ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

夜食

2024-03-17 22:50:00 | 飲み食べ

肉厚の焼きガレイが1枚、冷蔵庫で眠っていました。

いつも人数分より多めに焼くので、ちょっと残っちゃう。

遅くにそれを見付けて食べ始めます。

温めた方がいいのかな…、何て少しは思うのですが面倒さが勝ってしまうワタクシ。

そのまま箸を入れていくのですがね。

冷えた分だけ身が極端に締まっていますから。

次第に握力が無くなっていくのがわかります。

こりゃ最後まで食べ切れないかも…。

いやいや、食べ始めたら途中で残すことはありません。

問題は手が疲れて食べれないってこと。

ううーん、そこでも老化を感じてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身で

2024-03-17 21:02:00 | 飲み食べ

いただきものの魚は刺身で登場します。

ご飯時間に間に合わなかったので、テーブルにはワタクシひとりだけ。

なので、これ全部食べてもいいの。

ソイと黒ガレイ。

ああ、こりゃ地酒で一杯。

そうしたいところだけど、お腹が空き過ぎてるんだもの。

ホカホカご飯の魅力も捨て難し。

やっぱりご飯でいただきます。

コリッとした弾力とねっとり感が合わさります。

堪りません。

今回はご飯で正解。

あー、食べらさる。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川まで

2024-03-17 16:11:00 | どこかへ

水曜は旭川まで。

いつもの皮膚科へ向かいます。

3回目になります。

ところでこの日は宇治の先輩も旭川までご一緒することに。

北海道に入られて一番先に増毛。

その次は旭川だったような…、前日の飲み会でそのことを聞くとやっぱり。

せっかくですからお送りします。

それにしても留萌の手前から荒れ模様。

どこまで吹雪くんだろう…。

そんな心配はすぐ無くなりました。

市内に入ると雪の降り方は全然でしたから。

それよりもワタクシ。

携帯を家で充電したまま忘れたことに気付きます。

あら。

道の駅で待ち合わせすることにはなっているんだけど…。

ドキドキしながら道の駅に入ると、いらっしゃいましたよ。

無事合流。

それでは出発致します。

いつも通り、留萌から秩父別まで自動車道。

そこから先は水田の間を縫うような道を進み神居古潭まで。

1時間半ほどで旭川到着。

駅近くのホテルを予約されているとのこと。

そこに向かう途中、エンジンからモクモクと煙を巻き上げるバスに遭遇。

ノロノロ運転だけど…、火なんか吹かないよね。

ワタクシどもはすれ違いだからまだマシだけど。

後ろを付いていく車は心配でしょうね。

その後どうなったんだろ。

病院到着は4時半過ぎ。

仕事終わりの人はまだ来れない時間帯になりますか、空いています。

すぐに呼ばれて15分ほどで会計も終わり。

次回はまた4週間後です。

今回は血液検査用の採血もありましたから若干緊張したワタクシ。

結果は次回とか。

どうぞいい数値でありますように。

そうそう。

治療が続いている両足ですが、足の甲が真っ赤になってどうしたものかと思っていたのです。

それも薬の効果かなと思い、セッセと塗りまくったのに。

どうも逆効果だったような。

「こりゃ炎症してますね、違う薬を出しておきます。」

あらー、どうりで痛いと思っていたのです。

我慢すりゃいいってもんでは無かったですね。

勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直後は

2024-03-17 13:15:00 | 飲み食べ

これは少し前に買っておいたスカンピンのパン。

美味しいものは美味しいうちに派のワタクシですがね。

食べるものが無い時のためにストックするのも大事なこと。

買ってすぐ冷凍しているのをトースターへ。

何度かそのようにして楽しんでいるのですが、冷凍しているパンを中まで温かく焼くのにはちょっとコツが必要です。

一旦焼き上げてトースターの中で保温。

そして再度短めに焼くの。

それで中まで熱々。

ところで今回のレーズン食パン。

トースターの中の網にレーズンが残ってしまい…、2粒くらいでしょうか。

パンを取った後、そのレーズンをヒョイと摘まもうとして事件は起こります。

摘まんだ右手の中指にピタッとくっついて…。

火傷してしまいました。

すぐに冷たい水を掛けましたけど。

5ミリほどのヒリヒリ。

ううーん、パンは悪く無いからなぁ。

サクサクで香ばしい。

以後気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻利の

2024-03-17 11:13:00 | 飲み食べ

お土産でいたたいたお菓子。

宇治抹茶の生八ツ橋でした。

生八ツ橋好きなワタクシ。

しかも抹茶だもの。

ガバガバと頬張りたい気持ちを抑え、ひとつずつゆっくりといただきます。

1日1コ…、でも3人だから。

まあそれほどしっかりと味わっていただきます。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日には

2024-03-17 08:38:00 | 飲み食べ

今年は春が早いのかなと勝手に思っていたワタクシ。

一度はきれいに無くなった道路の雪なのに。

金曜の朝はこんな感じでした。

まあ、それもよくあること。

サラッと降った雪を纏う木々もまた美しい。

穏やかな朝だからそう思えるのでしょう。

未だゴム長を履き続けるワタクシでございます。

新しく降った雪は水分を多く含む湿ったもの。

この調子で日が照り続けたらすぐに溶けてしまいますか。

そんな雪降りの日。

甘酒をいただきました。

たくさんあるから、って。

小さな紙コップだったので、ひとり2コずつ。

だったハズなのに、中には飲めない方もいますから。

なぜかワタクシのところに集まってしまいます。

まあ好きだからいいんだけど。

「たくさんあるんだよ。」

確かにそう仰いましたけどね。

ホントに凄い量を作りましたな。

そして昨日の朝。

晴れていたと思ったら大粒のがパラパラ。

帽子を被ればいいのか、傘をさすのか…。

ちょっと悩みます。

雨にはならんね。

風が冷たいもの。

まだ雪が続きそう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元々

2024-03-17 04:00:00 | 考えたら

守っていただく立場だからなぁ。

事故が起きて誰がが犠牲になったとしても、仕方がないこと。

たまたま…、そう運が悪かっただけ。

何かあっても、そんな片付け方をされてしまうのでしょうね。

日本には権限がないと言い切る防衛省。

構造上の問題は無い。

オスプレイを間近で見たのは沖縄でした。

もう8年も前のことになりますか。

もの凄い爆音だったのを覚えています。

まあ戦闘機よりは静かかも知れませんがね。

攻撃の弾薬を積み、常に戦闘モード。

それが訓練なのでしょう。

だから彼らの通り道は全て非常時。

静かな安心など求めてはいかんのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら

2024-03-17 01:04:00 | 飲み食べ

宇治の先輩とともに流れたのは、すずらん通りにあるスナック華音。

新酒まつりから何度か流れて来たことのあるお店です。

それは夕華羅だった頃から…。

カラオケも流れていい賑わいでした。

あら、夕華羅のママも…。

こりゃいい日になりましたね。

結構飲みました。

撮る画像がブレブレなのは、そのためなのか、カメラが旧式だからなのか。

ま、楽しかったからいいことにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする