時間はたくさんありますね。

まだまだ時間は十分あるので、いろんなことができると思います。

一方、18時を過ぎてしまうと、夕食を食べて、寝る準備を始めることになるでしょう。

 

21時は73.5才です。

こんなことを考えるのは嫌ですが、24時までは残り3時間となります。

早めに寝る方もいらっしゃるだろうし、

眠くて、うとうとしてしまう方もいらっしゃるでしょう。

これくらいの時間になると、だんだんと活動ができなくなっていくかと思います。

 

ちなみに、日常生活に制限のない期間(健康寿命、平成28年時点)は、

男性 72.14年

女性 74.79年

(平成30年版高齢社会白書(概要版)を参考にしました。)

となっています。

時計(年齢を3.5で割る)で考えると、20時30分~21時30分くらいですね。

 

このように、自分の人生、年齢を時計で考えると、

残りの時間や活動的でいられる時間が分かりやすくなりませんか。

 

皆さんは、今、何時ですか?

残りの時間を有意義に、大切に使っていきたいものですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする