宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

法令上の制限の攻略法! ~まずイメージを!~

2007-05-31 00:00:00 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

 法令上の制限の攻略法!

~ゴロ合わせ、丸暗記のまえに、まずイメージを!~

 

今日、講義の収録をしていてあらためて思いました。

法令上の制限は、イメージづくりが大切です。

きちんと理解して、イメージづくりをする学習は面白い♪

実際の街づくりの写真・イラストなど

を使った講義はほんとわかりやすいです。

法令上の制限については、

暗記科目ということを必要以上に強調し、

ただ得点するだけの学習をアドバイスする

あほ講師(Ex.宅建講師1年目のときのかつてのみやざき…

がいますが、ちょっと疑問です。

 

ちょっと問題なのは、

イメージづくりができる宅建講師が少ないこと…

生講義に出席している方は、

講師に質問したらすぐわかります。

これって『具体例』はなんですか?

と。

「とりあえず覚えれば合格です。」

なんて逃げたら、

たぶんその講師ほんとはなんにもわかっていません。

(経験者は語る

もっとも、みやざきは質問を次の講義まであづかって、

いろいろとしらべてきちんと回答していました。1週遅れですが…》

 

激白しますと、

講師1年目のとき、

予習準備をかなりやったけれども、

法令上の制限はよくわかりませんでした。

言葉はわかるんですが、

『具体的に何をいっているのか』が

いまいちわからなかったんです。

ただ、過去問はすべて解けるように、

キーワードを教えるという、

テクニカルな講義をしていたわけです。

これがまた、急所を伝えるのに工夫していたため、
むちゃくちゃ評判はよかったです…

(いま思うと、かなり疑問の講義なんですが…)

 

 

まぁ、要は、

法令上の制限の学習は、

まず、イメージづくりをすることが大切なんです。

そして、

実際の街づくりの写真・イラストなど

をみながら、

きちんと理解したうえで、

②覚えるべきものは覚える!

(ゴロを使うのはこの段階です。)

 

まちがっても、

「よくわかんないから、とりあえずゴロ合わせ…」

なんてことのないように

 

ちなみに、法令上の制限は、

戦略的に攻略するならば、

①都市計画法(特に開発)

②農地法

③国土利用計画法

の順に攻略すると、

最短ルートで合格点に乗ります。

ご参考まで♪

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷物講師って、ほんといい先生だ♪

2007-05-30 00:16:28 | Weblog

  迷物講師って、ほんといい先生だ♪ 

 

われながら、

ちょっと唐突なテーマです。

実際、

直接お会いしたことはおろか、

お話をしたことすらありません

 

でも、ここ一ヶ月の間に、

ひょんなことから、

迷物講師の昔のエピソードを

お二人の方から聴きました。

 

受講生のためにいろいろと工夫をし、

それがためにいろいろあったみたいですね。

(う~ん。みやざきもおんなじことを何度か経験しているだけに、とても感動しました

 

講義の方針や組み立ては違っても、

受講生を合格させたい!

という熱い気持ちはおんなじです。

とってもいい先生だとおもいます。

 

ぜひ一度お会いしたい(先輩)宅建講師の紹介でした♪

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題集は買わないこと!

2007-05-27 08:59:35 | Weblog

  予想問題集は買わないこと!

 

 

ついに本屋さんで並び始めました…

宅建の予想問題集。

 

これに手を出すと、

どんどん合格が…

 

合格のために必要な素材は、

過去問!

 

どんなにゆずっても、

過去問を五回以上繰り返すまでは、

予想問題集には手を出さないように!

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験まで、あと○日?

2007-05-26 22:28:18 | Weblog

  宅建試験まで、あと○日?

 

まだ10月までけっこうあるな、

とおもっている受験生のかたへ。

 

あと宅建試験まで何日でしょうか?

そして、どのくらいの学習量で合格ラインへいけるのか?

ちょっと、考えてみると…

法律になじみの薄いかたは、

そろそろギリギリの時期では?

 

うっかりして…きがついたら…

なんてことのないように

 

今年の宅建を取りこぼさないようにしましょう♪

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざき講師の宅建SUPER攻略講座のご案内♪

2007-05-25 00:22:48 | Weblog

 『宅建SUPER攻略講座』のご案内♪

 

~お知らせ~ 

 

みやざきの宅建講座を公開することが決定しました。

いろいろな背景もあって、

あんまり目立たない、

ちょっとしたオプション講座内での公開となっています。

なんと!

約720分(12時間)の講義で、

宅建試験の合格に必要不可欠なテーマを攻略します。

こんな短い時間で攻略できるはずがない!

という方はぜひ。

たぶんカルチャーショックです

生講義の宅建講座30~40時間分に匹敵する

(場合によっては、上回る!?)

高水準の密度の高い内容を提供させていただきます。

 

Power Point を大量に使用しているため、

少ない時間であっても、

図と表のイメージで、

どんどん重要Pointが頭に入る

ようにつくってあります。

 

また、今年に関しては、

間違いなく業界No.1の過去問分析をしていることもあり、

(もう飽きるほど過去問見ました…ここ十年分は20回以上みているような…

一肢単位、一問単位、のきめこまやかな分析から、

ここ数年の傾向を考慮した、全体的な構成まで

いかに効率的に合格点を奪いとるか、

すべてを配慮した講義内容にしてあります。

 

時間がないけど、絶対合格したい!

なるべく少ない時間で、絶対合格したい!

一通り学習したけど、重要テーマをきちんと理解しておきたい!

なんて受験生の方々に、

おすすめさせていただきます♪

 

 

タイトル: 『宅建SUPER攻略講座』

【 日建学院『宅建bbサポート』として提供 

 

 2007年版 過去問『ズバリ解説』

(『宅建bbサポート』に含まれている講座)も、

みやざきがどんどんバージョンアップさせていきます。

あわせてご期待ください。

 

 

《講座受講方法》

①日建学院 新規開講講座 『宅建通信コース』 

に『宅建bbサポート』をオプションでつける。

 

②すでに日建学院通学講座に通っている方は、

『宅建bbサポート』をオプションで申し込む。

(オプションの追加料金が発生しちゃってごめんなさい。

でも、ほんといい講義だと思うのでぜひ♪)

 

5月の末から募集開始ときいています。

いろいろな事情もあって、

オプション講座という位置づけで、

たぶん最初で最後になるかもしれないくらい

お得な受講料です。

期待以上の内容を提供させていただきます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

みやざきしんや

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測量の試験で思ったこと♪ ~過去問の重要性!~

2007-05-20 23:15:32 | Weblog

 測量の試験で思ったこと♪ 

~過去問の重要性!~ 

 

きょう測量の試験を受けてきました

3日くらい前からはじめ、

全体像・基本用語だけつかみ、

とりあえず過去問。

日建学院のbbで重要Pointを確認し、

弱点テーマだけ過去問を繰り返す。

これだけしかできませんでした。

ちょっとあわただしかったのですが、

幸いなことに、

たぶん90%くらい正解できました。

ぱちぱちぱち

 

さて、あらためておもったことがあります。

①全体像・基本的なことのイメージをしっかりとつかむ

②過去問を解く

何度も繰り返し問われているテーマは特に注意する!

③テキストで全体をさらっと確認する

④弱点テーマだけ繰り返す

これだけでも合格点は簡単にとれるんだな、と

 

 

これからの講義の組み立てに活かしていきたいとおもいました。

 

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいことはおもしろい♪

2007-05-19 19:10:25 | Weblog

 新しいことはおもしろい♪

 

いま測量の勉強をしています

3日くらい前からはじめました。

………
あした試験を受けてきます…

 

ちょっと突貫工事でしたが、

なんとか一通り過去問を攻略できそうなので、

たぶん大丈夫でしょう♪

 

数学(算数)はけっこう好きなので、

測量の勉強は面白い、とおもいました

 

あたらしいことっていいですよね♪

 

 

~ P.S. ~

思っていた以上に、

日建学院のbb講座がわかりやすく、

すごくたすかりました。

 

やっぱり、なにごとも、

最初はプロの説明をきいたほうがいいぞ、

と思いました。

 

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Festina lente.

2007-05-18 21:40:37 | Weblog

 Festina lente.

 

Festina lente. (フェスティーナ・レンテ)

ラテン語に興味ある方はご存じかと思います。

とっても有名な格言ですね。

 

自分の行動をふりかえってみますと、

あわてて急いでいるか、のんびりとゆっくりしているか、

どちらかであることが多いのではないでしょうか?

 

なんとなぁ~く、ぼんやりとゆっくりしているときには、

ちょっと急いでがんばってみよう!

逆に、

なんかあわてていて急いでいるときには、

ちょっとおちついてゆっくり考えながら行動してみよう!

 

もたもたしすぎることも、

あせりすぎることも、

よくないでしょ。

といったところ。

 

 

宅建試験ものんびりかまえていると、

あっというまに本試験。

でも、あせりすぎて雑な勉強をすることもよくない。

試験までの残り日数をしっかりとらえて、

学習の優先順位を付けて、

基本・重要テーマをきっちり攻略する。

できそうで、できていない方が多いのでは?

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざきの宅建ブログ ~これからの予定~

2007-05-17 10:34:07 | Weblog

みやざきの宅建ブログ ~これからの予定~ 

 

みずから進んで主体的に学習しないといけないので、

ちょっと使いづらいだろうな…とおもいつつ、

合格への力を確実につける自信のある

『攻略レジュメ』シリーズを7月までに完成させます。

 

法改正・統計など気になるテーマは、随時公開します。

 

『攻略レジュメ』シリーズが完結しだい、

昨年公開した『1問1答』シリーズなどを

2007年対策用にバージョンアップさせます。

 

あとは余力に応じて、時間の許す限り

重要なテーマから公開していきます。

 

もうちょっとペースが速いとよいかなと思うのですが、

プライベートの空き時間だけを使い、

みやざき一人で

ちょこちょこ作っているものですので、

ご了承ください

 

ご希望のテーマなどございましたら、

遠慮なくコメントしてください。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

みやざきしんや

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題集ではなく、過去問を!

2007-05-12 23:29:50 | Weblog

予想問題集ではなく、過去問を

 

 ~昨日のちょっと続きです♪~

 

さて、問題です。

 

宅建試験に合格しやすいのはどっちでしょうか?

 

パターンA

過去問を4回、理由をきちんと考えながら繰り返した。

 

パターンB

過去問を2回繰り返し、

ちょっとあきたので、

予想問題集を解いてみた。

 

みやざきの個人的な経験則によれば、

パターンA

のほうがはるかに宅建試験に合格しやすいです。

 

その理由をちょっと考えてみますと、

予想問題集という商品の性質上、

あえて、

過去問にない問題
(しかも出題可能性の低いものや難易度の高いもの…

を収録してあることがあります。

 

 

宅建試験は、3万人のかたが合格する試験ですから、

合格点をとるのにかわったことをする必要はありません。

インプットの素材としては、過去問だけで十分です。

(なお、腕試しに利用するのなら、臨場感のある公開模試を受験すべきでしょう。)

 

しかも、注意していただきたいのは、

過去問にない、

見たことのない問題が気になって、

合格に直結しないどうでもいいことに

学習時間がさかれてしまう点です。

 

また、情報量の多さに負け、

あたかも心太(ところてん)のように、

今まできちんと学習していたはずの、

本来しっかりと覚えるべき過去問の内容が

頭から抜け出ていったしまう…

という恐ろしいデメリットもあります。

 

そんなこんなで、

宅建試験に合格することこそが目的であるのなら、

予想問題集はやめたほうがいいとおもいます。

 

みやざきしんや 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってはいけない宅建の問題集!

2007-05-11 19:16:28 | Weblog

買ってはいけない宅建の問題集!

 

そろそろ、今年もあの本が、

本屋さんにならぶ季節になってきました…

そう、『予想問題集』。

 

本気で宅建試験に合格したい方は、

買わないようにしたほうがよいです。

 

出版社を問わずやめましょう。

 

手を出してしまった人から順に、

合格からどんどん遠くなっていくことでしょう…

 

もし使えそうなものが奇跡的にあれば、

6月中に公開しますね♪

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建ガイダンス ~横浜編~

2007-05-10 11:20:35 | Weblog

宅建ガイダンス ~横浜編~

 

きのう、横浜で宅建のガイダンスをおこないました。

受講生の皆さんがほんと真剣に聴いていたので、

宅建試験についての裏話もかなりはずんでしまいました。

ふつうの講師ではなかなか分析しきれないことも…

われながら、かなりお得なガイダンス(無料)だったとおもいます。

 

さて、

独学(通信含む)でいこうという方が、

誤った情報にだまされてしまっているなぁ… 

とおもいました。

 

どういうふうにだまされてしまっているか、

データの根拠にもとづいて、

近いうちに公開します。

 

お楽しみに♪

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日建学院vsLECvsTAC 講義スタート♪

2007-05-08 20:59:00 | Weblog

 日建学院vsLECvsTAC 講義スタート♪

 

 みやざきの楽しみにしていた宅建講義が始まりました。

ある企業での宅建研修。

なんと、都内某所、3会場でライバル三社同時実施。

しかも、三社ともエース級の講師を投入!

う~ん。おもしろい

 

もちろん全員合格を目指してのスタート♪

がんばって合格しよう

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

 

          にほんブログ村 資格ブログへ 

         

 

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日建学院vsLECvsTAC !?

2007-05-07 21:32:02 | Weblog

 日建学院vsLECvsTAC 

 

 あしたから、みやざきの楽しみにしていた宅建講義が始まります。

ある企業でおこなわれる宅建研修。

なんと、3会場で同時実施。

日建学院vsLECvsTAC

 

 全員合格をめざして、

気合の講義だ

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

 

          にほんブログ村 資格ブログへ 

         

 

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっていきましょう♪ 

2007-05-06 22:59:11 | Weblog

  がんばっていきましょう♪  

 

 GWいかがすごされましたでしょうか?

しっかりとリフレッシュできましたか?

 

気分あらたにがんばっていきましょう

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

 

          にほんブログ村 資格ブログへ 

         

 

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする