みやざき塾をご利用いただいた受験生の皆様の声 を紹介させていただきます♪
実名の場合のイニシャル化、誤字の変換を除いては、
一切手を加えておりません。
2018年以降に宅建試験を受験される方は、
ぜひ、みやざき塾をご利用いただいた方が、どのようにして合格を勝ち取っていったのか
参考にしてください(*^^)v

m.jさんより
正直いってこんなに感謝した時ありません。
高卒でのわたしの学力で一発合格などありえないと思ってました。先生のYouTubeの講義のおかげで合格することが出来ました。感激過ぎて涙でました!!両親を安心させられたし、本当に感謝しております。ありがとうございました。
ぴんちゃん さんより
直前に見た先生の統計のゴロ合わせ動画!
素晴らしいですね!「もちぶり」が頭に残っていたのでバッチリ取れました!
お餅とか、たい焼きとかの小道具も凄く可愛いですし、目からと耳からのダブル情報でスッと入りました。
宮崎先生、感謝致します!ありがとう御座いました!
由美ちゃん さんより
みやざき先生へ
独学の私は去年の8月頃YouTubeで宅建みやざき塾を知り急いで見ましたが結果2点差で不合格でした。
今年はリベンジだと思いYouTubeを拝見しながらの独学受験をしました。
結果は…
権利12法6税2業18 五問免除4 合計42点でした
ボーダーラインも関係なく合格できそうです。
悩む問題もありましたが、ファイナル講座でおっしゃられていた 誰の為の法なのか?を考えるようにしながら解きました。本当にみやざき先生のわかりやすい講義のおかげです。アラフィフ独学合格できました!
ありがとうございました。
かのとさんより
こんにちは。
応援していただいた方へお礼参りや次の試験の準備をしていたらご報告が遅くなりました…
今年度の宅建試験自己採点で42点でした。
権利 10点
法令 7点
税 2点
業法 19点
5免 4点
個人的には業法、法令で満点取れなかったこと、権利で1問雑に解いて消去法で正解出来るところを落としたことに悔いが残ります。
3年目の受験でしたが、
今年の宅建本試験の感想を一言で言うと「楽しかった」です。
本試験中も
この改正点はこういう問い方で出たかーとか、
見たことない選択肢だけど、自分の感覚だとこっちかなー
楽しみながら解くことが出来ました。
無事合格という目標は達成しましたが、
もう終わってしまったのかと思うと少し寂しくもあります。
ですが、生講義でおっしゃっておられた通り合格は一つの通過点に過ぎません。
みやざき塾で学んだことを次の試験や今後の
受験する試験で活かせるように頑張ります。
みやざき塾という補助輪を外して今後の学びや人生にどう活かすか、これからが本番ですね。
最後になりましたが、5月の大阪みやざき塾から大変お世話になりました。
解りやすいテキスト、講義を提供いただき、終始楽しく学びここまでたどり着くことが出来ました。
ありがとうございました!
民法の出題がある別の試験で、宅建と範囲が重複している分野に関しては、宅建総研の権利関係のテキストを利用しようと思っています!
Aさん より
宮嵜先生お疲れ様でした
m(__)m
先生もひと段落、ゆっくりお過ごし下さいね。
(みやざき塾土曜コース参加)
本試験から2日目やっと緊張が抜けた所で遅れましたがご報告です
自己採点37点でした(^-^)
マークミスが無ければ合格できる圏内ではないかと思います
凡ミスあり、あと3点は取りたかったと悔やむとこですが‥。
得意だと思っていた民法ですが、サラッと解けたと思っていたところ、自己採点してみるとまさかの大外し!
先生のアドバイス通り、(今思えば舐めていた)業法、税の学習を見直しておいてホントに救われました!
法令は、先生の面白すぎる語呂合わせのお陰で、数字関係はバッチリでしたので自信を持って解く事が出来ました。
試験中、迷うとやっぱり先生の声が頭の中に再生されて
『そんなはずないでしょー』
とか
『それじゃあ困るよねー?』
と促しサポートしてくれていました。
先生の声、言葉‥ホントに魔法です(*´꒳`*)
宮嵜先生はやっぱり
宅建界のスーパースターだ
╰(*´︶`*)╯
合格発表ありましたら、改めてご報告申し上げます。
ここまで引き上げてくれてありがとうございました!
宮嵜先生を選んで、出会えて本当に良かった!
配点
民法ー7
法令ー7
税、他ー2
業法ー16
(免除ー5)
Sさん より
宮嵜先生
この度は本当にありがとうございました。
8月後半から何度か講義に参加させていただきましたSです。
まずは昨日の自己採点の結果、39点でした。
(ただ慎重に解きすぎてマークシートの見直しをする時間がなく、要検討問題も最後急いで解いたので、問題用紙にはしっかり書いてあるのですが、マークシートにちゃんと書いたかしら…等そこが不安の種ですが…)
私は不動産と関係のない仕事をしているので
(しかし会社の方針で社員は宅建が必須に)
なかなか頭に入らず苦戦していたところ
去年、会社の新人君が、『みやざき塾で3週間で受かりましたよ』と教えてくれて、ビックリ。
いやいや、皆半年前からコツコツやってるのよ!それでも受からないのよ!と半信半疑で
みやざき塾の門を叩きました。
結果、、、職場で1番の得点でした!
9月の過去問特訓の時は30点にも届かなかったのに…。
そして今日から
みやざき先生の素晴らしさを
周りの人達に熱く語っています。
授業内容や学習アドバイスが素晴らしいのはもちろんのこと
先生の気合いや受験生への熱い想いを感じ、そうにする内に自分自身の心も変わってきました。
何のための宅建士の勉強なのか?
宅建士とは…?
今までは、得点とるための暗記しかしてなかった自分に気づくことができました。
実はファイナル講座の先生の最後のメッセージの時…泣きそうになりました。
(あと最後の最後で、寒天を見れて良かったです!)
自分の為の試験なのに、宮﨑先生にお世話になった以上、先生の為にも絶対合格するぞ!と思う自分に驚きましたが、
本当に先生と出会えて、宅建の勉強を通して
自分自身に新たな価値観が生まれました^ ^
11月29日、マークシートの心配が稀有に終わり
合格のご報告ができますように✨
たくさんの生徒様からのメッセージが届いて
大変かと思いましたが、どうしても御礼を伝えたくてメールしてしまいました。
長々と申し訳ございません。
本当に先生と出会えたことに感謝です。
全身全霊をこめてご指導いただき
お疲れのことと存じます。
急激に寒くなっても参りましたので
くれぐれもご自愛くださいませ。
?さん より
自己採点、38点でした。
僕は生徒ではないのですが、youtubeで通勤中や休憩中に先生の何度もリピートして勉強しました。先生の「絶対に宅建試験に合格しましょう!」決め台詞でモチベーションを維持することができました。内容も簡潔で分かりやすかったですし、無料であんなにいい動画を閲覧させていただき、申し訳ない気持ちでいっぱいです。お金払えと言われたら払いたいくらいです。
本当に本当にありがとうございます。
宅建♪♪♪ さんより
独学で挑んで2年目の今年(初年度は2点に泣きました)、目標45点、最低でも40点と自分に課題を作り、試験本番では自己採点で41点でした♪今回は、先生の動画とアプリを思い切り使い倒させて頂き(因みにアプリでは5位以内だったのは小さな自慢です♪)、あとは、正式な合格通知を待つだけです。本当にありがとうございます。次はマン管、そしてその次は…
HINOさん より
初めまして。どうしても宮嵜先生にお礼申し上げたくここでコメントさせていただきます。
私は個別ブースにて2年間日建学院スーパー本科を受講していた者です。(昨年)試験は落ちてしまったのですが昨年宮嵜先生の講義を日建で受講してからyoutubeにてずっと宮嵜先生の動画を見させていただいておりました。
今年のブース講義でもネットでの解説講義でも宮嵜先生の声を聞くたびモチベーションが向上し、その度に私の足をyoutubeに向かせてくれました。
そのお陰で、今年2年目にして自己採点38点を獲得することができました!
本当にありがとうございました。自宅が東北のため直接講義を受けることができなかったのですが、日建を通して、youtubeを通して、そして毎日のアプリでも宮嵜先生のご指導受けることができて本当に良かったです!
これからも多くの宅建受験生の救世主としてのご活躍心よりお祈り申し上げます。
長々と申し訳ありません。2年間大変お世話になりましたm(__)m
まさかずさん より
みやざき先生の講義をたくさん映像でインプットし、アプリでアウトプットして昨日の試験では43点をゲットできました
ほんとありがとうございました
Yさん より
宮嵜先生
今年水曜日クラスのLIVE授業を
受講させていただいたYと申します。
本日無事に宅建試験を終え、
自己採点ですが43点が取れそうです。
(5問免除含む)
解答速報を見るまでは
そわそわ落ち着かなかったのですが、
今はホッとしています。
試験中、よくわからなかった問題も
「こっちの方が制度趣旨にあってるかな?」と、感覚で解いた問題が
なんだかよくわからず正解でした。笑
先生の講義と教材が、
本当に合格に役立ちました。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
仕事との両立であまり時間がとれず
不安でしたが、先生のおかげで
宅建士になれそうです。
ほんとうに、ありがとうございました。
合格発表が出てから、
また、改めてお礼とご報告をさせていだきます。
とりいそぎ、自己採点の嬉しさの共有まで。
ありがとうございました。
U-CAN(ユーキャン)ご利用の受験生の方より
宮嵜コメント
U-CANの教材は、一般の方がご利用いただける教材の中では、かなり優れていると思います。
みやざき塾の教材を合わせてご利用いただければ、かなり合格可能性が高くなることでしょう!
宮嵜 晋矢様
初めまして。Aと申します。
私は今年の8月に宅建試験の勉強を開始し本日試験を受けた者です。
勉強開始当初は、ユーキャンさんの通信講座の教科書で勉強していましたが、なかなか要領が掴めず苦しんでいました。
そんな中宮嵜先生のYouTube動画を発見し、来る日も来る日も動画を拝聴していました。
ほぼ全ての動画を何度も見ました。するとある日突然、理解が深まりました。
特に、宅建業法を90分にまとめられた動画は素晴らしい出来でした。
宮嵜先生が話す内容を覚えるほど繰り返し見ました。昨日の前日講座も全て参考になりました。
幸いなことに今年の試験では自己採点43点と好成績を収められました。
これも宮嵜先生のおかげです。
私は宮嵜先生に何も提供できませんでしたが、周りに宅建受験予定者が何名かいますので、来年の宮嵜先生の講座にお金を使うよう強く勧めておきます。
誠にありがとうございました。
Rさん より
お世話になっております。
昨日の宅建試験ですが、自己採点37点で合格することができそうです。
驚いたのは、みやざき先生の講義を流し見していた主人が初年で合格できたことです!
ラスト3ヶ月は本気で取り組んでいましたが、過去2年、1点足りずに泣いた私にとっては嬉しいやら悔しいやらで‥。
それだけ、みやざき先生の教材は効率性が良い ということなのだと思います。
もうひとつ、私の会社で今年度宅建士試験に合格した社員にも、みやざき先生の教材を使っている方が多かったと聞きました!
今後とも宅建総研様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
メールにて恐縮ですが、取り急ぎ御礼方々ご報告まで。
ありがとうございました\( ˆoˆ )/
Hさん より
宮嵜 先生
お世話になっております。
7月から講義に参加させて頂いておりましたHです。
先日の試験ですが、(自己採点ですが)39点を取ることができました!
先生の「宅建業法を甘く見ないことです。」というお言葉の通り、最後まで
業法と向き合い、20問中、19問正解選択肢を選ぶことが出来ました!
中々面と向かって感謝の気持ちをお伝えできませんでしたので、
メールで大変恐縮なのですが御礼とさせてください!
去年の自分では絶対に解けなかった問題ばかりでした。
繰り返しのDVDの講義と、カラー板書を活用したおかげだと思っています。
考え方や、何の為の問題文なのか等、色々と教えて頂きました。
本当にお会いできて良かったです。
※また、昨日の水野先生との解説動画も視聴させて頂きましたが
僕も一緒にビールを飲みながら、大いに笑わせて頂きました(笑)
それでは、ご挨拶のみとなりますが
あらためまして本当に有難うございました。
失礼致します。
Kさん より
宮嵜先生!早くご連絡がしたくなりメールしてしまいました。7月からライブ講義で何度かお世話になったKです。
本日、自己採点の結果、39点でした!これまで3回も落ちてもうダメだと思っていた中、宮嵜先生に出会えたからこそようやく合格点目安以上の点数を取れました。本当にありがとうございます。
試験中、不思議なことに宮嵜先生の声が頭の中で聴こえてきて、いつの間にか知識が身についていたんだなと驚き、講義に参加した甲斐があったと感じました!
今晩の先生の解説も楽しみにしています!
取り急ぎご報告まで…。
Iさん より
宮嵜先生
昨日は無事に本試験が終わり、自己採点は40点でした!
権利関係で5点もやられてしまいましたが、なんとか『40点台で一発合格!』の目標に届きそうです!!
初めての宅建で、知識も何もないところから全て宮嵜先生に教わり、当日もパンフレットは一切受け取らず、全て先生の教えの通りに戦いました。お陰様で本試験問題も楽しんで解くことができました。
また、逆から解いたのでラッキーなことに業法のど頭から報酬計算の嫌がらせも回避できました。笑
何度も確認はしましたが、あとはマークシートのミスがないことを祈るばかりです。
一年間、本当にありがとうございました!
知り合いで宅建を受ける人がいましたら、絶対にみやざき塾をお勧めしたいです(^^)
Oさん より
みやざき先生のおかげで合格出来そうです!!!
先生の参考書だけでほとんど解けました!!!他の教材よりも一番分かりやすいもので、本当に感謝しかありません。一生もんの資格を先生のおかげで合格出来そうです!とりあえず、合格発表楽しみにしてます!本当にありがとうございました。
かめみさん より
土壇場で先生の予想模試を購入させて頂いたのですが、先生の範囲の的中が素晴らし過ぎました。本当にありがとうございました。
ゲルマさん より
DVD講座使ってます!
自己採点ですが、おかげさまで38点取れました!
問題文が宮嵜先生の声で再生されました笑
みやざき先生、ありがとうございます!
合格後改めて報告させていただきます!
目指せ夫婦で宅建士さんより
夫が不動産業界に勤めている為、宅建士はいつかは必ず取得しなければいけない資格の一つでした。
去年独学でテキストの順番通り権利関係から勉強を始めたら…あの、民法の独特な言い回し・表現に、分からない…つまらない…で、一週間も勉強が続かず…結局申し込んでいた試験にすら行かないという結末で終わりました。
いつかは取らなきゃいけないし…と今年はやろうと思いながら「つまらない勉強」と分かっていて取り掛かるのは大分腰が重く…気がついたら8月…もう二か月しかない…と思いながらテキストを開く勇気はなく…動画なら…と何となく見つけたのが宮嵜先生の講義でした。
なんかSHOW MEとか言ってる…なんか面白い…と思ってみていたら、ジワジワとやれば出来るかもと思い始め、夫が勉強を始めました。
去年の教訓から、せっかく出したやる気が無くならないようにと、私も受験する事を決めて、二人で宮嵜先生の動画、アプリをフル活用して勉強しました。
テキストだけでは頭に入ってこない情報が、動画やアプリの分かりやすい解説で整理され、考え方、視点が身につき、準備期間二か月でしたが効率よく勉強する事ができました。
昨日の試験では、自己採点で夫は39点、私は34点取る事が出来ました。
私は…ケアレスミスもあり…奇跡でも起きなきゃアウトな結果でしたが…夫は無事に合格点に達する点数を取る事ができました。
二か月前、宮嵜先生の動画と出会っていなかったら、この結果は出ていません。
石巻市に住んでいるので、講義を受けに行く機会はありませんでしたが、勝手に宮嵜先生の生徒の一人になった気分で取り組んでいたので…
試験が終わった時、二人で宮嵜先生のお陰だね。
お礼が言いたいねって話していました。
正規の生徒ではないので、突然伺ったら不審者でしかないと思ったので…
失礼かと思いましたがメッセージにてご挨拶させていただく事に致します。
本当にありがとうございました。