宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

みやざき塾からのお詫び①DVD P,Sコース②生講義クラスほぼ満員御礼

2019-08-27 07:50:19 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざき塾からのお詫び

①DVD P,Sコース

②生講義クラスほぼ満員御礼

 

こんにちは。宅建みやざき塾の宮嵜です。

みやざき塾をご利用いただきありがとうございます。

下記2点について、お詫び申し上げます。

 

1 DVD Pコース、Sコース 教材発送の遅れについて

 

今年は例年以上に質の高いものを提供させていただきたく、

統計資料が揃うのを待っていたり、

いろいろ教材内容を考えているうちに、ずいぶんと遅くなってしまいました。

当初の予定になかった、

2019年法改正予想問題 ★ズバリ的中宣言!★

を追加の上、今週中に印刷を開始いたします。

お届けは、9月10日前後になりそうです。

申し訳ございません。

 

 

 

2 生講義会場 机ありご参加 定員締め切りについて

 

土曜日の開催、ほぼ満員御礼! 心より感謝申し上げます。

 

※まだ残席のある講座もございます。合格にお役立ていただけましたら幸いです。

 

★9月1日 過去問特訓 

残席わずか 申し込みを承っております。

 

★9月8日 権利のヤマは一般募集開始後3時間程度で完売いたしました!

 心より感謝申し上げます♪

 

 

 

★前日ファイナル講座は、9月中旬に生講義生(DVD-Sコース生)優先受付にて受付開始。

当日のトラブル回避のため、どのように座席指定等を取り扱うか、9月上旬に決定いたします。

10月19日(土) 11:00~16:00 本試験前日ファイナル講座 [ 会場注意! この日は AP西新宿 です ] 

 

 

★下記の講座は、8月31日以降、生講義生(DVD-Sコース生)優先受付にて受付開始。

 

10月15日(火)、16日(水) ★合宿講座  ※宿泊は各自で手配。

10月17日(木) 12:00~18:00 ★宅建業法を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

10月18日(金)  12:00~18:00 ★法令制限、税、価格を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

 

★土曜日のクラスについて★

土曜日開催の講座は、いずれもほぼ定員に達しております。

『机なしイスのみ』※講義開始時点で、机が余っているときには机提供。

という条件でのみ、新規のご参加を承っております。

 

< 宅建みやざき塾 まとめ講義 土曜日クラスの日程 >

※みやざき塾オリジナルカラー板書 まとめテキスト を使用します。

8/31(土) 13:00~19:45 まとめ講義 宅建業法

 

< 宅建みやざき塾 直前期特別講座 土曜日クラスの日程 >

9/7(土) 13:00~18:45 直前特別講座 1 みやざき塾オリジナル模試1

9/14(土) 13:00~18:45 直前特別講座 2 みやざき塾ヤマ当て講義(全範囲)

9/28(土) 13:00~18:45 直前特別講座 3 みやざき塾オリジナル模試2

10/5(土) 13:00~18:45 直前特別講座 4 みやざき塾伝統の模試特訓

10/12(土) 13:00~18:45 直前特別講座 5 みやざき塾オリジナル新講座またはオリジナル模試3

 

 

☆2019年 【水曜日クラス】 について ※残席あとほんのわずか!

コチラのブログ記事をご覧ください♪

https://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/f1662369c8276e17721b5e97d386cdb1 

 

宅建試験。あなたが本気になれば、必ず合格できる!

『あなたが本気になれる、楽しく学べる塾がココにある!』

『わかるから楽しい♪ 楽しいからドンドン力が伸びていく!』

『一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!』

 宅建総研(みやざき塾) 宮嵜晋矢


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019宅建みやざき塾 生講義、DVD教材等のご案内♪

2019-08-23 05:51:34 | みやざきの宅建活動日記♪

2019宅建みやざき塾 生講義、DVD教材等のご案内♪

 

2018宅建みやざき塾では、

基本テーマ、重要テーマで合格点を確実に確保することは当然として、

法改正、統計など受験生が得にくい情報についても、パーフェクト的中!

なんと! 判決文問題の判決文まで、ズバリ的中!

ほとんどのみやざき塾生(有償教材ご利用の方:通学クラス、DVD教材ご利用の受験生)に、

高得点合格を勝ちとっていただくことができました!

 

企業様の研修(インハウス講義等)でも、

2017年に〇〇C(大手スクール)で取り組んだ時の合格率よりも、合格率前年対比大幅アップ!の企業様 

2018年、同一企業様における合格率 〇〇C(大手スクール)担当クラスの約4倍の合格率 など

良い成果のご報告をいただいております。

 

ぜひ、みやざき塾を合格にお役立てください!

一緒に頑張って絶対に合格しましょう! 

宅建みやざき塾 宮嵜晋矢

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

重要ポイントを完全攻略! 40点超えで高得点合格!

8/24(土) 13:00~19:45 まとめ講義 法令、税

【会場】 TKP新宿カンファレンスセンター  

2019年の宅建試験で、なにがなんでも合格したい! という方はぜひご参加ください!

☆みやざき塾の大まかなスケジュール等はこのブログ記事の後半をご覧ください!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

『よくわからないまま覚える』 ← コレ、やっちゃダメ!  ※直前期は、多少やむをえません。

合格できないほとんどの方に共通する失敗の原因です!

『「(過去)問題が解けるようになった」=「理解できた(今年の本試験で初めて見る問題が解ける)」』

ではない ので注意!

同じ問題を繰り返せば、理解できていなくても、覚えているだけで解けてしまう…のが落とし穴!

何回受験しても、本試験で得点が伸びない方は、なぜ得点できないのか、よく考えてみましょう!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

☆確実に合格点をとり、さらに高得点を狙おう!☆

それほど勉強時間をとらなくても、高得点を狙える『考え方』を身につける!

初めて見る問題でも解ける『考え方』を身につける!

つまらないミスをしない『工夫』を身につける!

楽しく』学ぶ!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

☆なぜ、みやざき塾生(LIVE生、DVD生)は、塾生の数が少ないにもかかわらず、

 『高得点』合格者『短期』合格者が多いのか? 

 それは、『今の』宅建試験で得点をとるために役立つことを学んでいるからです。

 「一般の受験生が学んでいること(覚えること中心)」 と

 『みやざき塾生が学んでいること(理解すること中心)』が違うからです。

 

宅建みやざき塾 法令制限の学び方 の一部を紹介させていただきます。

「法令制限は数字が重要!」は、昔の話。 数字だけ覚えても、ほとんど点になりません。

検証:数字を覚えていないと取れなかった法令制限の問題(問15~問22)

≪宅地建物取引士の試験になってからの4年間≫

平成30年 8問中2問(問18、20) 建築基準法 2階以上の階のバルコニー等 1.1m以上の手すりなど              

                 宅造法の数字 ゴロ合わせで1点!

平成29年 8問中1問(問17)   開発許可 市街化区域 1,000㎡ 必要

平成28年 8問中2問(問15、20) 国土の届出 都市計画区域の外 10,000㎡ 必要

                 宅造の数字 ゴロ合わせで一点。

平成27年 8問中0問 

「法令制限は数字が重要???」 それは昔の話! ちゃんと本試験問題分析すればわかること!

今の宅建試験は、数字より重要なものがあります! 

それは、制度趣旨ルールの考え方です。

今の宅建試験で得点につながることを学習しましょう♪

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

みやざき塾は、合格後にも役立つ『考えて、解決する本物の力』を身につけていただきます(*^^)v

わからなかったことが、わかるようになる!

続けるのがつらかったのに、楽しくて続けたくなる!

初めて見る問題が解けなかったのに、解けるようになる!

受験勉強は、『学び方』によって、試験の結果も合格後の人生も大きく変わるものです。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★  ★ ☆ ★ ☆ ★ 

2019年宅建みやざき塾(LIVE、DVD教材セット等)のご案内

塾生募集のお知らせ♪

 

2018年の宅建みやざき塾(LIVE生講義生、5回以上ご参加の方。)では、

高得点合格者(48点、47点など40点以上での合格!)が続出しております。

 

2019年宅建みやざき塾に参加ご希望の方は、メールにてご連絡をお願い申し上げます。


【宅建みやざき塾の教材について】

みやざき塾、宅建総研の教材(テキスト、問題集)は、LIVE生講義にご参加の方、DVD教材セットを御購入の方、企業研修等団体でご利用の場合のみ提供させていただいております。

塾生の高い合格率を保持するため、教材(テキスト、問題集)のみの販売は行っておりません。

ご了承ください。

 

【DVD宅建みやざき塾教材セットについて】

DVD宅建みやざき塾のお問い合わせ先は下記までお願い申し上げます。

お問い合わせ先 http://sumahyakka.com/

おススメDVD-Sコース です。

DVD-Sコースは、東京の宅建みやざき塾の講義(1月~9月上旬の講義 まとめ講義まで御利用可 ※直前講座だけ除く)を、

本試験まで、インターネット上のストリーミング動画(オンデマンド配信)でご視聴いただくことができます。

より合格可能性を高めるだけではなく、かなりお得な教材セットになっております。

合格にお役立て頂けましたら幸いです。(Aコース、Bコース、Pコースをお申し込みの方は、差額分にてSコースにグレードアップすることができます。)


※DVD教材セットのお問い合わせは、スマ百貨 担当田口、飯塚までお問い合わせください。 

 http://sumahyakka.com/

 

【質問対応、法改正教材の提供について】

原則として、LIVE生講義にご参加の方、DVD教材セット2019年版を御購入方等、
有償教材を御利用の方のみサポート対象とさせていただきますので、ご了承ください。

 

 

☆ 2019年 宅建みやざき塾 ~ 一緒に楽しく学んで、必ず合格しましょう! ~ ☆

 

学び方をほんの少し変えるだけで、


わからなかったものが、『わかる』ようになる!


つまらなかったことが、『楽しく』なる♪


なかなか合格できなかったのに、『高得点合格ができる』ようになる!

 

学び方が変わるから、宅建合格後のあなたの人生も変わっていく(*^^)v

 

そんな教室で学んでみませんか?

 

【 みやざき塾 Live生講義(新宿) スケジュール表 】 です。

 

2019年【土曜日クラス】※水曜日(夜)クラスはコチラをご覧ください♪

メイン講座の土曜日クラスです。すべての受験生の方を合格へ導きます。

わかるから、楽しい♪ 
楽しいから、もっと学びたくなる! 
高得点合格が待っている!     そんな講座です。

つまらない丸暗記は、『禁止』です。 

よくわかっていないまま、表面的に覚えるだけ! という 

将来役に立たないゴミ知識を頭の中にためこみ、試験が終わったらほとんど忘れる…

そんな貴重な時間の無駄遣いをさせるバカな受験指導は絶対にしません。

学びのキーワードは、『脱・暗記!』『理解して応用できる!』です。

宅建合格は、ゴールではなく、単なる通過点。
将来に知識を活かせるように学ぶべきです。

どのように学ぶか、学び方によって、将来の自分の人生が大きく変わるんだ
ということを意識しましょう!

※よくわからないことを丸暗記していくスタイルでは、コンピュータ、AI技術(人工知能)、ロボットの進化により、近い将来なんにもやることがなくなる(仕事がなくなる。収入が激減する。)ということを覚悟した方が良いです。単なる記憶、単なる作業に関しては、能力的に、コスト的に勝ち目がないからです。

昔とは傾向がガラリと変わり、今の宅建試験では『問題文を読み取る力』『考えて結論を導く力』がより問われるようになっています。

『問題文を読み取る力』を高めていくアドバイスを講義に盛り込みます。

制度の趣旨(どのような目的を達成するために、そのルールがつくられたのか)』から考えて
初めて見る問題でも、解くことができる
本物の力を養成いたします。

☆例えば、ココ数年のみやざき塾生のほとんどの方が、高得点合格をして、学んで得た『考えて結論を導く力』を証明しております。


宅建試験の合格は当然のこととして、最新の不動産動向も含め、実際のお仕事や不動産投資等に役立つことも講義で扱ってまいります。

一年後、合格証書を手にしたその先に待っている世界が、よくわからないことを無理やり詰め込んできた受験生とは別世界です。

2022年問題(大量の農地が宅地として供給?)、タワーマンションの今後(明らかにされていない裏話含む)なども紹介させていただいております。

将来のお仕事、資産運用、不動産投資がより良い成果を得られることを心より願い、応援させていただきます。

これまでに感謝していただいた実例:

相続した不動産をいい条件で売却できた。
賃貸マンション、賃貸アパートが満室になった。
売り時のタイミングでマンションを売却できた。
価格が上昇するエリアの不動産を取得できた。
売り上げを向上させることができた。
上手に節税できた。
あの話題になっている業者を利用せず大損害を回避できた
などなど

※特別な相談料、報酬無しに、講義中や講義後の学習相談などの延長でアドバイスさせていただいたことの成果です。

 

2019年 宅建みやざき塾 

講義時間 13:00頃~19:45 が基本的な開催時間です。

参加費用:6000円 ※参加当日、その日の分だけご持参ください。

※別途、参加費用の記載がある日程は、その参加費用になります。

【会場】 TKP新宿カンファレンスセンター  ※7月6日より

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/

*ご入室は、12:30頃から可能です。


≪2018年本試験分析と2019年絶対合格へ!≫

客観性の高い信頼できる大手スクールのデータを複数確認したうえで、

2018年の本試験分析を行います。

 

合格・不合格を分けた問題を実際に解いていただき、

『どのように解くべきであったか』 を体感していただきます。

高得点合格者が続出するみやざき塾生の問題の解き方を体感してください!

近年の本試験データ分析を踏まえて、2019年の宅建試験に必ず合格するための学習アドバイスを行います。

ぜひ、あなたの宅建試験合格にお役立てください!

 

12/8(土) 13:00~17:30 【会場】 新宿三丁目貸会議室

みやざき塾にご参加ご希望の方には、

個別の学習相談、教材の提供などをさせていただきます。

☆通年使用教材

みやざき塾 オリジナルカラー板書まとめテキスト  3500円

宅建総研(みやざき塾) オリジナル問題集 3500円(自宅学習用教材。任意教材。アプリで無料利用可。) 


☆夏(8月上旬)までのメイン講義にて使用 

宅建総研テキスト 3分冊セット 4000円  ※1冊の場合は、1500円


< 土曜日クラスの日程 >

2019年は、土曜日にみやざき塾生講義クラスを開催いたします。


≪宅建試験で高得点をとる学び方≫

宅建試験で学習する全体像と最重要テーマを攻略する!

あと数点で合格できない受験生 と 高得点合格できる受験生 の学び方の違いについて


★みやざき塾LIVE生講義をご利用いただいた方だけが知っている!

 YouTube宅建みやざき塾ではまだ公開していない

 本試験会場で初めて見る問題を解きほぐす考え方

 を具体的に本試験問題を通じてアドバイスさせていただきます。


 YouTube宅建みやざき塾でも少しずつ公開していきたいですね♪

 合格しやすさが一気に上がります(*^^)v


1/12(土) 13:00~18:30  ≪宅建試験で高得点をとる学び方≫ 権利関係

 権利関係(民法など)の大切な考え方 と その考え方から本試験問題をどう解くか?

 売買、賃貸借(借地借家)、抵当権、相続、不動産登記法など

 制度の趣旨を重視し、『問題を解決する考え方を身につける』真の実力を養成するための講義を行います。

 『学ぶことは、楽しい♪』 というとっても大切なことを実感していただく講義を行います。

 例えば、受験生の多くの方が苦手にする不動産登記法は、誰でも知っているあのテーマパークの登記記録、誰もが好きなあのシンボルタワーの登記記録を用いて、入門編の学習をしつつ、土地家屋調査士の資格を有する登記のプロの観点から『楽しい♪ わかる! 問題が解ける! 不動産登記法』の講義を行います。


2/9(土) 13:00~18:30  ≪宅建試験で高得点をとる学び方≫ 法令制限、税

 法令制限の大切な考え方 と その考え方から本試験問題をどう解くか?

 都市計画法、建築基準法、土地区画整理法、宅地造成等規制法、国土利用計画法、農地法

 国税、地方税 など

 制度の趣旨を重視し、『問題を解決する考え方を身につける』真の実力を養成するための講義を行います。

 『学ぶことは、楽しい♪』 というとっても大切なことを実感していただく講義を行います

 

3/23(土)  13:00~18:30  ≪宅建試験で高得点をとる学び方≫ 宅建業法

 宅建業法の大切な考え方 と その考え方から本試験問題をどう解くか

 重要事項説明、契約書(37条書面)、媒介契約、報酬、監督・罰則 など

 

 制度の趣旨を重視し、『問題を解決する考え方を身につける』真の実力を養成するための講義を行います。

 『学ぶことは、楽しい♪』 というとっても大切なことを実感していただく講義を行います。

 

★2019年宅建試験絶対合格へ! コレで必ず合格できる!★

【日程(予定)※諸事情により、変更になる場合がございます。ご了承ください。】

/6(土)  13:00~18:45 権利関係 1 能力、意思表示、代理、時効など(~第8講)

4/13(土) 13:00~18:45  権利関係 2 代理、建物区分所有法、抵当権など(~第15講)

4/27(土) 13:00~18:45  権利関係 3

5/11(土)   13:00~19:45  権利関係 4

/25(土) 13:00~19:45  権利関係 5

/1(土)  13:00~18:45  法令制限 1

6/8(土)  13:00~18:45 法令制限 2 

/22(土) 13:00~19:45 法令制限 3

※7月以降、会場の都合により、会場が変わります(新宿西口駅近くで開催します)。

7/6(土)  13:00~19:45 税、価格

7/13(土) 13:00~19:45 宅建業法 1 

/27(土) 13:00~19:45 宅建業法 2

8/3(土)  13:00~19:45 宅建業法 3

【50問受験の方向け】

8/4(日) 13:00~19:45  5問免除科目(問46~50)対策講座



< お盆模試特訓 特別講座 > ☆8月12日~14日 大阪、名古屋で開催します!

※お盆模試特訓 8月11日、15日に2日間(東京)で開催予定。異なる模試・解説を4回実施。

☆参加特典:判決文問題対策教材、法改正予想問題【ズバリ的中宣言!】 

2018年 判決文問題 なんと判決文問題まで、ズバリ的中! (作問者:吉野塾吉野哲慎先生)

2018年 法改正予想問題 ズバリ的中ラッシュ! 


(参加費用は通常の講義と異なります。)

参加費用(仮) 1回御参加 5,000円 

        同じ日に2回御参加 8,000円 別の日に2回御参加 9,000円

        3回御参加 12,000円 4回すべて御参加 15,000円 

 

< 宅建みやざき塾 まとめ講義 土曜日クラスの日程 >

※みやざき塾オリジナルカラー板書 まとめテキスト を使用します。

8/17(土) 13:00~19:45 まとめ講義 権利

8/24(土) 13:00~19:45 まとめ講義 法令、税

8/31(土) 13:00~19:45 まとめ講義 宅建業法

 

< 宅建みやざき塾 直前期特別講座 土曜日クラスの日程 >

9/7(土) 13:00~18:45 直前特別講座 1 みやざき塾オリジナル模試1

9/14(土) 13:00~18:45 直前特別講座 2 みやざき塾ヤマ当て講義(全範囲)

9/28(土) 13:00~18:45 直前特別講座 3 みやざき塾オリジナル模試2

10/5(土) 13:00~18:45 直前特別講座 4 みやざき塾伝統の模試特訓

10/12(土) 13:00~18:45 直前特別講座 5 みやざき塾オリジナル新講座またはオリジナル模試3

10月15日(火)、16日(水) ★合宿講座  ※宿泊は各自で手配。

10月17日(木) 12:00~18:00 ★宅建業法を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

10月18日(金)  12:00~18:00 ★法令制限、税、価格を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

10/19(土) 11:00~16:00 本試験前日ファイナル講座 [ 会場注意! この日は AP西新宿 です ] 

 

☆2019年 【水曜日クラス】 について

コチラのブログ記事をご覧ください♪

https://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/f1662369c8276e17721b5e97d386cdb1 

 

宅建試験。あなたが本気になれば、必ず合格できる!

『あなたが本気になれる、楽しく学べる塾がココにある!』

『わかるから楽しい♪ 楽しいからドンドン力が伸びていく!』

『一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!』

 宅建総研(みやざき塾) 宮嵜晋矢

 

       

 

※講座の詳細等につきましては、順次加筆して、御案内させていただきます。

 このブログ記事が、『最新版』の情報です。

 

◇ 宅建みやざき塾 御受講おススメ!の方 ◇

・宅地建物取引士資格試験 で、『必ず合格を勝ちとりたい!』

過去問題集をただ繰り返し、覚えるだけでは合格は難しくなったことを御理解いただける

・重要テーマをしっかりと『理解』し、スッキリと『整理』することで、より確実に合格したい

学んだことを、『合格後にも活きた知識として仕事や不動産投資等に役立てたい』

他のスクール、通信教材等を利用したものの、諸事情により合格できなかった

 ★みやざき塾のまとめテキストは、『たった106ページで、高得点合格者が続出する』オリジナル教材です。

  他の教材でダメだった方でも、みやざき塾をご利用されることで、ほとんどの方が一気に開眼します。

独学での限界にぶつかり、どうしたらよいのか分からない

・個数問題で得点を伸ばし、ライバルに差をつけたい方 

・法令上の制限、税は、単なる暗記科目ではないことをご理解いただき、本試験で高得点を取りたい

・過去問題のない内容を問われたときに、『考え方(制度趣旨など)』から正解を導き、ライバルに差をつけたい方

 

★宅建みやざき塾のご利用、参加費用のお支払いについて

【御利用について】 各回、『1回のご参加から』ご利用いただけます。

【 参加費用について 】 参加費用は、参加当日にご持参ください。

前日ファイナル講座(10月19日)は、混雑緩和のため、座席(座席エリア)指定の前売りチケットといたします。(Live講義生、DVDみやざき塾生等を対象に8月中旬頃、Live生講義から順次先行販売させていただいております。ぜひ合格にお役立てください!)

 

☆ライブ講義をご利用の方は、DVD教材について、かなりお得な割引をご利用いただくことができます。

※DVD教材の割引提供は、Live生講義生の合格をより確実なものにするためのものなので、Live会場でのみご案内させていただきます。ご了承ください。

 

≪ みやざき塾Live生講義会場参加ご希望の方へ ≫

 

☆みやざき塾Live講義に参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、私宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

☆お盆模試特訓 【8月11日~15日頃開催予定】。異なる模試・解説を4回実施。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★   

☆権利のヤマ当て講義!   ★2018年は、即日完売いたしました★

2017年:権利関係14問中、6問ズバリ的中! 2018年:権利関係14問中、?問ズバリ的中!

吉野先生(吉野塾、司法書士)のご協力により、とても素晴らしい講義を提供させていただくことができました♪

御参加された皆様、ありがとうございました。 ズバリ的中!おめでとうございました!

LINEグループサポートで本試験当日まで、一緒に戦っていただき、ありがとうございました!

【2019年開催予定 9月8日(日)10:00~18:30 参加費用7,000円 LINEグループサポート(希望者のみ別途3,000円)】

★権利のヤマ当て特別講座 ≪大手スクールエース講師・司法書士吉野先生とのコラボ企画≫

権利関係のヤマ! 扱うテーマの例:抵当権、根抵当権、借地借家、相続、区分所有法、不法行為 他


定員 72名 ※2018年のときは受付開始後、即完売いたしました。 

※教材のみの販売は、原則として行いません。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

☆過去問特訓 【2019年開催予定 9月1日(日) 異なる過去問模試を2回実施】 

例年大好評で、過去問題をどう活用するか開眼する受験生続出!

「過去問題が解ける。」と『過去問題を素材に合格に役立つことを学ぶ!』

は、まったく異なる! ことを実感いただきます!

御参加される方の、全員合格を狙います!

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

☆合宿講座 【10月15日(火)、16日(水) 開催予定】 

※2日間で、合格に必要な重要テーマをすべて攻略します!

※宿泊をするかしないかは任意です。宿泊する場合は、各自で宿泊をご準備ください。

参加費用:2日間 20,000

     空席があれば、1日の参加も可。1日の参加の場合、12000円。

教材は、上記参加費用に、講義内で使用する『カラー板書まとめテキスト(第3版)』以外の費用が含まれています。

『カラー板書まとめテキスト(第3版)』をお持ちでない方は、別途3,500円で販売させていただきます。ご了承ください。

1015日  10:00~19:00 質問対応、自習室利用 ~20:00

1016日  10:00~19:00 質問対応、自習室利用 ~20:00

※会場を退出後も、新宿の喫茶店などで、ご納得いくまで質問対応させていただきます。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

2018年満員御礼 驚異の返金率10%未満!(推定合格率90%超!)

10月17日(木) 12:00~18:00 ★宅建業法を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

10月18日(木) 12:00~18:00 ★法令制限、税、価格を仕上げる講座 【不合格時全額返金対象講座】

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 


10/19(土) 11:00~16:00 本試験前日ファイナル講座 

※当日の会場受付の混雑状況により、開始時刻が10分程度遅れる場合がございます。ご了承ください。

 

【会場】AP西新宿 ※この講座は、会場が異なります。

前日ファイナル講座(10月19日)のみ、混雑緩和のため、座席(座席エリア)指定の前売りチケットといたします。Live生講義会場にて販売させていただきます。

※メールでお申込みいただく場合について(一般申込みの場合について)

 座席は確保させていただきますが、どの座席になるかは、開催当日先着順となります。


講義内容 ※あらためて、詳細を案内させていただきます。

・YouTubeでの御視聴にもチャレンジ!

YouTube宅建みやざき塾 
【チャンネル登録者数 30,000名様。ご視聴回数750万回。とても好評のチャンネルです】 
 
 
☆2016年~2018年に引き続き、うまくいくかどうかわかりませんが、2019年もチャレンジしてみます(^_^)/
 
 

宅建試験。あなたが本気になれば、必ず合格できる!

『あなたが本気になれる、楽しく学べる塾がココにある!』

『わかるから楽しい♪ 楽しいからドンドン力が伸びていく!』

『一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!』

 宅建総研(みやざき塾) 宮嵜晋矢

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾 渾身の勝負! 攻めのヤマ当て講義!

2019-08-16 18:08:49 | みやざきの宅建活動日記♪

最高のヤマ当て教材 ができました!

本試験出題時に、受験生の正解率が5%~50%くらいになる難テーマで、

今年の出題可能性が高いテーマを積極的に攻略します!

ココから出題された問題数だけ、他の受験生に数点分差をつけることができるでしょう!

 

2020民法改正について数百時間以上学び、宅建試験受験対策の観点からの分析をしてきたみやざき塾だからこそ繰り出せる『究極のヤマ当てコレクション!』です。

 

ココまでワクワクする講義は、なかなかありません。

御参加される皆様、どうぞお楽しみに♪

 

★満員御礼!心より感謝申し上げます♪★

★一度定員オーバーになってしまったので、会場変更しております。

 建物は変更前と同一です。同じビルの他の部屋に変更いたしました!

会場 TKP新宿カンファレンスセンター ホール4A

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/

 

 

8月18日 日曜日 開催!

※こちらの講座は定員締め切りとさせていただきました。ご了承ください。

宅建みやざき塾 渾身の勝負! 攻めのヤマ当て講義!

参加費用 6000円  

 

使用教材:オリジナル教材  ※実施当日に配布させていただきます。

 

会場 TKP新宿カンファレンスセンター ホール4A 同じビルの他の部屋に変更いたしました!

実施日:8月18日(日) 会場利用時間 12:30~19:30

みやざき塾 講義  13:00~19:30

重要ポイント講義 + トレーニング問題 + 問題解説 の構成を予定しています。

 

まだまだ学習始めたばかりの方でも、得点できるように講義します!

一気に得点力を高めるチャンスです!

 

講義予定テーマ:

権利関係

表見代理、無権代理と相続
取得時効
抵当権(順位に関する計算)
物上代位【発展】
根抵当権
損害賠償の範囲 ★2020年民法改正前夜だからこそ! このタイミングが出題の絶好機!
債権者代位権の転用 ★2020年民法改正前夜だからこそ! このタイミングが出題の絶好機!
組合 ★時代の先取り! みやざき塾の実力を試す『超大穴一発狙い!』
不法行為(使用者責任、共同不法行為・不真性連帯債務、工作物責任)

不動産登記
賃貸借、借地、借家

など

 

法令制限

過去問題がない 都市計画のヤマ! + 都市計画の超重要ポイント!

過去問題がない 開発行為のヤマ! + 開発行為の超重要ポイント!

過去問題がない 建築基準法のヤマ! + 建築基準法の超重要ポイント!

など

 

税 

今年の大ヤマ! 贈与税をたった10分で攻略する!

税の超重要ポイント!

など

 

価格

地価公示法 多くの受験生が判断に悩む問題も、こうやって考えればカンタンに解ける!

 

 

宅建業法  学習アドバイス!

受験生で差がつくのはココ! 

過去問題集しか使わない過去問バカを潰す出題とは?

今年も出る! 2018年法改正 建物状況調査(インスペクション) 完全攻略!

 

★ズバリ的中宣言!★ 2019年法改正予想問題

 

普通の受験生では攻略が困難なテーマを攻めます!

みやざき塾ならではの講義、ぜひ合格にお役立てください! 

 

 

☆御参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、宮嵜宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

 

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすい講義に参加すれば、こんなにも理解できるんだ! わかるから、当然合格! 

2019-08-16 17:16:17 | みやざきの宅建活動日記♪
わかりやすい講義に参加すれば、こんなにも理解できるんだ!
わかるから、当然合格! 
 
宅建試験は、確実に合格できる道がある!
参加者のほとんど全員が合格できる生講義クラスがある!
 
 
 
8.16 追記
 
必ず合格へ! 遠方(沖縄)からご参加いただいた受験生の声です♪
 
 
8/11,15日のお盆特訓模試を受講させて頂きました。ありがとうございました。
今年は宅建試験に合格する!と決めてSコースでいつも学習させて頂いております。
沖縄在住なので、なかなか生講義を受講する機会がなく、いつもDVDやストリーミング動画で学習してる中で、いつも映像で刺激、ヤル気、気合いを頂いてましたが、
今回東京にきて実際に生講義を受講して、
その何倍の刺激や生講義でしか感じれないものがあると実感しました。
基礎から理解する学習を心がけて応用問題がでても対応できる勉強法をしていきます。
 
自分自身、また一つギアが上がったので、このモチベーションで学習し続けて今年宅建試験に絶対に合格します。
10月中旬にある合宿等にも参加させて頂きますので、またよろしくお願い致します。
貴重な生講義を受講できて本当に良かったです。ありがとうございました。引き続き宜しくお願い致します。
 
 
8.8 追記
 
他のスクール、通信教材をご利用の方の声
 
遅まきながらSコースに参加しました!
膨大な量に圧倒されてますが、オンデマンド(みやざき塾生講義を撮影したもの)の分かりやすさに驚愕しています
最初からみやざき塾知ってればこっちにしたのに…
 
→みやざき塾生講義は、どんな教材・講義よりもわかりやすくなるように、努力を重ねておりますので、
 宅建合格は当然のこととして、人生を変える力があるはずです。
 
 ぜひ、多くの方にご利用いただきたいですね!
 宅建試験の学びを通じて、『本当の学び方』に気が付いて、どんどん自分をレベルアップさせていける!
 そんな塾をみやざき塾は目指しています。
 
 
 
 
7月?日 追記
 
 
今年、この通信使っている方からのお問い合わせが多いんですよね。
たぶん広告、ホームページ見て申し込むんでしょうけど…
そんなによくないのかなぁ?
なんかちょっと利用している受験生がかわいそうで…
 
初めまして。
今年宅建の試験を受けるKというものです。
Fの通信に申し込んだもののイマイチ理解できずに挫折したところ
YouTubeでみやざき先生の講義を拝見しました。
とてもわかりやすくもっと早くにみやざき先生の存在を知っていればと後悔しております。
(以下省略)
 
 
7.12   にいただいたみやざき塾生の声を紹介させていただきます♪
 
みやざき先生

いつもお世話になっております。
水曜日のクラスで受講させて頂いているSです。
いつもわかる授業をしてくださり、
そしてとても丁寧な授業をしてくださり、
本当にありがとうございます。
今までは、宅建の参考書を読んでもわからなくて
同じところを何度も読んでは先に進めず、
数ページ読んだら眠たくなって集中できなかったのですが、
今はサクサクと読めてわかるようになり、
勉強が楽しいってこういうことなんだと
本当に初めてわかった気がします。
何より先生のお陰です。
そして今年こそは絶対に合格します。
頑張りますのでよろしくお願いします。
 
 
7.6   にいただいたみやざき塾生の声を紹介させていただきます♪
 
 
新宿生講義クラスにご参加 T様 
☆一度みやざき塾生講義を体感していただいてから、DVD-Sコースをご購入いただきました♪
 
みやざき先生☆
 
昨日は授業ありがとうございました!
あんなに苦痛だった宅建のお勉強が、昨日時間があっという間に感じるほど、、分かるってこんなに楽しいことなんだと改めて思いました✨
 
 
 
新宿生講義クラスにご参加 W様
 
宮嵜先生
 
お世話になっております。
 
昨日初めて講義に参加させて頂きました。
これまで二年間LECでやってきて三度目の正直で後がない状況の中、
「理解して解く」ことの効果と本来あるべき重要性を感じ、
今年は宮嵜塾にかけることにしました。(自分次第ですが)
 
結論、ものすごくわかりやすく「自分でもできる」と可能性感じました。







宅建みやざき塾は、YouTubeで提供させていただいている講義が『無料レベルの講義』になります。
(おそらく、ほとんどのスクールの有料講義と同水準以上です。)
 
宅建みやざき塾の最高レベルの講義は、
その年の 生講義会場の講義 です♪
生講義会場にご参加いただくか、DVD Sコース(インターネットを通じたストリーミング動画講義) にてご利用可能です。
 
 
みやざき塾は1回だけでもご参加いただけますので、
他のスクールに通っていたり、みやざき塾以外の通信教材をご利用の方が、
使用中の教材だけでは、ほとんど理解できず、困り果てて、
みやざき塾にとりあえず1回!
参加される場合があります。
 
その中から、ほんの一部ではありますが、いただいたメールを紹介させていただきます。
 
ここ数週間くらいで、同じようなことを実感いただき、
別のスクールから、みやざき塾に乗り換えた方が10名様程いらっしゃいます。
 
もし、
今使っている学習教材ではよくわからない… 
通っているスクールの先生の講義ではわからない…
などお困りの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度みやざき塾にご参加されませんか?
 
いまなら、今年の試験に間に合います!
 
 

みやざき塾で学ぶ塾生の方からの声を紹介させていただきます。

2019.6.23 S.Hさん  

お世話になっております!!
昨日も長時間の講義をありがとうございました♪

益々先生が神がかっていて、ドキドキしました。
すごく研究されていらっしゃるのだろうな~と、感動しました~。

そして毎回、自分で勉強してわかっていると思っていたことが、薄っぺらい理解だったと気づく事ばかりです。
先生すごーーーーーい!!!!!
 
(プライベートな内容につき、省略)
 
音高音大とピアノだけうまければよいと思って生きていましたが、ドイツのようにこの国では演奏家としての国家資格はありません。
音楽は音楽で積み上げたものですが、宅建はこれから生きていくのに必要な知識のような気がして受験しようと思いました。
先生が授業の合間にして下さるこれからの時代の事も、すごく興味深く、勉強になっています。

毎日フラフラです笑
どこでも寝れます笑

でも、『あの!!!!』宮嵜先生に教えていただいているのですから、、、☆彡
2019はゼッタイ合格です☆彡
わかってくると、本当に楽しいんだなと実感しています♪

どんな世界も、本物に教えを乞うのが一番重要だと思いました!!!!
 
 
 
◇大手通信教材を使用し苦戦している受験生の方からのメールを紹介させていただきます。
 かなり遠方の方なので、塾に通うのは難しいのですが、
 DVD-Sコース(インターネットを通じたストリーミング動画講義とみやざき塾の教材)
 をご利用いただけることになりましたので、きっとより確実に合格を勝ち取っていただけることでしょう!
 
 
今年宅建免許を取りたくてユーキャンで勉強しています。
なかなか読んでも理解できずにいましたが、たまたまみやざき動画を拝見して、とてもわかりやすくて驚きました。
子ども4人と仕事でなかなか時間に余裕はないのですが、どうしても今年一発合格したいので生講義を受講したいと思っています。
こどもたちがまだ小さいので遠方宿泊がしにくいのですが、日帰りで講義を聞ける会場はありませんでしょうか?
それともDVDを購入したほうがいいでしょうか?
 
 
 →現在、みやざき塾教材セット Sコースをご利用いただいております。
 体調管理さえ失敗しなければ、まず合格できることでしょう♪
 
 
 
 
 
次は、一度みやざき塾にご参加いただき、みやざき塾の生講義に継続参加を希望され、DVD Sコースも併用して受験される方のメールです。
注:イニシャル伏字、青文字、赤文字、文字の大きさは、宮嵜の変更によります。
今年の宅建試験では、90%以上の可能性で合格されることでしょう!
 
 
 
お世話になってます。
Kでございます。
 
6月1日の講義ではありがとうございました。
とてもわかりやすく、身近なものを想像しながらでしたので、頭にはいってきました。
講師の先生によって、こんなにも理解出来ることに違いがあるんだと、先生の重要性を身にしみて感じました。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します。

途中からの参加となりますので、DVDの購入もしたいと考えております。
 
Sコースで検討しています。
 
お忙しい所お手数おかけします。
よろしくお願い致します。
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪みやざき塾、名古屋みやざき塾についてのご案内♪

2019-08-13 17:19:25 | みやざきの宅建活動日記♪

緊急連絡 名古屋お盆特訓模試 会場変更連絡

 

宅建みやざき塾 名古屋模擬試験 受講生のみなさま

会場変更につきましてお知らせいたします。

※8月13日に貸会議室より連絡を受け、参加申込者の方に、金田さんからメールさせていただきました。 

 以下、メール内容の転載です。 

 

8月14日名古屋の模擬試験の会場ですが変更になりました。

予定しておりました会場のエアコンが故障したため皆様には急なお知らせとなりまして大変申し訳ございませんが、以下の場所に変更させていただきます。

なお、これに伴いまして開始予定時刻も10時開始から10時20分開始に変更させていただきます。

 

新会場 名古屋市中村区名駅南1丁目19-27

    オルパースビルディング名古屋9F

https://goo.gl/maps/4GG3nTTxabpQRsiQ7

 

開始時刻 10時20分 終了予定時刻は変更ありません。

当日の緊急連絡先 080-3678-1121 金田まで

当日、場所がわからない人は、上記 金田の携帯電話までお電話ください。

以上、よろしくお願い致します。

宅建みやざき塾 金田ゆき

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

大阪みやざき塾、名古屋みやざき塾についてのご案内♪

 

 

宅建みやざき塾 大阪開催、名古屋開催の日程、会場等の案内をさせていただきます。

お盆休み、シルバーウィーク等につき、ご参加ご希望の方は、宿の手配にご注意ください。

☆扱う講義内容の詳細などにつきましては、後日追記していきます。

 

 

宅建みやざき塾の特徴♪

わかりやすくて、本試験で得点に直結することが効率よく学べる!

10回受験したら、9~10回合格できる実力が身につく。だから高得点合格者が多い!

※10回受験したら1~3回合格できる可能性がある合格ボーダーラインぎりぎりの運頼みの受験対策とは別世界です。 

実績:2018年試験直前に実施した、不合格時全額返金講座の返金対象者は約10%でした。

 

 

☆2019年より、宅建みやざき塾では、宮嵜個人の過去問分析、本試験データ分析、法改正情報、試験委員情報等に加えて、

 AI分析も活用しております!

 

いままでも、宅建業界の中において、かなり高いレベルの合格率を提供させていただいてまいりましたが、

さらなる高みを目指し、

宅建試験の受験対策に、AI技術も取り入れます。

合格しやすさ を他と比べないでほしいくらいのレベル で勝負したいと思います!

 

☆AIを活用した宅建模擬試験(みやざき塾で講義を担当します)につきましては、

 1回目 無料 2回目、3回目 有料 で夏以降に提供予定となっております。

 すでに、AI技術により抽出された問題を確認させていただきましたが、

 ご利用いただいた方の合格可能性を高める模擬試験となること間違いなしです!

 

 

 

大阪みやざき塾 

9月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝) ※3日間で全範囲を扱います。扱う内容は毎日異なります。

講義予定は、近年の本試験データ、出題予測等も考慮し、現在慎重に検討中です。

会場:梅田スカイビル スカイルーム2 (タワーイースト36F)

http://www.skybldg.co.jp/convention/

 

 

この 3日で、一気に 『合格ライン+α 40点越え!』 を達成する!

 

参加前に20点前後だった受験生を一気に合格まで導いてきた ※外国籍、初学者の方も含む

大阪みやざき塾

2019年版 いよいよ開催!

御参加の方は、万全の体調で、3日間集中して臨みましょう!

講義で扱う内容だけで、40点を超えていきます!

 

★ご参加の方は、あらかじめ、昼食(眠くならないよう軽め推奨)、おやつ等をご持参いただきますと、休憩の時間を有効活用できます。

 

◆参加費用 

 3日間ご参加で、30,000円 ※ご参加当日にご持参ください。

※2日間の場合は、24,000円(教材は3日分すべて提供)になります。

※1日間の場合は、14,000円(教材は3日分すべて提供)になります。

 

講義予定:多少変更する可能性があります。

21日

1日目 9:40 受付開始、教材配布 ※座席は先着順

    10:30(予定)~    勝利宣言! ~絶対合格!~

    10:30 ~ 13:00   模試 1 と 学習アドバイス【絶対合格への直前期の学び方】

                確実に40点を超える学び方 VS 一発大逆転!ゼロから始めて1か月合格の戦略!

    14:00 ~ 19:00頃  問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義

                法改正、宅建業法を中心に扱います。

        ~ 20:30   御質問対応、個別学習アドバイスなど 

22日

2日目 9:00 開場

        ~ 10:20   御質問対応    

    10:30 ~ 13:00   模試 2 と 学習アドバイス【学習効率を高める時間の使い方等】

    14:00 ~ 19:00頃  問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義

                法令上の制限、税、価格を中心に扱います。※一部、3日目へ。

        ~ 20:30   御質問対応、個別学習アドバイスなど

23日

3日目 9:00 開場

        ~ 10:20   御質問対応    

    10:30 ~ 12:00   重要問題演習(オリジナル問題集) と 

                学習アドバイス【直前期の問題集の使い方】

    13:00 ~ 18:00頃  問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義

                権利関係(ヤマのテーマ!)を中心に扱います。

        ~ 18:30   御質問対応、個別学習アドバイスなど

 

 

 

 

 

大阪みやざき塾・吉野塾 お盆特訓絶対合格模試

☆参加者特典:2018年ズバリ的中! 判決文予想問題(2019年版)

8月12日 模試1、模試2  講義担当 宮嵜

8月13日 模試3、模試4  講義担当 宮嵜&吉野 ダブル解説!

