ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

びっくりする

2012-11-06 22:30:00 | 飲み食べ
駅前通りにある寿司のまつくら。
新鮮なネタが自慢のまつくらで一番の人気といえば、やっぱりこれかなぁ。

日曜の夜。
せっかく帰ってきた子どもたちを囲んで一杯やることになりました。



ジャンボ生ちらし。

よその人が食べてるのを見たことはあるんだけどね。
これだけお店に顔を出している割りには、自分たちで注文するのは初めてなんですわ。

でかいわ。
そしてネタの多さに圧倒されます。

もうドキドキしてますっ。

ワタクシはね。
既に生ビールを飲んでご機嫌になっちゃってるもの。

そこは若い二人で食べてもらいましょ。
って感じ。

だけどね。
こんなチャンスは滅多に無いからさ。
カメラオヤジの出番も確保しておきましたよ。

食べ始めるまでの1分ほどをいただきました。



ううーん。

こんなんでいいかなぁ。



それにしても…。

こんなのをバクバク食べられた頃に戻りたいですっ。
ああ、若くなりたいっ。

あ、昔からこれ食べたこと無いんだった。
すんません。
バクバクしたことありませんでした…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもっちーず

2012-11-06 21:00:00 | 飲み食べ
久々に帰ってきた子どもが買ってきてくれたお土産。



おもっちーず。
求肥の中にトロトロなチーズが入っているの。
んんんーっ。
なかなかいい感じじゃないかい。



とてもお上品なお菓子ですこと。
オホホッ。



口の周りは白い粉だらけだけどねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツの里

2012-11-06 20:00:00 | 飲み食べ
たまにしか来ない子どもたちだから。
増毛のフルーツを楽しんでもらいたいっしょ。
そして彼氏のご両親にも。



ということで果樹園の直売所に行って来ましたよ。
行った先は山口果樹園。
マチからは少し遠いところにあるんですけどね。
ウチの家族が親しくしていただいてるもんですから。

外は寒くてもう…。
ホント、ストーブの暖が欲しいわぁ。
って感じるくらい冷え込んでる直売所。
まあ、果物を扱っていますからね。
仕方が無いんだけどさ。



赤や黄色のリンゴ、ナシが並んでいます。
どれにしようかなぁ。
なんだか悩んじゃうね。

小さい頃のワタクシは、リンゴをかじるときのシャキッという音がダメでリンゴ嫌いでした。
食感もダメ。
なんかね、ザワザワしちゃうの。

それがいつ頃からかなぁ。
丸かじりできるようになったのは…。

今は幸せです。



かじることが出来なくて、いつも煮てもらってたなぁ。
懐かしい子どもの頃の想い出。



でもね。
不思議と梨の食感は大丈夫だった。
何でなんだろうね。



果樹農家の奥さまたちが作る干しリンゴ。
やわらかい食感が好きなんだなぁ。
味はもちろん、ラベルもだんだん良くなってきました。
いいぞぉ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの粉なんだ

2012-11-06 12:55:00 | 飲み食べ
札駅の地下で食べたタコス。
4人で食べたんですけどね。
それぞれ好きなものを注文したの。

そういうのいいね。
カメラオヤジの出番が多くなって…。



ワタクシが注文したのはね。
スパイシーグリルドチキン。
だったと思う。

この肉をね、ふわっとした皮で包むの。
トルティーヤって呼んでたかな。
トウモロコシの粉を伸ばして焼いたものなのだとか。

ナンみたいだよね。



これはソース。
両側のはピリ辛系だわ。
白いのはバターみたいでした。
上手に混ぜないとダメなんだと思うね。
特に白いヤツだけだとちょっと…。

バランスが大事だわ。



それでもね、こうして食べるのは楽しいもんです。
ホントはビールをいただきたいところなんだけどなぁ。
車だから…。



完食です。
お腹いっぱいになるね。

ゴロンと…。

横になりたい心境です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒場放浪記の…じゃないけど

2012-11-06 12:35:00 | ようこそ
3日の午後、道内ローカルテレビの番組で増毛が取り上げられました。
HBCの特別番組<港町めぐり>
出演はあの吉田類さんです。
酒場放浪記の…。

一緒に旅するのは同局の女性アナウンサー室谷香菜子さん。
ときたま青森弁を使うかわいらしい方ですわ。



ワタクシいなかったの。
放送の時。
午後3時30分からだったんですよねぇ。

ほら、札幌に行ってた時だからさ。
録画しといてもらいましたよっ。



いつもはBSでお会いする吉田さんですけどね。
今回は普通のテレビ番組です。
道内の港町を巡る旅なんだけど、今までは小樽、函館、室蘭と大きなところばかり。
そんな中に増毛がお邪魔してもいいんだべか…。

ま、ワタクシが心配することでもないんだけどさ。



増毛。

いい感じに撮られています。
ありがたいですなぁ。

類さんのベストアングルはこれだな。
画像から思わず1枚。
テレビに向かってシャッターを押すカメラオヤジって…。

ま、いいか。



駅前通りにある「寿司のまつくら」。
ほら、ワタクシどもが飲んでたところですわ。
新鮮な海の幸もそうですけどね。
美味い酒がありますから…。

類さんも上機嫌って感じです。
室谷アナも日本酒強そうだわ。
さすが青森だな。



でっかいボタンエビを頬張る類さん。
うらやまシーですっ。



ワタクシどもも結構な勢いで飲んでいましたからね。
単なる酔っ払いと化しています。

やっぱり一人ずつと乾杯してくれるの。
ウレシーわ。



だけど途中からはね。
自分たちの話で盛り上がっちゃって…。

いつもマイペースなワタクシどもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチの景色

2012-11-06 07:00:00 | いい感じ
昨日はいい天気に恵まれました。
ちょっと寒い日が続いていましたからね。
ホッとしますわ。



とても穏やかな一日。
厳しい冬の前の…、ホンの一瞬のことなんだけどね。



山の景色もいいけどさ。
やっぱり海が好きだな。



鮭の遡上。
ピークはとうに過ぎたのでしょうけどね。
定置網での捕獲は続いているのだとか…。
後半戦。
豊漁のようです。



浜が元気になるといいね。
美味いものも食べられるし…。

あ、ペダルこぎ忘れたわ。
もう3日。
なんかこのままサボり続けてしまいそうです。



高いところからの風景。
人も減って今は5千人くらいの増毛です。
いいマチなんだけどなぁ。



ま、ぼちぼちですけどね。
魅力を発信し続けますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする