宅建みやざき塾・宅建総研 企業様の講義について
2019年みやざき塾・宅建総研 企業様の講義について、案内させていただきます。
2018年の研修では、ズバリ的中ラッシュ! 法改正問題PERFECT的中!
などによって、高い成果を上げることができました。
おかげさまで、
2018年に担当させていただいた企業様『すべて』から、2019年のご依頼も頂戴いたしました。
心より感謝申し上げます。
2018年に担当させていただいた企業様は、
それまで大手スクール○○Cの宅建企業研修で取り組んでいたものの、
なかなか思い通りの成果を上げることができず、苦戦をされていた企業様ばかりでした。
宅建みやざき塾・宅建総研の研修に変えて、より良い成果を上げることができるようになり、
2019年もご依頼をいただけることになりました。
より高い成果を提供させていただけるよう、全力でのぞませていただきます!
宅建みやざき塾・宅建総研の講義 では、
合格率を高めることは当然として、
真の意味での従業員の戦力アップを図る
モチベーションアップのアドバイス、
学び方のアドバイス、
仕事や投資で成果を出すアドバイスなど、
『人財の戦力アップ、会社全体の戦力底上げ』
も可能にする講義を提供させていただいていることを評価していただいております。
よりよい講義を提供させていただけるよう、
2019年シーズンからは、『AI技術』を活用した模試などのコラボレーションもスタートいたします♪
良質な教材・講義で、圧倒的な成果を提供できるよう精進してまいります!
2019年は、ご紹介などで新規に数社様のご依頼もいただき、
吉野塾・吉野先生のご協力もいただきながら、
最適のプランを提案させていただいてきたのですが、
そろそろスケジュール調整が難しくなってまいりました。
本年度のご依頼につきましては、あと1社様に限らせていただきたいと思います。
なお、2020年の宅建試験受験対策につきましては、大幅な民法改正があるため、
今まで以上に!
講師の力量や教材の質によって、大きく結果が変わること間違いありません。
私は、もともと民事系の研究者の道も考えていた時期があるくらいなので、
民法改正は、大いに望むところです♪
☆すでに法務省が公開している資料、代表的な関連書籍は、教材制作・講義準備に活用しております。
ちなみに、大手スクールの生講義の教壇に立っている講師に聞いてみてください。
法務省の資料、民法改正の代表的な書籍をまだほとんど読んでない講師がいかに多いことか!?
民法改正に関するテーマについては、
昨年も出題予測がズバリ的中しましたし、
今年の権利関係の出題予測もできる資料なのにもかかわらず…
※2020年以降は、法律をしっかりと学んだことがない、宅建試験の高得点者とほとんど変わらない程度の法律の学力しかない(過去問レベルのことしか教えることができない)講師が担当することは、極力避けた方がよいと思われ…
【極秘情報(告発したいレベル)】
信じがたい話なのですが、2017年にTACの講義を受講して合格された方(民法は宅建過去問が解けるレベルでしかない)が、2018年にあるスクール(TACではありません)の生講義クラスを担当してました。
信頼できる方から、そのクラスを受講した企業様の受験生約10名が全滅したという話も聞いております。
宅建の講義を利用される場合は、しっかりと講師の力量を見定めてからご利用されることをお勧めいたします。
大手スクールの先生だから…と、安心『感』を求めても、
ハズレ講師が担当していては、まともな成果は出ませんので…
☆2020年の宅建試験受験対策の講義について
2020年の宅建試験受験対策につきまして、
宅建みやざき塾・宅建総研の講義は、
2019年の宅建試験後すぐにスケジュールが埋まることが予想されます。
宅建の資格者をより多くしたい企業様(ご担当者様)は、ぜひ早い段階でお問い合わせください。
きっと、相談してよかった! と、
合格発表の時に実感していただけることでしょう。
2019年はもちろんのこと、
2020年の宅建試験の成果は、ほんと楽しみです♪
宅建総研 宅建みやざき塾 宮嵜晋矢