模試1,2,3,4はすべて異なる模試を行います。

会場:梅田スカイビル会議室 F  (タワーウエスト22F)

http://www.skybldg.co.jp/convention/

模試・講義予定:

模試1、3 10:00~12:00 模擬試験 

      13:00~15:00 解説講義

模試2、4  15:30~17:30 模擬試験

      18:00~20:00 解説講義

参加費用 ※ご参加当日にご持参ください。

     2日間模試4回ご参加で、20,000円

     2日間模試3回ご参加で、16,000円

      1日模試2回ご参加で、11,000円
 
     その他、模試1回ご参加で、6,000円

 

☆大阪宅建みやざき塾御参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、宮嵜宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆2019年名古屋開催について

 名古屋にて、みやざき塾(4回+お盆特訓模試)を開催させていただくことになりました!

 マンション管理サポートセンターの金田さんが、

 運営、学習相談、質問対応などを担当していただけるとのことで実現しました!

  

 採算度外視の開催のため、名古屋開催は、2019年1回だけのチャンスかもしれません。

 中部圏、名古屋通学圏の宅建試験受験生の方は、ぜひこのチャンスに合格を決めましょう!

 大手スクールをご利用中の方でも、3~5点

 大手通信をご利用中の方でも、5~10点

 たった4日で得点を伸ばさせていただけると思います♪

 

 

名古屋みやざき塾 

 

名古屋みやざき塾のお問い合わせは、マンション管理サポートセンター金田さんまでお願いします。


https://mankan-sc.jp/

 

7月7日(日)、28日(日)、8月25日(日)、9月15日(日)  

※4日間で全範囲を扱います。扱う内容は毎日異なります。

 欠席した日の分は、講義当日に収録した動画講義をインターネットを通じてご視聴いただくことができます。

 

途中からの御参加も、可能となっております!

 

会場:ラルゴ会議室 名古屋駅から徒歩5分 

▼名古屋駅太閤通口からのアクセス

https://goo.gl/maps/r6Fujs9ZWNn

 

参加費用:名古屋みやざき塾の参加費用のお支払いにつきましては、コチラの案内をご覧ください。

講義時間 10:00 - 18:00  ※途中、お昼休憩あり 

※講義後、19:00くらいまで、宮嵜が学習相談、質問対応させていただきます。

※~20:00くらいまで、みやざき塾OGの金田さんがサポートさせていただきます。

 

 

7月7日(日) 2019年 権利関係の学び方とヤマ!

             初めて見る問題を解けるようになるための学び方。

             2017年、権利関係の総学習時間たった3時間で、14問中11問正解できたみやざき塾生合格者の問題の解き方

             (受験勉強を始めたのが、本試験2週間前だったため、権利関係の学習時間がほとんどない合格者)

                                    2019年権利関係のヤマ! ココだけ学習すれば、14問中10問正解できる!

             例 保証、連帯保証、連帯債務は、出るとしたらココ! 

               一般的な宅建の本、スクールの講義では、連帯債務の絶対効を重要視するものが多いけど、今年に関しては時間のムダ!

               その根拠は…(講義にて公開)

             例 賃貸借、借地、借家 で2点以上とる!

             例 抵当権、根抵当権 で1~2点とる!  

 

7月28日(日) 2019年 法令制限・税・価格の学び方とヤマ!

             初めて見る問題を解けるようになるための学び方。

             法令制限が苦手、全く理解できないのは、学び方がヘタだから。学び方を変えるだけで、大きく変わる!
            
            
             法令制限 楽しく学んで満点をいただきましょう♪ 
 
             法令制限は『わかった!』が大切です!
 
             理解したら覚えることなんて、ものすごく減るんですから!
 
             コレは、みやざき塾の講義に参加した方じゃないと、わからないかも!
 
             毎年、法令制限満点続出!
 
             みやざき塾の法令制限をぜひあなたの合格にお役立てください!
 
 

8月25日(日) 2019年 宅建業法の学び方とヤマ!

             個数問題でも確実に正解する学び方。

             ☆今年は個数問題は6~9問出題に増加することでしょう!

             個数問題対策ができるかどうかで、宅建業法の得点は3点以上変わる可能性が大きい年になりそうです。 

 

9月15日(日) 2019年 絶対合格へ! ~こうやって学べば落ちない!必ず合格できる!~

             今年のヤマ! 差がつく重要テーマ! など  

 

 

 

名古屋みやざき塾・吉野塾 お盆特訓絶対合格模試

※名古屋みやざき塾・吉野塾 お盆特訓絶対合格模試のお申し込みは宮嵜までお願いいたします。

8月14日 模試1、模試2

模試1,2は異なる模試を行います。(8月13日大阪みやざき塾模試3、模試4と同一内容の予定です。)

新会場 名古屋市中村区名駅南1丁目19-27

    オルパースビルディング名古屋9F

https://goo.gl/maps/4GG3nTTxabpQRsiQ7

 

☆参加者特典:2018年ズバリ的中! 判決文予想問題(2019年版)

 

模試・講義予定:

模試1 10:20~12:10 模擬試験 

    13:00~15:00 解説講義

模試2  15:40~17:30 模擬試験

    18:00~20:00 解説講義

参加費用 ※ご参加当日にご持参ください。

    模試2回ご参加で、11,000円

 
    模試1回ご参加で、6,000円

 

☆御参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、宮嵜宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

   

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜晋矢

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾 2019 5問免除科目(問46~50)対策講座

2019-07-27 09:32:31 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾 2019 5問免除科目(問46~50)対策講座

 

【50問受験の方向け】

8/4(日) 13:00~19:45  

 

一緒に、問46-問50 のテーマを攻略しましょう!

たった1日で、5問中、『4~5問正解!』できる ようになります。

 

☆学習テーマ

住宅金融支援機構

景品表示法

2019統計 ※毎年的中!みやざき塾予想問題つき

土地

建物

 

◇ 宅建みやざき塾 御受講おススメ!の方 ◇

・宅地建物取引士資格試験 で、『必ず合格を勝ちとりたい!』

・過去問題集をただ繰り返し、覚えるだけでは合格は難しくなったことを御理解いただける方

・重要テーマをしっかりと『理解』し、スッキリと『整理』することで、より確実に合格したい方

・学んだことを、『合格後にも活きた知識として仕事や不動産投資等に役立てたい』

・他のスクール、通信教材等を利用したものの、諸事情により合格できなかった方

 ★みやざき塾のまとめテキストは、『たった106ページで、高得点合格者が続出する』オリジナル教材です。

  他の教材でダメだった方でも、みやざき塾をご利用されることで、ほとんどの方が一気に開眼します。

・独学での限界にぶつかり、どうしたらよいのか分からない方

・個数問題で得点を伸ばし、ライバルに差をつけたい方 

・法令上の制限、税は、単なる暗記科目ではないことをご理解いただき、本試験で高得点を取りたい方

・過去問題のない内容を問われたときに、『考え方(制度趣旨など)』から正解を導き、ライバルに差をつけたい方

 

★宅建みやざき塾のご利用、参加費用のお支払いについて

【御利用について】 各回、『1回のご参加から』ご利用いただけます。

【 参加費用について 】 参加費用は、参加当日にご持参ください。

※前日ファイナル講座(10月19日)等一部の講座は、混雑緩和のため、座席(座席エリア)指定の前売りチケットといたします。(Live講義生、DVDみやざき塾生等を対象に8月中旬頃、Live生講義から順次先行販売させていただいております。ぜひ合格にお役立てください!)

 

☆ライブ講義をご利用の方は、DVD教材について、かなりお得な割引をご利用いただくことができます。

※DVD教材の割引提供は、Live生講義生の合格をより確実なものにするためのものなので、Live会場でのみご案内させていただきます。ご了承ください。

 

 

 

≪ みやざき塾Live生講義会場参加ご希望の方へ ≫

 

☆みやざき塾Live講義に参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、私宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

 

 

 

宅建試験。あなたが本気になれば、必ず合格できる!

『あなたが本気になれる、楽しく学べる塾がココにある!』

『わかるから楽しい♪ 楽しいからドンドン力が伸びていく!』

『一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!』

 宅建総研(みやざき塾) 宮嵜晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざき塾&吉野塾 お盆模試特訓 の御案内♪

2019-07-27 07:57:58 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざき塾&吉野塾 お盆模試特訓 の御案内♪

 

宅建みやざき塾をご利用いただき、感謝申し上げます。

毎年大好評のお盆特訓のお申込みを承ります♪

 

ラストスパートに向けて、

効率よく、得点を飛躍的にUP!させる みやざき塾&吉野塾のアドバイスを

ぜひあなたの合格にお役立てください!

 

毎年、お盆特訓模試では、

参加するまでは20点台だった受験生が

直前期に得点を大きく伸ばす学び方を知って

飛躍的に学力を伸ばしていきます。

この模試・解説講義をきっかけに、40点以上取れるようになる方もほんと多いですね!

 

宅建試験は、学び方♪、合格への戦略で、合格可能性が大きく変わります!

どのような先生(コーチ)の教えを受けるかで、

スポーツの世界と同じように、結果が大きく変わる!

金メダル? 入賞? 全然ダメ?

 

いくら時間をかけても、努力をしても…

良い結果が出るような方向に向いていなければ、よい結果は出ません。

 

自分なりにがんばっているのに、間違った勉強方法で成績が伸びない方が多いのが宅建試験。

間違った勉強方法の例:よくわからないまま覚える。

 

スクールに通っていて成績が上がらない方、

通信教材を利用していて成績が上がらない方、

学び方があっていないのではありませんか?

いまならまだまだ今年の合格に間に合います!

 

みやざき塾では、

大手スクール、大手通信などを使って全然ダメだった方でも、

40点以上をとれるようになる方が多いです。

今年のみやざき塾生講義会場では、

昨年T〇C(大手スクール)に通ってダメだった方が数名いらっしゃいますが、

おそらく今年は全員合格できることでしょう!

 

 

毎年、参加者のほとんどの方が合格を勝ち取るお盆特訓模試。

圧倒的な高い合格率を提供させていただいている

みやざき塾の模擬試験

ぜひ、あなたの合格にお役立てください!

 

★講義内容の例★

2時間50問 必ず勝つためのの戦い方! 

例 問題を解く順番、迷った時の対処法、マークをするタイミング・方法、時間効率よくマークする筆記用具の紹介、ラスト10分の注意点!

学習課題の発見! → どうやって、得点を伸ばすか?

初めて見る問題の解き方

わからない問題に出会ったときに、正解する確率を高める方法

法改正予想問題

統計予想問題

他では決して聴けない模擬試験の活用法! 

例 『模試の解説は、ほぼ不要! 解説冊子は捨てるが勝ち!』『模試は、繰り返して解くな!(繰り返したら、もはや模試ではない!時間のムダ!)』

やらなくてよいテーマの伝授 など

 

いろいろな受験経験(成功体験、失敗体験)をしてきた私だからこそできるアドバイスが多くあります。

田舎出身ということもあり、指導者に恵まれず、

もともと受験勉強がヘタで、思うように結果を出せなかった…自分から、

受験をすれば、必ず合格できるようになった! 

自分に成長したからこそ、できるアドバイスがたくさんあります。

 

学び方を変えて、人生を大きく変えたい!

いい仕事ができるようになりたい!

収入を飛躍的に増やしたい!

そんな前向きでヤル気にあふれる方を全力で応援させていただきます♪

 

まだ、一通り学習が終わっていない方でも、参加することで大きく合格可能性を高めることができます。

ぜひ、ご参加ください!

 

< お盆模試特訓 特別講座 >

お盆模試特訓 8月11日(ヤマの日)、15日に開催。

異なる模試・解説講義を4回実施します。

※教材は、会場にて配布します。事前購入は不要です。

 

8月11日 使用教材 TAC あてる宅建 ※当日配布(参加費用に含まれます)

     担当講師 宮嵜

     1回目、2回目で使用する模試は異なります。

     解説講義内容、学習アドバイスも1回目、2回目では異なります。

     

8月15日 使用教材 日建学院 宅建直前予想模試 ※当日配布(参加費用に含まれます)

     担当講師 宮嵜 吉野 W解説(ダブル解説)

     3回目、4回目で使用する模試は異なります。

     解説講義内容、学習アドバイスも3回目、4回目では異なります。

 

 

 

☆参加特典:判決文問題対策教材【2018年本試験 判決文問題ズバリ的中!】

      法改正予想問題【2018年法改正パーフェクト的中!扱ったテーマがすべて出題!扱わなかったテーマの出題なし!】  

 

 

参加費用について:通常のみやざき塾・吉野塾の講義とは異なります。※回数券は使えません。

参加費用(仮) 1回御参加     5,000円  (教材1冊)

        同じ日に2回御参加 8,000円 (教材1冊) 例 8月11日1回目、2回目

        別の日に2回御参加 9,000円 (教材2冊) 例 8月11日1回目、8月15日3回目

        3回御参加    12,000円  (教材2冊)

        4回すべて御参加 15,000円  (教材2冊)

 

 

 

会場 TKP新宿カンファレンスセンター C6B 

 

使用教材 TAC あてる宅建

8月11日

1回目 11:15-15:00         11:15~ 案内、受験アドバイス①

               11:30~13:20(110分) 模試

               13:40~15:00 解説

2回目 15:55-19:40        15:55~ 案内、受験アドバイス②

               16:10~18:00(110分) 模試

               18:20~19:40 解説

※みやざき塾カラー板書テキストをご持参ください(お持ちの方)。

 

 

使用教材 日建学院 宅建直前予想模試

8月15日 

3回目 11:15-15:00     11:15~ 案内、受験アドバイス③

               11:30~13:20(110分) 模試

               13:40~15:00 解説

4回目 15:55-19:40        15:55~ 案内、受験アドバイス④

               16:10~18:00(110分) 模試

               18:20~19:40 解説

※みやざき塾カラー板書テキストをご持参ください(お持ちの方)。

 

 

 

≪ みやざき塾Live生講義会場参加ご希望の方へ ≫

 

☆みやざき塾Live講義に参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、私宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

 

宅建試験。あなたが本気になれば、必ず合格できる!

『あなたが本気になれる、楽しく学べる塾がココにある!』

『わかるから楽しい♪ 楽しいからドンドン力が伸びていく!』

『一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!』

 宅建総研(みやざき塾) 宮嵜晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾 ご案内♪ 7月6日土曜日 会場:TKP新宿カンファレンスセンター

2019-07-03 01:44:34 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾(東京) ご案内♪

 

7月6日から、生講義の際に事前案内させていただいた通り、会場が変わります。

生講義にご参加の方はご注意ください!

 

7月6日土曜日  13:00~19:45 国土利用計画法、土地区画整理法、諸法令、税、価格 

会場:TKP新宿カンファレンスセンター

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋 宅建みやざき塾 まもなく開講です♪

2019-07-01 10:17:23 | みやざきの宅建活動日記♪

名古屋 宅建みやざき塾 まもなく開講です♪

 

 名古屋にて、みやざき塾(4回+お盆特訓模試)を開催させていただくことになりました!

 マンション管理サポートセンターの金田さんが、

 運営、学習相談、質問対応などを担当していただけるとのことで実現しました!

  

 採算度外視の開催のため、名古屋開催は、2019年1回だけのチャンスかもしれません。

 中部圏、名古屋通学圏の宅建試験受験生の方は、ぜひこのチャンスに合格を決めましょう!

 大手スクールをご利用中の方でも、3~5点 たった4日で得点が伸びる!

 大手通信をご利用中の方でも、  5~10点 たった4日で得点が伸びる!

 

 みやざき塾にご参加いただければ、学び方が大きく変わるので、

 たった4日で、大きく得点を伸ばさせていただけると思います♪

 

 

名古屋みやざき塾 

名古屋みやざき塾のお問い合わせは、マンション管理サポートセンター金田さんまでお願いします。


https://mankansc.stores.jp/items/5d27e9a58e69190d383974a6

 

7月7日(日)、28日(日)、8月25日(日)、9月15日(日)  

※4日間で全範囲を扱います。扱う内容は毎日異なります。

 欠席した日の分は、講義当日に収録した動画講義をインターネットを通じてご視聴いただくことができます。

 

途中からの御参加も、可能となっております!

 

会場:ラルゴ会議室 名古屋駅から徒歩5分 MAP等はコチラ!

参加費用:名古屋みやざき塾の参加費用のお支払いにつきましては、コチラの案内をご覧ください。

講義時間 10:00 - 18:00  ※途中、お昼休憩あり 

※講義後、19:00くらいまで、宮嵜が学習相談、質問対応させていただきます。

※~20:00くらいまで、みやざき塾OGの金田さんがサポートさせていただきます。

 

7月7日(日) 2019年 権利関係の学び方とヤマ!

             初めて見る問題を解けるようになるための学び方。

             2017年、権利関係の総学習時間たった3時間で、14問中11問正解できたみやざき塾生合格者の問題の解き方

             (受験勉強を始めたのが、本試験2週間前だったため、権利関係の学習時間がほとんどない合格者)

                                    2019年権利関係のヤマ! ココだけ学習すれば、14問中10問正解できる!

             例 保証、連帯保証、連帯債務は、出るとしたらココ! 

               一般的な宅建の本、スクールの講義では、連帯債務の絶対効を重要視するものが多いけど、今年に関しては時間のムダ!

               その根拠は…(講義にて公開)

             例 賃貸借、借地、借家 で2点以上とる!

             例 抵当権、根抵当権 で1~2点とる!  

 

7月28日(日) 2019年 法令制限・税・価格の学び方とヤマ!

             初めて見る問題を解けるようになるための学び方。

             法令制限が苦手、全く理解できないのは、学び方がヘタだから。
 
             『法令上の制限は暗記科目』コレは時代遅れ! 
 
             よくわからないまま覚えるのは、ただのバカ…これからのAI社会の時代、仕事の戦力としては不要になります。
 
             学び方を変えるだけで、大きく変わる!
 
             学び方が変われば、その後の人生が変わります。
            
            
 

8月25日(日) 2019年 宅建業法の学び方とヤマ!

             個数問題でも確実に正解する学び方。

             ☆今年は個数問題は6~9問出題に増加することでしょう!

             個数問題対策ができるかどうかで、宅建業法の得点は3点以上変わる可能性が大きい年になりそうです。 

 

9月15日(日) 2019年 絶対合格へ! ~こうやって学べば落ちない!必ず合格できる!~

             今年のヤマ! 差がつく重要テーマ! など  

 

 

 

名古屋みやざき塾・吉野塾 お盆特訓絶対合格模試

※名古屋みやざき塾・吉野塾 お盆特訓絶対合格模試のお申し込みは宮嵜までお願いいたします。

8月14日 模試1、模試2

模試1,2は異なる模試を行います。(8月13日大阪みやざき塾模試3、模試4と同一内容の予定です。)

会場:カネジュービル第5会議室

http://kaigi.in/sp/list/kaneju.html

 

☆参加者特典:2018年ズバリ的中! 判決文予想問題(2019年版)

 

模試・講義予定:

模試1 10:00~12:00 模擬試験 

    13:00~15:00 解説講義

模試2  15:30~17:30 模擬試験

    18:00~20:00 解説講義

参加費用 ※ご参加当日にご持参ください。

    模試2回ご参加で、11,000円

 
    模試1回ご参加で、6,000円

 

☆御参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、宮嵜宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

   

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年(2019年)宅建試験 受験申込み スタート!

2019-07-01 08:37:09 | みやざきの宅建活動日記♪

令和元年(2019年)宅建試験 受験申込み スタート!

 

令和元年7月1日 いよいよ受験申込みスタート!

 

一般財団法人 不動産適正取引推進機構 HP(ホームページ)

http://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html

をご覧ください。

  

 

 

☆宅建みやざき塾生講義 (東京、大阪)のお問い合わせ先

miyazaki@luminoso.co.jp

『氏名※必須』、「(郵便番号)ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できる、メールアドレス※必須』 を明記私宛てにメールをお願いいたします。

東京 水曜日夜クラス、土曜日昼クラス 開講中

※お盆特訓、直前講座の募集もまもなく開始いたします。

大阪 8月12日、13日、9月21日、22日、23日 開催

☆宅建みやざき塾DVD教材 のお問い合わせ先

 

☆宅建みやざき塾生講義 (名古屋)のお問い合わせ先

 

名古屋みやざき塾のお問い合わせは、マンション管理サポートセンター金田さんまでお願いします。

https://event.spacemarket.com/events/Ce7z_KVnipzREtqx?utm_campaign=event-Ce7z_KVnipzREtqx&utm_source=web&utm_medium=share

7月7日(日)、28日(日)、8月25日(日)、9月15日(日)  

※4日間で全範囲を扱います。扱う内容は毎日異なります。

 欠席した日の分は、講義当日に収録した動画講義をインターネットを通じてご視聴いただくことができます。

会場:ラルゴ会議室 名古屋駅から徒歩5分 MAP等はコチラ!

参加費用:名古屋みやざき塾の参加費用のお支払いにつきましては、コチラの案内をご覧ください。

講義時間 10:00 - 18:00  ※途中、お昼休憩あり 

※講義後、19:00くらいまで、宮嵜が学習相談、質問対応させていただきます。

※~20:00くらいまで、みやざき塾OGの金田さんがサポートさせていただきます。

 

【DVD宅建みやざき塾教材セットについて】

DVD宅建みやざき塾のお問い合わせ先は下記までお願い申し上げます。

お問い合わせ先 http://sumahyakka.com/

おススメは、DVD-Sコース です。

DVD-Sコースは、東京の宅建みやざき塾の講義(1月~9月上旬の講義 まとめ講義まで御利用可 ※直前講座だけ除く)を、

本試験まで、インターネット上のストリーミング動画(オンデマンド配信)でご視聴いただくことができます。

より合格可能性を高めるだけではなく、かなりお得な教材セットになっております。

合格にお役立て頂けましたら幸いです。(Aコース、Bコース、Pコースをお申し込みの方は、差額分にてSコースにグレードアップすることができます。)

 

※DVD教材セットのお問い合わせは、スマ百貨 担当田口、飯塚までお問い合わせください。 

 http://sumahyakka.com/

 

【質問対応、法改正教材の提供について】

原則として、LIVE生講義にご参加の方、DVD教材セット2019年版を御購入方等、
有償教材を御利用の方のみサポート対象とさせていただきますので、ご了承ください。

 

 

最新の教材と講義で合格をグッと引き寄せます。

より確実に、今年の合格を決めたい方は、ぜひご利用ください!

 

みやざき塾生講義や最新版DVD講義よりは少々質が劣りますが、一般的なスクールの講義の水準でありながら無料でご利用いただける教材として、

YouTube宅建みやざき塾 の動画講義があります。

 

ぜひ、あなたの合格にお役立てください!

https://www.youtube.com/TakkenMiyazakijyuku

※御視聴再生回数が700万回を超えるとても好評のみやざき塾の講義です。

 

より確実に合格したい方のみやざき塾への御参加(生講義,DVD講義)もお待ちしております。

 

宅建試験は、学歴や障害などのハンデも関係なく、必ず合格できる試験です。

あなたが本気でのぞめば、『必ず合格できる』宅建試験。

あなたの本気を、合格へと結びつけます。

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざきのTwitter紹介♪

2019-06-26 15:24:56 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざきのTwitter紹介♪

 

@miyazakitakken

 

日常のいろいろ や 夏くらいからは宅建試験の受験に役立つこと など

いろいろつぶやいていく予定です♪

 

いいミュージカル、映画を見た後は、とても良いコンディションで講義を提供させていただけるので、

意識的に感動できるミュージカル、映画を見るようにしています♪

生講義にご参加の方には、雑談でよく話させていただいております。

 

ミュージカル や 映画 好きな方もぜひ♪

◇ミュージカル

エリザベート、王様と私、ピピン、ラ・マンチャの男(ドン・キホーテ)、ボディーガード、サルーン、ファントム(オペラ座の怪人)、ミスサイゴン、レ・ミゼラブル、マリー・アントワネット、

宝塚いろいろ、

アラジン(四季)、ライオンキング(四季)、キャッツ(四季)、カモメ(四季) などなど 

月に3~5本は観てます♪

 

     

 

 

◇映画 気が向いたとき

昔は、小津安二郎監督作品などもよく観ましたが、

いまは、ミュージカル映画 が特に好きですね♪

最近は、映画館でダンボを1回。アラジンを2回観ました♪

 

自宅では、メリーポピンズ、サウンドオブミュージックなども♪

 

 

そんなこんなで、いろいろなことや、

宅建試験に役立つ情報も、直前期は多めに提供していきますので、

みやざきのTwitter をどうぞよろしくお願いいたします。

@miyazakitakken

 

一緒に楽しく学んで、人生をより豊かにしてまいりましょう!

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

 

みやざき塾 宮嵜より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日 2019年重要テーマ ヤマ当て講義 開催決定!

2019-06-19 12:48:55 | みやざきの宅建活動日記♪

8月18日 2019年重要テーマ ヤマ当て講義 開催決定!

 


★詳細の御案内、お申し込み開始まで今しばらくお待ちください!

 

2019年8月18日(日)

13:00-18:00 予定

新宿(東京)にて

2019年重要テーマ ヤマ当て講義 を開催いたします。

 

合格のボーダーラインを超えるための

攻略すべき重要テーマを扱います。

 

権利関係を中心として、

ヤマになってくるテーマを全範囲から厳選いたします。

 

過去問題を覚えているだけでは、本試験で得点できない

やや高度なテーマを積極的に扱います。

 

2019年、民法大改正前の最後の権利関係。

ぜひ、みやざき塾のヤマ当てを合格にお役立てください!

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜晋矢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法令制限・満点続出! みやざき塾生がみやざき塾で学ぶこと(都市計画法 都市計画)

2019-05-31 18:01:56 | みやざきの宅建活動日記♪

毎年、法令制限・満点続出! みやざき塾生がみやざき塾で学ぶこと(都市計画法 都市計画)

 

 

 

一般の受験生の多くが苦手とする法令上の制限 (近年は、問15~問22の8問出題。毎年、合格不合格を決めるテーマが多い状況です。)

毎年、みやざき塾生は、ほとんど全員が満点パーフェクト、1ミス(準パーフェクト)となっています。

 

いったい、何が違うのでしょうか?

学んでいること?

学び方?

 

実際にみやざき塾生講義会場にてご受講いただいた受験生の方、DVD-Sコースなどでストリーミング動画にてご視聴いただいた方であれば、

違いはハッキリとわかることでしょう。

 

 

まず、みやざき塾では、

『法令制限は暗記科目』ではない!

理解することが大切!

というところから入ります。

 

 

そして、覚えなくても問題が自然と解けるように、

基本事項、重要ポイントをしっかりと具体的なイメージをもって理解していただきます。

テキストや講義内資料で絵で説明していきます。

※文字ばっかりで、クソつまらない市販書籍とは学ぶ素材が別世界です。

 

みやざき塾生は、一通り講義を受講すると、次のような基本事項、重要ポイントを理解して身につけることができます。

過去問題集を使わなくても、過去問題集を使って学ぶよりもはるかに学習効果が高い学習をしているんですね!

 

都市計画法の前半戦。都市計画に関する基本事項、重要ポイントを学ぶのにぜひお役立てください!

みやざき塾の最新版生講義(生講義を撮影したストリーミング動画)よりも、1~2ランク講義レベルは下がりますが、

多くのスクール講義よりはたぶん優れているYouTube動画講義を紹介させていただきます。

※みやざき塾では、生講義を最高の講義として提供させていただけるので、YouTubeの講義レベルを無料で提供させていただいております。

 いろいろなスクール、通信の講義をご利用の方は、みやざき塾での無料レベルにきっと驚くことでしょう!

 

都市計画法(2018年法改正対応版)

https://www.youtube.com/watch?v=7sGEL_IFJHM

 

【みやざき塾はココが違う!】

みやざき塾では、過去問題は後回し。

まずは、次のようなことを『わかりやすい教材・講義】で、参加者全員に理解していただきます♪

 

☆都市計画法は、どのような目的でつくられた法律ですか?

 

☆都市計画法では、どのような流れで、街づくりを進めますか? (全体の流れ)

 

☆都市計画区域とは、なんですか?

 

☆都市計画区域は、どのように指定しますか?

 

☆準都市計画区域は、どのような目的で利用されますか?

 

☆準都市計画区域は、どのような場所に指定されますか?

 

☆準都市計画区域は、誰が指定しますか?

 

☆準都市計画区域に定めることができる都市計画は、なんですか?

 

☆都市計画とは、なんですか?

 

都市計画区域の整備、開発、保全の方針とは、なんですか?

 

☆区域区分とは、なんですか?

 

☆地域地区とは、なんですか?

 

区域、地域、地区は、どのような関係ですか? (大小関係)

 

☆用途地域とは、なんですか?

 

☆市街化区域、市街化調整区域において、用途地域を定める必要がありますか?

 

☆☆☆用途地域(13種類)は、それぞれどのような街並みのイメージですか?

 

【超重要!】一度、用途地域ごとの絵(イメージ図)を描いてみましょう!

 

☆第一種・第二種低層住居専用地域とは、どのような用途地域ですか?

 

☆第一種・第二種中高層住居専用地域とは、どのような用途地域ですか?

 

☆第一種・第二種住居地域とは、どのような用途地域ですか?

 

☆準住居地域とは、どのような用途地域ですか?

 

☆田園住居地域とは、どのような用途地域ですか?

 

☆田園住居地域では、どのようなルールがありますか?

 

☆田園住居地域内の農地における建築等の規制は、どのような扱いとなっていますか?

 

☆補助的地域地区とは、なんですか?

 

☆特別用途地区とは、なんですか?

 

☆高度地区とは、なんですか?

 

☆高度利用地区とは、なんですか?

 

高層住居誘導地区とは、なんですか?

 

特例容積率適用地区とは、なんですか?

 

☆特定街区とは、なんですか?

 

防火・準防火地域とは、なんですか?

 

風致地区とは、なんですか?

 

☆景観地区とは、なんですか?

 

☆特定用途制限地域とは、なんですか?

 

☆都市施設とは、なんですか?

 

☆市街化区域では、都市施設について、どのような扱いとなっていますか?

 

住居系の用途地域では、都市施設について、どのような扱いとなっていますか?

 

☆都市計画事業制限とは、なんですか?

 

☆市街地開発事業とは、なんですか?

 

☆市街地開発事業等予定区域とは、なんですか?

 

☆都市施設、市街地開発事業は、どのような手順で行われますか?

 

☆都市計画の決定とは、なんですか?

 

☆事業の認可とは、なんですか?

 

☆都市計画施設の区域とは、なんですか?

 

☆都市計画施設の区域内の制限とは、どのような制限ですか?

 

☆市街地開発事業の施行区域とは、なんですか?

 

☆市街地開発事業の施行区域内の制限とは、どのような制限ですか?

 

市街地開発事業等予定区域とは、なんですか?

 

市街地開発事業等予定区域内の制限とは、どのような制限ですか?

 

施行予定者とは、なんですか?

 

☆都市計画事業の事業地内とは、なんですか?

 

☆都市計画事業の事業地内の制限とは、どのような制限ですか?

 

☆田園住居地域内の農地における建築等の規制は、どのような扱いとなっていますか?

 

☆地区計画とは、なんですか?

 

☆地区計画によってつくられるのは、どのような街並みですか?(具体的なイメージ)

 

☆地区計画は、どのような区域で指定されますか?

 

☆準都市計画区域で、地区計画を定めることはできますか?【ヤマ!受験生の盲点】

 

★なぜ、そうなのか?考え方、理由がわからないまま覚えるバカはやめましょう!★

 

☆再開発等促進区とは、なんですか?

 

☆再開発等促進区は、どのような場所で、どのような場合に、利用されますか?

 

☆開発整備促進区とは、なんですか?

 

☆開発整備促進区は、どのような場所で、どのような場合に、利用されますか?

 

☆地区整備計画とは、なんですか?

 

☆地区計画の区域内とは、なんですか?

 

☆地区計画の区域内の制限とは、どのような制限ですか?

 

☆勧告とは、なんですか?

 

☆勧告に従わない場合、どのようなペナルティーがありますか?

 

都市計画は、誰が決定しますか? 都市計画の決定は、誰が提案できますか?

 

都市計画は、どのような流れで、決定されますか?

 

都道府県と市町村の都市決定が抵触する場合、どのような扱いとなりますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 宅建みやざき塾&吉野塾 水曜日夜クラス ご案内♪

2019-05-29 10:07:01 | みやざきの宅建活動日記♪

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

2019宅建みやざき塾 土曜日クラス、特別講義などはコチラをご覧ください♪

https://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/2dfa90c83ac525fbccd7372bdb349ba4 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

みやざき塾のパートナー(切磋琢磨のライバルでもあり、プライベートでも仲良し!)

吉野塾 吉野先生のブログはコチラ

https://ameblo.jp/knpky474/

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

 

2019年 宅建みやざき塾&吉野塾 水曜日夜クラス ご案内♪

 

ついに、あの合格率約90%の生講義クラスがバージョンアップして復活!

 

☆2019年 【水曜日クラス】 について

2017年の水曜日演習クラスでは、御参加いただいた方ほぼ全員に合格をしていただくことができました。

2017年にご参加いただいたみやざき塾生に、その本気の努力に、心より感謝申し上げます。

(2017年不合格による再受験生が御二人だったこともあり)

2018年は、水曜日開催はなしとさせていただきましたが、

2019年は吉野塾吉野先生とコラボにてより内容を充実させて提供させていただきます。

 

【注意!】

水曜日クラスは、『一通り学習ができている受験生』の方が主な対象となる『演習中心のクラス』です!

 

おそらく、ご参加いただく受講生の方は25名様~35名様くらいとなり、

ほぼ全員が合格する合格率90%を超えるクラスになります。

★個人情報の問題 と 不要に受験生にプレッシャーをかけてはいけないので、

 できないかもしれませんが(やらない方がいいような気はしていますが…)、

 合格発表前に(なんなら本試験前に!)参加者全員の受験番号を公表して、

 偽りのない合格実績を公表したいくらいのクラスです。


宅建試験の受験勉強で本来学ぶべきことをしっかり学べる教室です。

いろいろな制度の考え方を学び、初めて見る問題でも考えて解ける力を養います。

難しい問題文をどのように読み解き、問題を解決するかを教えます。

少々レベルは高めのクラスですが、確実に合格したい方におススメです♪

 


スクールの講義や、先生に対する質問の回答にありがちな

『ココが重要ポイントです。覚えてください!』というだけの低レベルな講義はしません。

よくわからないときに質問したら
『ココは覚えれば大丈夫です。(ほんとうはわかっていないから質問に対してわかりやすい説明ができないだけ)』という、低レベルな対応もしません。

どのような問題が出題されても対応できる『しっかりと考え方を学ぶ』ことを大切にします。

覚えること(暗記)= 受験勉強 という時代遅れの方はご遠慮ください。

 

【使用教材について】

毎回ご参加いただいた回の分について、

オリジナル教材(今年のヤマのテーマを狙い撃つ教材です)を配布いたします。

 

より確実に合格を勝ち取っていただくため、

宅建総研テキスト 3分冊 ※みやざき担当、吉野担当 にて必要。

宅建総研オリジナル問題集(一問一答+本試験重要過去問題) ※みやざき担当、吉野担当 にて必要。

みやざき塾 カラーまとめテキスト ※みやざき担当日 に必要。

をご利用いただきます。

 

また、自宅学習用補助教材として、

みやざき塾 DVD-Bコース(まとめ講義) ※LIVE生講義生特別割引にて提供

をおススメさせていただきます。

 

初心者等の方には、DVD-Aコース(標準講義) ※LIVE生講義生特別割引にて提供

を事前にご視聴いただき、LIVE生講義にご参加いただくのがおススメです!

 

※YouTubeみやざき塾、YouTube宅建総研の動画講義 のご視聴でもなんとかなりますが、
 『DVD講義をご利用いただく方が、より確実に合格する』ことができます。

 

2020年 民法大改正前のラストチャンス!

この最後の1チャンスで確実に合格を決めたい受験生におススメのクラスです!

  

水曜日夜コース 

会場 TKP新宿モノリスカンファレンスセンター B1C ※地下1階です。

※6月5日、8月21日のみ  B1A(B1Cの隣)

アクセス MAP
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku-monolith/access/

〒163-0990
東京都新宿区西新宿2-3-1 モノリスビル B1

貸会場電話 03-5320-8721 ※会場場所がわからない場合のお問い合わせのみ

 

 

 

 

☆プレ開講日 3月27日(水)19:10-21:10  担当 宮嵜、吉野

必ず合格を勝ち取るための学び方 講座 + 個別アドバイス(希望者)

入室可能時間 18:45

19:10-19:40 問題演習 

19:50-21:20 講義(問題解説+まとめ講義) 

※講義終了後、会場近くのカフェ等にて、個別学習アドバイスも予定しております。

 

 

☆開講中☆ 

 

講義スケジュール 

入室可能時間 18:45

(水)19:10-21:10 

19:10-19:30 問題演習

19:40-21:10 講義(問題解説+まとめ講義) 

 

 ※担当講師は変わる場合があります。( )は交代する場合の講師です。

 講師は基本1人ですが、2人会場にいる場合もあります。

※次の担当講師、学習項目は、仮の予定です。諸事情により変更になることがあります。

※権利関係のカリキュラムを一部変更いたしました。

4月17日 吉野(宮嵜) 権利関係 第1回 制限行為能力、意思表示、代理、時効、区分所有法など

4月24日 吉野(宮嵜) 権利関係 第2回 抵当権、保証、連帯債務、(債権譲渡)など

5月8日 吉野(宮嵜) 権利関係 第3回 債務不履行、弁済、売買、委任、(請負)など

5月15日 吉野(宮嵜) 権利関係 第4回 不法行為、相続、物権変動など

5月22日 吉野(宮嵜) 権利関係 第5回 不動産登記法、賃貸借、使用貸借、借地借家法

5月29日 宮嵜(吉野) 法令制限 第1回 都市計画法の考え方

6月5日 宮嵜(吉野) 法令制限 第2回 建築基準法の考え方

6月12日 宮嵜(吉野) 法令制限 第3回 農地法、国土利用計画法、宅地造成等規制法

6月19日 宮嵜(吉野) 法令制限 第4回 土地区画整理法、諸法令

6月26日 吉野 法令制限 全体  

7月3日 吉野 税  2019年税のヤマ!(地方税、国税)

7月10日 宮嵜 価格 地価公示法、不動産の鑑定評価の考え方

7月17日 宮嵜&吉野 宅建業法 1  宅建業者、宅建取引士、保証金

7月24日 宮嵜&吉野 宅建業法 2  媒介、重要事項説明、37条書面

7月31日 宮嵜&吉野 宅建業法 3  8種制限、報酬、監督・罰則、住宅瑕疵担保履行法など

8月7日 吉野 宅建業法 全体

8月21日 宮嵜&吉野 全範囲 基本重要テーマの考え方 ~初めて見る問題をどうやって解くか~

8月28日 吉野(宮嵜) 権利のヤマ! 1

9月4日 吉野(宮嵜) 権利のヤマ! 2

9月11日 宮嵜(吉野) 法令、税、価格のヤマ! 1 

9月25日 宮嵜(吉野) 法令、税、価格のヤマ! 2

10月2日 宮嵜 宅建業法 ヤマ! 【ココで差がつく!】

10月9日 宮嵜 【全範囲 ヤマ当て!】

【注意!】直前期からのご参加をご希望の場合、空席があればご参加いただくことができます。

     講義ご参加のお申し込みは、講義日の1か月前くらいから承ります。

     最大定員38名様に達した場合には、募集締め切りとなります。

     6~7月くらいの時期に定員締め切りとなる可能性がありますので、ご了承ください。

    

 

一緒にがんばって、絶対に今年合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜晋矢

 

 

2019年 宅建みやざき塾&吉野塾  

講義時間 19:10~21:10 が基本的な開催時間です。 

入室可能時間 18:45

19:10-19:30 問題演習

19:40-21:10 講義(問題解説+まとめ講義) 

※ご参加可能が19:40頃の方には、事前に問題演習課題を提供させていただきます。

 準備状況により、冊子またはデータでの提供になります。

 

 

参加費用:3,500円 ※参加当日、その日の分だけご持参ください。

※回数券 5回分 ¥15,000円

【会場】 

会場 TKP新宿モノリスカンファレンスセンター B1C ※地下1階です。

※6月5日、8月21日のみ  B1A(B1Cの隣)

〒163-0990
東京都新宿区西新宿2-3-1 モノリスビル B1

貸会場電話 03-5320-8721 ※会場場所がわからない場合のお問い合わせのみ

*ご入室は、18:45から可能です。

 

★宅建みやざき塾&吉野宿のご利用、参加費用のお支払いについて

【御利用について】 各回、『1回のご参加から』ご利用いただけます。

          ただし、最大定員38名様に達した場合には、募集締め切りとなります。

          定員締め切りとなる可能性が濃厚ですので、ご了承ください。

【参加費用について】 参加費用は、参加当日にご持参ください。

 

 

☆ライブ生講義をご利用の方は、DVD教材について、かなりお得な割引をご利用いただくことができます。

※DVD教材の割引提供は、Live生講義生の合格をより確実なものにするためのものなので、Live会場でのみご案内させていただきます。ご了承ください。

 

≪ みやざき塾&吉野塾Live生講義(水曜日)会場参加ご希望の方へ ≫

 

☆Live生講義に会場参加ご希望の方は、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、私宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のない方でもご参加いただけますが、欠席時の教材送付などの対応ができません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験 統計予想問題1 令和元年度試験対応版

2019-05-16 08:12:08 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建試験 統計予想問題1 令和元年度試験対応版

 

令和元年度宅建試験 

統計(問48あたりで出題)

予想問題です。

 

数回にわたって、予想問題を提供してまいります。

 

みやざき塾で提供する統計情報・予想問題だけで、


無駄な時間をかけず、1点取れます! 

 

合格にお役立ていただけましたら幸いです。

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

 

 

 

☆令和元年度宅建試験対応 統計予想問題

 

 宅地建物の統計等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 建築着工統計(平成31年1月公表)によれば、平成30年の新設住宅着工戸数のうち分譲住宅及び持家は増加したが、貸家は減少したため、全体で減少となった。

2 平成31年地価公示(平成31年3月公表)によれば、平成30年1月以降の地価について、全国平均では、全用途平均は4年連続の上昇となった。

3 平成29年度法人企業統計年報(財務省、平成30年9月公表)によれば、平成29年度における不動産業の売上高は約43兆4,000億円となっており、対前年度比1.0%増で、3年連続の増加となった。

4 平成29年度法人企業統計年報(財務省、平成30年9月公表)によれば、平成29年度における不動産業の経常利益は約6兆1,000億円となっており、対前年度比13.8%増で、2年連続の増加となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解-1

1 誤り。平成30年の新設住宅着工戸数は,「持家及び貸家が減少したため,全体で減少」となった。

2 正しい。平成31年地価公示(平成31年3月公表)によれば、平成30年1月以降の地価について、全国平均では、全用途平均は4年連続の上昇となった。

3 正しい。平成29年度法人企業統計年報(財務省、平成30年9月公表)によれば、平成29年度における不動産業の売上高は約43兆4,000億円となっており、対前年度比1.0%増で、3年連続の増加となった。

4 正しい。平成29年度法人企業統計年報(財務省、平成30年9月公表)によれば、平成29年度における不動産業の経常利益は約6兆1,000億円となっており、対前年度比13.8%増で、2年連続の増加となった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする