宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建みやざき塾 2018合格者の声・合格発表・合格祝賀会♪

2019-04-30 19:44:28 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾をご利用いただき、心より感謝申し上げます♪

みやざき塾はそれほど大きくはない小さめの塾だけど、

ご利用いただいた方のほとんどの方に高得点で合格をしていただくことができ、

ほんと嬉しさいっぱいの塾になっております。

私の生きがいです! ありがとうございます!

 

みやざき塾って、どんなところなんだろう?

他のスクールと、どう違うんだろう?

ちょっとでも伝えられるといいですね。

 

2018年の合格発表後のインタビュー

合格祝賀会2018会場での合格者の声

全国トップクラスの47点合格の方、19歳での一発合格の方などなど

最初と最後は、私からの感謝の言葉とメッセージ

 

私自身、ずっと思い出に残る動画です♪

 

これから宅建試験の合格を勝ち取っていく受験生の皆様の心の支えに、

迷ったとき、スランプになった時の再起動のスイッチになっていただけることを望んでおります。

受験生の皆様にお役立ていただけましたら幸いです。

 

宅建みやざき塾 2018合格者の声・合格発表・合格祝賀会♪

 

 

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

一緒に楽しく学んで、人生を豊かにしてまいりましょう!

平成31年4月30日 平成最後の素敵な思い出に♪

みやざき塾 宮嵜晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても嬉しかったこと♪ 私の創ったテキストについて

2019-04-26 10:54:19 | みやざきの宅建活動日記♪

とても嬉しかったこと♪ 私の創ったテキストについて

 

 

先日、とある官公署でお仕事をされている方から、

私の創ったテキストの依頼を受けました。

都市計画課の方です♪

しかも、宅建試験合格者!

かつて、みやざき塾で学び合格をされた方です。

 

『わかりやすくて、最新の情報も充実している宮嵜先生のテキストでまた学びたい!』とのことでした♪

 

宅建試験合格者でもある、官公署の都市計画課の方に選んでいただけるテキスト

他にあると思いますか?

☆ちなみに、別の方から伺ったお話では、霞が関(省庁)でお仕事をされていらっしゃる方でみやざき塾をご利用いただいている方もけっこういるとのこと!
 お忙しい中で、学びの素材として選んでいただけるのは、ほんと嬉しいですね♪
 この場を借りて感謝申し上げます。

☆みやざき塾では、より合格しやすい教材講義を提供させていただくことは当然のこととして、

 お仕事や投資などでも役立つような、考え方、応用力を身につけていただけるような

 『本物の学び』を提供させていただきたいと思っております。

 より良い講義、教材を提供させていただけるよう精進させていただきます。

 

 無料でご利用いただけるYouTubeなどだけでも、一般的なスクール、通信のレベル以上。

 有料でご利用いただく、生講義、DVD教材は、さらに2~3段階上のレベルの教材、講義を提供させていただきます。

 

みやざき塾、宅建総研のテキストをご利用の方は、

他の教材を使用している受験生に負けることはないので、

自信をもって、

最高の教材で、

合格を勝ち取っていただけたらと思います!

学んだことは、合格後の人生をより豊かにすることにもつながることでしょう!

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

一緒に楽しく学んで、人生をより豊かにしましょう!

みやざき塾 宮嵜 より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾・宅建総研 企業様の講義について

2019-04-23 11:53:08 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾・宅建総研 企業様の講義について

 

2019年みやざき塾・宅建総研 企業様の講義について、案内させていただきます。

 

2018年の研修では、ズバリ的中ラッシュ! 法改正問題PERFECT的中!

などによって、高い成果を上げることができました。

おかげさまで、

2018年に担当させていただいた企業様『すべて』から、2019年のご依頼も頂戴いたしました。

心より感謝申し上げます。

 

2018年に担当させていただいた企業様は、

それまで大手スクール○○Cの宅建企業研修で取り組んでいたものの、

なかなか思い通りの成果を上げることができず、苦戦をされていた企業様ばかりでした。

宅建みやざき塾・宅建総研の研修に変えて、より良い成果を上げることができるようになり、

2019年もご依頼をいただけることになりました。

 

より高い成果を提供させていただけるよう、全力でのぞませていただきます!

 

宅建みやざき塾・宅建総研の講義 では、

合格率を高めることは当然として、

真の意味での従業員の戦力アップを図る

モチベーションアップのアドバイス、

学び方のアドバイス、

仕事や投資で成果を出すアドバイスなど、

『人財の戦力アップ、会社全体の戦力底上げ』

も可能にする講義を提供させていただいていることを評価していただいております。

 

よりよい講義を提供させていただけるよう、

2019年シーズンからは、『AI技術』を活用した模試などのコラボレーションもスタートいたします♪

良質な教材・講義で、圧倒的な成果を提供できるよう精進してまいります!

 

2019年は、ご紹介などで新規に数社様のご依頼もいただき、

吉野塾・吉野先生のご協力もいただきながら、

最適のプランを提案させていただいてきたのですが、

そろそろスケジュール調整が難しくなってまいりました。

本年度のご依頼につきましては、あと1社様に限らせていただきたいと思います。

 

なお、2020年の宅建試験受験対策につきましては、大幅な民法改正があるため、

今まで以上に!

講師の力量や教材の質によって、大きく結果が変わること間違いありません。

私は、もともと民事系の研究者の道も考えていた時期があるくらいなので、
 
民法改正は、大いに望むところです♪ 
 
☆すでに法務省が公開している資料、代表的な関連書籍は、教材制作・講義準備に活用しております。
 
ちなみに、大手スクールの生講義の教壇に立っている講師に聞いてみてください。
法務省の資料、民法改正の代表的な書籍をまだほとんど読んでない講師がいかに多いことか!?
民法改正に関するテーマについては、
昨年も出題予測がズバリ的中しましたし、
今年の権利関係の出題予測もできる資料なのにもかかわらず…
 
 
 
※2020年以降は、法律をしっかりと学んだことがない、宅建試験の高得点者とほとんど変わらない程度の法律の学力しかない(過去問レベルのことしか教えることができない)講師が担当することは、極力避けた方がよいと思われ…
 
 
【極秘情報(告発したいレベル)】
 
信じがたい話なのですが、2017年にTACの講義を受講して合格された方(民法は宅建過去問が解けるレベルでしかない)が、2018年にあるスクール(TACではありません)の生講義クラスを担当してました。
信頼できる方から、そのクラスを受講した企業様の受験生約10名が全滅したという話も聞いております。
 
宅建の講義を利用される場合は、しっかりと講師の力量を見定めてからご利用されることをお勧めいたします。
大手スクールの先生だから…と、安心『感』を求めても、
ハズレ講師が担当していては、まともな成果は出ませんので…
 
 
 
☆2020年の宅建試験受験対策の講義について
 
 
2020年の宅建試験受験対策につきまして、
 
宅建みやざき塾・宅建総研の講義は、

2019年の宅建試験後すぐにスケジュールが埋まることが予想されます。

 

宅建の資格者をより多くしたい企業様(ご担当者様)は、ぜひ早い段階でお問い合わせください。

きっと、相談してよかった! と、 

合格発表の時に実感していただけることでしょう。

 

2019年はもちろんのこと、

2020年の宅建試験の成果は、ほんと楽しみです♪

 

宅建総研 宅建みやざき塾 宮嵜晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違った勉強法に要注意!?宅建試験の勉強でよくある間違えたやり方!!

2019-04-19 20:21:37 | みやざきの宅建活動日記♪

間違った勉強法に要注意!?宅建試験の勉強でよくある間違えたやり方!!

 

資格スクエア様とのコラボ企画です♪

ぜひ、こちらの動画をご視聴ください!

 

正しく学んで、40問以上正解しましょう!

宅建試験は必ず合格できます!

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざき塾 宮嵜晋矢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾 2020年民法改正 入門編 ~わかりやすく解説♪~

2019-04-17 22:13:11 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾 2020年民法改正 入門編 ~わかりやすく解説♪~

 

 

2019年の宅建試験受験生の方には、あんまり関係のない動画ではありますが、

 

2020年以降の宅建試験受験は、民法改正の受験対策が大変だから、

2019年のうちに合格した方がいいですよ!

 

2020年の民法改正は、

2019年(令和元年度)の宅建試験では、気にしなくていいですよ!

という安心材料にしていただければ、いいかな? 

 

という思いを伝えたくて公開しました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわからないまま覚えるのは、ただの○○!

2019-04-08 03:33:36 | みやざきの宅建活動日記♪

よくわからないまま覚えるのは、ただの○○!

 

 

宅建試験で45点くらいの高得点合格をすることはそれほど難しいことではありません。

2019年4月6日に、みやざき塾LIVE生講義にご参加いただいた方には、

見たことのない初めて見る問題を解けるようになる学び方を体感していただきました。

いままでできなかったことができるようになることが『学びの楽しさ』です。

それも、宅建試験の過去問で出たことのない、ほとんどのテキストに載っていない、

今後の出題がほぼ確実の民法改正関連テーマで。

 

 

よくわからないまま覚えるのは、ただの○○!

みやざき塾生は、絶対にやってはいけません。

 

 

☆どうやって学べばいいの?

 

法律の専門『用語』の意味を丁寧に理解すること。

『考え方』をしっかりと学ぶこと。

なぜそのようになるのか『理由』を学ぶこと。

『当事者全員の立場』に立って考えること。

裁判所、日本国民全員の立場から、『だれもが納得できるような解決方法』を考えること。

 

みやざき塾Live生講義では、これを具体的にわかりやすく学んでいきます。

自分だけではなかなか学びにくいところを一緒に学びます。

他のスクールにはない、宅建受験対策の講義としてはちょっと変わった講義です。

 

学ぶということは、どういうことなのか?

学ぶ姿勢や学んだことが、自分の将来の仕事や投資に活かしていけるようにするには、

どのように学べばよいのか?

 

みやざき塾LIVE生講義では、伝えていきたいと思います。

 

合格に必要は学習上のポイントは、YouTube上ですべて学べる。

みやざき塾Live生講義は、宅建試験は高得点で合格できて当たり前。

人生をより豊かに出来ることが学べる。

 

そんな風にみやざき塾を育てていけたらいいですね!

みやざき塾 宮嵜晋矢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする