宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

春は権利 ~宅建試験に、より確実に、より高得点で、合格したい方におススメ!~

2021-02-24 10:59:35 | 2021宅建みやざき塾

春は権利

 

宅建試験に、より確実に、より高得点で、合格したい方におススメ!

春は権利

を学習しましょう! 

 

必ず合格したい方には、

初心者の方も、学習経験がある方も、

4.5月くらいまでは、

『権利関係に全力!』をおススメいたします。

 

 

より確実な高得点合格(50問中45点程度)を目指す場合、

『法律の学習経験のない初心者』や『前年までの試験で大惨敗(本試験で30点未満の方)』の方を前提にすると、

標準的な学習所要時間は、次の通りです。

★『実際に高得点合格したみやざき塾生』の合格体験記やお話しを参考にしています。

★基礎学力(漢字力、読解力など)により大きな個人差はあります。

 

権利関係  80~250時間  程度

法令制限  20~100時間 程度

税     3~10時間   程度

価格    2~10時間   程度

宅建業法  30~100時間 程度

五問免除  3~10時間   程度

全体   150~500時間 程度

【注意!】あくまで目安です。

漢字が読めない。読み取る力が小中学生レベル。脳に障害がある。など

学習のスタート時点でハンディがある場合には、もう少し学習時間が必要になることもございますが、

丁寧に学習すれば、高得点で合格することができます【実績多数】。

★詳しくは、ブログ上の合格体験記やYouTube宅建みやざき塾の合格者インタビュー(みやざき塾の合格体験記はすべて実話です)をご覧ください。

 

 

具体的な学習所要時間を考慮した場合、

権利関係の学習を後回しした方がいいのは、『学習時間が十分に取れず全範囲をこなすのが難しい場合』です。

 

また、次のような特殊な場合があります。

前年までの合格率が30%以下(ときには合格率が10%未満…)等、これまでの合格実績がとても低い企業様などからの御依頼の場合があります。

【みやざき塾では、運の要素込みの受験指導は、企業様との綿密な打ち合わせの上、やむを得ない場合にのみ選択します。】

そもそも、『全範囲をしっかりと十分な時間をとって学習していただくことが難しい場合』には、

(本当はイヤだとしても)確実な高得点合格をあきらめざるを得ません。

『企業様内での合格者数、合格率』を確保することを請け負っているため、

『運の要素込み』で『合格者数を最大化する』ことを考えなければなりません。

そのような特殊な場合には、

宅建業法、法令、税、価格(合計31問)で、25問程度とっていただき、

五問免除で5点加算。

ココまでで、30点程度。

権利関係は、基本的な問題3~5問だけをとっていただき、

後は、『もともとの基礎学力』と『運!』

『運が良かった受験生』は、当たりをいっぱい引いて合格!

という戦略が選択肢に入ります。

このような戦略で、多くの企業様で、大幅に合格者数、合格率をアップさせてまいりました。

 

しかし、

1人1人の受験生にとっては、

自分の合格・不合格がすべて です。

 

【学習時間が十分に取れる春の時期の学習において】、

『運が良ければ合格!』『運が悪ければ不合格…』

になるような学び方を選択してはいけないのです。

 

『誰でも高得点がとれるようになる学び方』で、

『自分がしっかりと理解するのに必要な学習時間』を十分に取って、

『丁寧に学び』、

『より確実に』、『より高得点での合格』を目指すべき

と みやざき塾では考えています。

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

【春の時期の学習】について、みやざき塾では、

ちょっと難しい問題が出題がされることが多い権利関係から逃げずに、

範囲を絞ることもそれほどせず 【注意!夏以降の学習スタート短期決戦のときは、学習時間があまりないので、学習対象を絞ります】

真正面から、権利関係での高得点を狙いに行きます。

『図表が豊富(市販書籍の10倍程度)』で『わかりやすい』教材。

本試験での『得点につながる考え方】が身につく講義。

等によって、

実際に多くの高得点合格者(最終学歴中学卒業の方、脳の障害をお持ちの方も含む)が誕生しています。

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

学習時間を十分に取れる『春』の時期の学習は、『権利』がおススメです。

★みやざき塾生に対しては、

 権利関係で、14問中11~12問以上の正解を目指してください。

 【春の時期の学習対象について】

 権利関係で、14問中10~12問以上の正解できる状態(理解できていれば、覚えていなくてもOK!)になったら、

 法令上の制限(→宅建業法)に進みましょう!

 とアドバイスさせていただいております。

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

【権利関係で高得点を狙える講義の御案内♪】

2021年受験対策にもご利用いただけます♪

 

2020宅建みやざき塾権利関係ココが狙われる! テキスト案内

https://youtube.com/playlist?list=PL2uORDuW7MwST7LbtFSX2GuX9-H4WlEq9

 

2020宅建みやざき塾絶対合格講座・権利関係(スタジオ版)

https://youtube.com/playlist?list=PL2uORDuW7MwT7xGoLQ_MugrLJxheZOWrT

 

【超短期合格者続出!】 ★夏以降に特におススメ!★

宅建みやざき塾超特急合格講座・超重要ポイントまとめ講義 権利関係 ★2020民法改正対応★

https://youtu.be/zEYy8EDc0AI

 

 

最新版(2021年版)の講義・教材はコチラでご案内させていただいております。

★無料の教材も多くございます。

https://miyazakijuku.stores.jp/

 

2021年からみやざき塾(自宅学習用有償教材『おうちで宅建♪』)は大幅にバージョンアップし、

『本試験会場で初めて見る問題を解く力を養う』ことに重点をおいた新カリキュラムにさせていただきました。

『わかりやすい!』は当然の時代に突入しています。

『(知的な意味で)面白い♪』『学びが楽しい♪』『合格しやすい!』教材、講義を提供させていただきます。

 

宅建みやざき塾では、

最高の合格率。多数の高得点合格者の誕生。

を提供させていただけることを目標にしております。

 

ブログ記事をお読みいただきました受験生のみなさまの合格にお役立ていただけましたら幸いです。

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験50日前からスタートで合格! テキストを受け取ったのが10月末 「みやざきマジック」で合格しました!

2021-02-20 12:51:05 | 2021宅建みやざき塾
★感謝★ 
2020年12月宅建試験
2020宅建みやざき塾フリーパス生 全員合格!
 
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 
 
 
宅建試験12月受験生 市村まや様 試験50日前からスタートで合格!
 
テキストを受け取ったのが10月末
「みやざきマジック」で合格しました!
 
2020年フリーパスコース 12月受験 市村まや
 
2019年12月末、フリーパスコースでみやざき塾に入塾しました。
 
 
しかしながら転職、入院、手術、コロナと未曾有の日々になり、
願書を出すも「今年は無理だ」とあきらめて過ごしていました。
10月下旬、12月の受験票が届き「今からでも間に合いますか?
と先生に連絡しました。
 
先生はすぐに会って勉強の方法を教えて下さいました。
 
それでもやる気が出なかったのですが、
先生からフリーパスコースのテキストが届きました。
「多忙な先生が時間を使って会って下さったのだから、やっぱりやろう!」と思い、
試験50日前から1日1回まとめ講義を受講(DVD)+1日1回過去問を必ずやる、を繰り返しました。
 
通勤時間、昼休み、入浴中と隙間時間を徹底的に利用しました。
 
不安のあまり、みやざき先生にメールで
「ギリギリです」「業法にひっかかります」と呟くこともありました。
 
先生は「まだまだ間に合う!」「祈る!」と返信してくださいました。
 
12月27日・試験会場では先生の統計の講義を聞いてから携帯の電源を切りました。
50日間あきらめずに勉強を続けられたのは、みやざき先生のサポートのおかげです。
心から感謝です♡
 
コロナ禍が収束し合格祝賀会が開かれることを楽しみにしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年12月27日宅建試験結果の概要 と 2021年宅建試験を受験されるみやざき塾生へのアドバイス!

2021-02-17 10:38:02 | 2021宅建みやざき塾

令和2年12月27日宅建試験結果の概要 と 2021年宅建試験を受験されるみやざき塾生へのアドバイス!

 

12月受験生のみなさま、おつかれさまでした。

膨大な法改正、日程変更、めっちゃ寒い会場…ほんとうにしんどかった…ですよね。
 
受験された方はがんばった自分を褒めてあげましょう!
 
合格を願っております。

 

令和2年宅建試験結果の概要 

https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html 

 

令和2年度宅建試験(10月実施分)

https://www.retio.or.jp/exam/pdf/result.pdf

 

令和2年度宅建試験(12月実施分)

https://www.retio.or.jp/exam/pdf/result_002.pdf

 

◇合格率

 13.1%。

 

合否判定基準

50問中36問以上正解 (登録講習修了者45問中31問以上正解)

 

2020年みやざき塾フリーパス生 

12月受験組は全員合格ラインを超えることができました♪

心より感謝申し上げます!

 

2021年の宅建試験を受験されるみなさまへ

 

今の宅建試験は本当に合格をするのが難しい試験になってきました。

本気で学ばないと、

『わかった♪』を大切にして学ばないと、

ヤル気をうまく持続させて学ばないと、

普通の受験生ではなかなか合格することが難しい試験です。

 

みやざき塾では、高得点合格をしていただける教材・講義をいろいろな形で提供させていただきます。

ぜひ合格にお役立てください!

 

受験生を応援させていただけるよう、

生放送質問会・講義を 毎週水曜日21:00~ に開催しています!

水曜日 21:00頃~

YouTubeスマ百貨 チャンネルにて

https://www.youtube.com/channel/UCdGHpmZw3VBP4UbCuzL_g2A

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする