軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 春を待つ軽井沢

2018-01-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 朝から   青空が広がった軽井沢・・

 今朝も寒かったけれど 一日中氷点下の気温が続く  「 真冬日 」でも

 軽井沢駅近くのプリンスホテルスキー場には   スキーヤーの姿が絶えないし 

 道路工事のオニイサンは   寒風吹きすさぶ中でも立っていたり  作業をしているし

 戸外でも 頑張っているね・・  

 早く暖かい季節が来ないかな・・・ って   みんな思ってると思うけれど

  こんなチラシを見かけたよ

 
  
     


 
   今年の節分は もう 来週の土曜日 2月3日 ってことは 翌日の2月4日は立春  

 暦の上だけとはいえ    「 春 」になるんだ 

 元気よく 「 福は内~ !」の行事を見ると   実際の気候はまだまだ寒さが続くんだけど

 気分だけでも    明るく元気になるよね

 運動不足解消を兼ねて 確認してから出掛けてみれば~   他でもあちこちやると思うよ~  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の寒~い一日

2018-01-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  一番寒い・・ってのは  軽井沢でも もっと寒い日もあるかもしれないので

 簡単に言い切れないんだけれど  夕べから今朝にかけて・・いいや 今日の日中も

 軽井沢は すんごく寒くて 一日中   ネコちゃん じゃなくても 暖房が必要だったと思うな・・ 

 みなさんの周りは   どーでしたか?

 寒い時は  飲んだり食べたりに限る ! 

  ボクの森の下に住んでいる仲良しの奥さんが    お茶に呼んでくれて

 すっかり  いろいろご馳走になった

 軽井沢から東側に峠を越えて    安中市のいつも行くお店で買って来たという

 「 ゆず 」を使った 香りのすごくいい  柚子茶

 その近くの 下仁田ネギとこんにゃくを使った  アツアツの煮込み

 いろいろな野菜を炒めて  お好み焼きみたいに地粉でまとめた パンケーキ

 甘く煮た  大きな 花豆

 おなかがいっぱいになっても まだ 食べてないお料理に目が行って・・ 

 ご馳走さまで 夕方   外に出たらからだが固まるくらい寒かった

  でも お腹がはちきれそうで  幸せな気分だから今夜は寒くないように丸くなって

 早いところ寝ちゃおうっと  みなさん 寒い時は温かいものをしっかり食べて 飲んでね~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢と白根山

2018-01-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の朝の   白根山の噴火・・ びっくりしたね・・!  

 軽井沢には 活火山として 常時、観測が続いていて  時々噴火を繰り返す

  浅間山が地続きにあるので 「 噴火 」 は身近な? 話題なんだ

 それに ゴールデンウィーク頃からは  軽井沢から「鬼押し出し」や草津を経由しながら 大勢の観光客が

 軽井沢からこの白根山周辺を  観光に訪れている

  「 浅間-白根火山ルート 鬼押ハイウェー 」なんて 呼ばれる観光コースが設定もされていて

 軽井沢から上信越高原国立公園の真ん中を縦走して   総延長60kmくらいのバス路線も運行されている

  冬期間(11月上旬から 翌年の4月下旬まで)は、路線上の観光有料道路が冬期閉鎖されるので

 今の時期は  万座温泉~白根火山~草津温泉の間は通れないんだ  

 2014年の秋に  思いがけず御嶽山が噴火して 沢山の犠牲者が出てしまったことも記憶に新しいけれど

 昨日の白根山の噴火も   時々火山地帯特有の有毒ガスを排出している場所ではなくて

  3000年くらい前に爆発したきりで 言ってみれば 活動が終わったかに思われていた

 「 元白根(もとしらね) 」って呼ばれる周辺   言ってみれば思いがけない場所からの 爆発だったらしい

 よく話題になる  富士山 も 同じ頃から静かになっているだけ・・とも言えるよね 

 こーゆー災害があると  「 予知が・・」とか 「 警戒情報が・・」と  騒ぎになるけれど

 今のところ  少しづつ進歩はあっても 完全に自然災害を防ぐのは無理なんじゃないかな・・

   ボクたちと違って 準備も情報収集も出来るみなさんは  万一の備えも気配りもしてから出掛けてよ

 警戒範囲以外の場所は  お出掛けしてもそれで大丈夫だと思うから  被災地応援も出来るよ~  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 銀世界の軽井沢・・

2018-01-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 どのくらい積もってるかな・・  って  恐る恐る雨戸やカーテンを開けた人が多かったんじゃないかな? 

  今朝の軽井沢は 一面の銀世界

 雪が積もったからだけじゃないけれど もちろん寒いよ   でも、積雪は数センチってところ 

   ニュースやテレビの情報番組なんかでは この辺よりも東京都心の方が積雪量が多かったらしいね

 軽井沢駅から都心へ  新幹線通勤している人たちは おそらく初めての経験だったんじゃないかな

 「 え~~っ ? こっちの方が積雪量 多かったんだ・・ 」 とかってね・・ 

 高層ビル群にも こみいって隙間なく建てられた住宅街にも雪がふっくら積もった光景も

 テレビや画像で見ると白一色できれいだけれど  日常の移動を開始する大勢の人たちにとっては

 感動しながら  風景を堪能しているどころじゃあないかもね・・

 軽井沢は  高原で道路にも山坂や峠道や起伏もあって 遠く近くビューポイントによって 

 木々のてっぺん近くや  上からの光景を見られる場所があちこちにあるんだ

  淡い墨絵のような 生クリームのお菓子のような  雪景色を見ることができるよ

 お日様が当たって キラキラ輝いたり  青白く透明感を見せたり・・

 豪雪地域よりも気温が低いので  一段とシャープで澄み切った感じの銀世界なんだな・・

 しっかり着込んで 都心よりも積雪の少なかった雪景色を楽しみに お出掛けしてみたら・・?  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢も雪・・??

2018-01-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日は  都心にも 積雪が予想されるっていうんで

 朝から TVも報道も    雪の予報で賑やかだね・・

 ここまでの  例年よりも暖かな晴天続きで、 ファッションも気持ち薄着だった気がするけれど

 あさからの どんよりした空模様に、帽子や手袋  しっかりブーツ・・なんてホントの冬支度

  車の暖気運転をして   早目にお出掛けする人もいたようだ・・

 軽井沢周辺は  お昼頃から降り出すとかで  お帰りが心配だね

 軽井沢の高速道路や主要道は   ある程度降雪があると  融雪剤(通称 エンカル(塩化カルシウム))を散布

 雪かきが必要な量になると   除雪車が出動 となる 

 だけど、ボクが   ひとつだけ気がかりなのは  歩行者が利用する歩道

 交通量が多い生活道路なんかの  歩道用地の確保が難しい場所には  暖かい時期に



    



 こんな グリーンベルトとかいう   「歩道」表示がつけられたんだけれど  車がすれ違う時には

 この部分も障害物は無いので   車は踏み込んで走っているし、第一  雪が積もれば見えなくなっちゃう

 雪かきの方法によっては このグリーベルトの上にかいた  雪が乗っかっていることもあるよね・・

 平日だけに  登下校のこどもたちの安全も心配だな・・

 報道されているような  てんこ盛り 沢山の雪が降りませんように~ 

 降雪範囲になっている地方のみなさ~ん お出掛けは気をつけてね~~~ !   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする